Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
yukiyuki
基本的に家で飲んだものをアップします。 お店で飲んだものはゆっくりメモが取れないので(笑) 愛知県民。実家は福島県。

登録日

チェックイン

316

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

町田酒造特別純米 五百万石特別純米無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
yuki
お久しぶりの町田さん。五百万石の直汲み。 甘&酸の香りはクリームソーダ。 ガスが残っててうっすらにごり。オリの香り。 甘みが先に来て苦味があってスキッとさわやか。ライチや洋梨のまったりをちょっとプラスした苦味のあるクリームソーダって感じ。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
yuki
甘い香り。クリーム、お米。ほんのり酸はバナナ、洋梨系のまったり。 お米の甘味&旨味。酸味は甘いヨーグルトドリンクのようなとろみ。 少しにごりある。後味はキレのよい辛口で、苦味と香ばしさ。
雨後の月八反 ひやおろし純米大吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
yuki
ひやおろしだけど、年末に実家からもらって来たやつ。 広島の酒ってあまり飲んだことないんだなー じっくり飲むのは初めてかも。 洋梨系の甘い香り。味もしっかり甘い〜 でもキレがあってさわやかな酸味もある。後味はスッキリでほどよい苦味。 日にち経っても味に変化が少ない。香りも甘みも続く。 うまーーい😍
ジェイ&ノビィ
yukiさん、こんばんは😃 広島酒って辛口ってイメージがありますが🧐雨後の月🌕は飲みやすくて旨いのが良いですよね😋
自然郷SEVEN 荒走り純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
28
yuki
甘いいい香り❤️酸も感じるクリームソーダ系。 甘酸っぱいしっかり味だけど後味に米の旨味。 ほんのりガス感もあって少し濁りあるかな。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
38
yuki
お久しぶりの鳳凰美田。 日光の水で育てた夢さららと言う米を使用。 香りいいけど、香りの印象よりアル感。アルコール分16〜17度で高めだからかな? 甘味&酸味もあってスッキリ辛い。とろみもあるけど軽い。 次の日。まったりバナナ系のいい香りなってまろやかに。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
yuki
作の蔵の鈴鹿川の純米吟醸。 カルピスのような甘酸っぱい香り〜 一口めは洋梨、バナナ系の甘くてまったりした感じ。甘いけど後味の酸味はスッキリめのカルピス。 次の日。香りはバナナ寄りに。
上川大雪純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
26
yuki
こちらも北海道から。 普通の純米大吟醸。 ライチ、洋梨、香りしっかり。いい香り❤️ 一口目、おぉ甘い!味わいもしっかり。でもスッと引いて、辛味も苦味も来る。 うまいー😍 少しガス感ある?舌先に程よいピリピリ。 次の日、いい香りは続く。 甘さが丸くなってと辛味のバランスがいい。うまい😋
alt 1
alt 2alt 3
25
yuki
こちらも北海道から連れて帰って来た子。 香りはほんのり上品な洋梨。うまいー❤️ 思ったより酸が効いてる。バランスがいい辛口。旨味もあるけどスッキリ。 少しガス感あるかなー火入れだけど、なんか瑞々しい。 香りは後日のほうが感じる。バナナ、洋梨のまったり感が出て来ても飲み口はスッキリ。
上川大雪純米大吟醸 雫取り純米大吟醸袋吊り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
32
yuki
年末年始はこれを飲んでいました。 9月に北海道に行った時、上川町の緑丘蔵へ。 なかなか行く機会はないのでお高い純米大吟醸の雫取りを連れて帰って来ました。 開けると、とにかくいい香り。 バナナや洋梨、甘いクリーム。少し濁ってるかも。 一口目は甘ーい!って感じだけど、後味はスッキリ。なんか、雑味がなくてキレイな印象。少しガス感あるかな。 うまーい❤️❤️ 半分はいつものリーデルの大吟醸グラスで飲んで、残りを実家へ。 すき焼き食べながら、小ぶりのぐい呑みで飲んだら一口目のインパクトは甘さをあまり感じない。スッキリキレイな辛口に感じた。 一口目の味わいはつまみとグラスで変わるな。 ただ、いい香りはずっと続く。 うまかったなぁ😍
ジェイ&ノビィ
yukiさん、こんにちは😃 北海道からの上川大雪祭りですね♪ ホント!合わせる食事や酒器でお酒の味わいって変わりますよね🤗それも日本酒🍶の楽しさですね😙
yuki
ジェイ&ノビィさん そうなんっすよね!日本酒ってそれが面白い😄
