Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆきおとこ雪男
1,130 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雪男 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雪男のラベルと瓶 1雪男のラベルと瓶 2雪男のラベルと瓶 3雪男のラベルと瓶 4雪男のラベルと瓶 5

みんなの感想

雪男を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

雪男を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

雪男を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

青木酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県南魚沼市塩沢1214Google Mapsで開く

タイムライン

雪男純米酒 カップ純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Echigo-Yuzawa Station (越後湯沢駅)
旅飲み部
21
ふじりか
新潟🍶ログ✍️寝落ちしたまま アップされてなかった😅笑 雪男!可愛くないです? ムックを彷彿させるこのビジュ! 蔵元の先祖である随筆家、鈴木牧之が雪深い南魚沼の暮らしを紹介してベストセラーとなった書物「北越雪譜」の文中の「異獣」という章に”山中に現れ、旅人の握り飯をもらいお礼に荷物を担ぎ、道案内をする毛むくじゃらの異獣”というエピソードがあり、 この一場面をイメージして造られたお酒が「雪男」なんだって! ビジュに反していいヤツやないかい!笑笑 使用米:美山錦 精米歩合:60%。 日本酒度:+12 酸度:1.2 カップ酒の方は純米酒の辛口〜✨ 純米酒らしい米の旨み?甘さ?も 少しありつつ後味はスッキリな感じです! ぽんしゅ館のは本醸造でした! 私はわりと自分の好きなお酒タイプは 本醸造派なのかな?って思ってるけど、 いろんな旅先の🍶を経て、 米の旨味系がある純米酒の良さ みたいなんも分かってきたかも🙄笑 ぽんしゅ館のレビューにあった ナッツ🥜っぽさは感じなかった、、ナ🤔笑
alt 1
alt 2alt 3
乍旨司
29
じゅんさん
ひつじの焼売という、だいぶ珍しいお食事に合わせた辛口のお酒。 新潟の鶴齢が出す、雪男の純米酒。 これがキレのある辛口で美味しい。 ラムらしい肉感のある食事に合います。 原料米 美山錦 精米歩合 60% 日本酒度 +12.0 酸度 1.2 アルコール分 15度
雪男本醸造本醸造
alt 1
61
あべちよ
実家からもらってきたシリーズ③ 香りは控えめ 口当たりはソフトでなんの抵抗もなく喉を通る いい意味で水みたい 鶴齢と違い旨みはあまりのってなくてライト やや苦味もあるがキレよく料理を引き立てる 塩辛い料理と合いそう つまみは鯨ユッケ
alt 1
22
miho-k
すっきり美味しい 一緒に食べるものの味を邪魔することなく、互いに引き立てあってる感じ
1

青木酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。