総乃寒菊OCEAN99 銀海純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
yuki
開栓注意とあるけど、フツーに開きました。 少しガスも残ってる。 甘い!今年飲んだ中で一番甘いぐらい。 メロン!メロンジュース!後味も甘い。 うまいけど、もう少し甘さ控えめだといいなぁ。 1週間ぐらい経ったら目立った甘みは落ち着いた。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
24
yuki
ホストは男山酒造。 伝統的な辛口を目指す。 香りはヨーグルトかチーズ。色はけっこう黄色。基本は酸のきいた辛口だけど旨味、甘味も強いから私が思う伝統的な辛口より旨口寄り。 一週間後、バナナ系の香りで旨味が増した。 味のイメージが変わったなー 風邪が治ったから?
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
yuki
これも9月には飲んでたんだけどふゆと並んでしまった。 ホストは小嶋総本店。 昔にならって麹を多めに使用している。 香りはどちらかというと酸、ヨーグルト系。甘い感じは少ない。 味はしっかり。麹が多いと甘味が増すかと思ってたけど、酸が強めの旨味。旨味のある辛口。甘みととろみは翌日から。
真澄ひやおろし純米吟醸山廃ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
yuki
ひやおろしの話を今頃😅 香りは少し香ばしい感じ。サラサラ〜っとしてる。酸も効いた旨味。 香ばしい香りは次の日には和らいで全体のまとまりが出た。
裏月山 縁純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
yuki
裏月山! ライチのような瑞々しい酸の香り。 甘酸っぱー後味に爽やかな苦味。 少しピチピチガス感あり。 ジューシーなとろみはライチ、洋梨だけど、酸味もあるからラムネっぽさも。 うまいねぇ😋
三千櫻きたしずく45純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
yuki
続いてきたしずく100%精米歩合45%のきたしずく45。 香りはほんのり洋梨。上品な旨味でくどくない。後味は辛めでスッキリ。 バランスいい❤️ ここの酒好きだわ〜😍 中津川の時と味は変わらないのかな? 場所が変わって水も変わったら同じものを造るのは容易でないだろうけど、似た感じだったのかしら?
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
yuki
続いて愛山100%使用、精米歩合60%の愛山60。 旨味はあるけど、意外とスッキリ。香りはさほど強くなく、どちらかと言うとアルコール臭。 洋梨、メロンのようなジューシーさはあるけどキレイな辛口。 飲む前のイメージだと、彗星と愛山は逆だったなー。こっちのほうがスッキリで、彗星のほうが甘さを感じる。
ジェイ&ノビィ
yukiさん、こんにちは😃 たまたま気付きましたが、三千櫻飲み比べの途中で300チェックイン㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉北海道から3本ゲット!素晴らしいですね🤗
yuki
ジェイ&ノビィさん ホントだ300気付かなかった!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
yuki
9月に北海道に行く機会があって、蔵元には行けなかったけど、酒だけ買って来ました。 元々は岐阜中津川にあった蔵が北海道東川町に移転。中津川にあった時には飲んだことなかったんだけど。 3種類ピックアップ〜 まずは彗星100%使用、精米歩合55%の純米吟醸彗星55。 甘いいい香り❤️ 味わいも始めは甘い洋梨。甘酸っぱくとろみがあってジューシー。でも後味はスッキリ辛口。 おおーうまいー😍
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
yuki
こちらも登酒店で購入。 よく見たら新酒で2023年12月から8ヶ月寝かされていたー 十四代と信州亀齢狂いの知人が名古屋からわざわざ買いに行くらしい神心。 なので甘めのコッテリ系かと思ってたら味わいは想像と違った。 香りは甘ーいクリーム、炊き立てのお米、焼き菓子のような。ほんのりガス感。 とろみはあるけど、甘味より苦味。時間をおけば甘味も立って来るけど。甘味じゅわ〜って感じじゃないんだな。 同じ銘柄でも物によって味わい違うのかしら。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
23
yuki
天理に行ったので、地元の酒をってことで。 天理教の御神酒を造っている蔵らしいです。奈良漬もうまいらしい。 稲乃花は2020年に始まった新しいブランド。 おしゃれな墨のデザインと瑠璃色のボトルで、完全にラベル買い。 甘いいい香り♪お米やクリーム、洋梨。 結構甘酸っぱくて味わいは濃いめ。後味に苦味も。瑞々しくてうまいー😋 軽いとろみで食べ物にもよく馴染むので、食中酒にベスト❤️
1