辻高広神聖生原酒 京の輝き山本本家京都府2024/9/21 6:15:572024/9/21伏水酒蔵小路20辻高広神聖 生原酒 京の輝き 甘旨い。吞みやすい。 後味に苦みはあるけどさっと消え やっぱり吞みやすい
しーちゃん神聖純米吟醸山本本家京都府2024/9/5 11:23:0533しーちゃん京都伏見の七名水の1つ「白菊水」で仕込んだというこのお酒。甘さ辛さがほどよく、さっぱりしていてとても美味しかった。 近所の酒屋さんが無くなってから、笑ってしまうくらいお酒の量が減った。 体に良くない。 ウエルシアにて購入。
ヤスベェ神聖京都産京の輝き100%純米大吟醸山本本家京都府2024/8/31 11:07:082024/8/31京都伏見清酒山本本家蔵元部150ヤスベェこちらは先日、歩いて蔵元で伺った京都伏見の山本本家さんで買って帰ったお酒です😀 蔵元限定の、純米大吟醸😇 蔵元さんに伺うと、何故か蔵元限定という言葉に惹かれちゃいますね🤣 せっかくなので、テイスティング用に常温に戻したものと冷やしたままの飲み比べです😇 常温に戻したテイスティング酒は、とにかく上質な吟醸香が凄いですね😀 しっかりとしたお米の香りが伝わってきました😇 冷やしたままのお酒のキレの良いフルーティーな飲み口も良いですが、常温に戻したテイスティングのお酒の丸みのある飲み口も良いですね😀 中々冷やしたままの物と常温に戻した物が、違う方向性でそれぞれ美味しいというお酒は少ないので楽しむ事がでしました😇ジェイ&ノビィヤスベェさん、こんにちは😃 蔵元まで行かれたら「蔵元限定」は買わずにはいられないですよね😅飲む前に常温に戻して温度違いの飲み比べ!面白そうですね🤔今度マネしてみます🤗ヤスベェジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 蔵元さんに行くのは、限定酒を買うのが1番の目的かもですね🤣 この飲み方は、実は酒ディプロマの唎酒試験対策です😅 試験のお酒は常温で出てくるから、その対策です😅ポンちゃんヤスベェさん、こんにちは🐦 蔵元限定😻私もまず飛びつくのは限定酒です😆美味しく作られてるのも多いですよね😁 味わう基本は常温ということでしょうか?ヤスベェポンちゃん、こんにちは😀 やっぱり蔵元限定というキーワードには、誰もが反応しちゃいますよね🤣 常温が基本ではないと思いますが、唎酒の試験の時は全国一斉に同じ状態で出さないといけないので常温らしいです🤣ポンちゃんそうなんですね!ありがとうございました😊 冷やしたの好きですが、たまには常温も試してみます😁
ヤスベェ神聖蔵元限定 祝 白麹純米吟醸原酒山本本家京都府2024/8/11 5:59:342024/8/11山本本家蔵元部128ヤスベェ歩いて神社仏閣,酒蔵巡り④ 今日は朝からJRで京都の山科まで来ました😀 そこから大石神社や大石寺を参拝して、伏見に移動しました🚶♂️ お酒の試験によく出てくる御香水で有名な御香宮神社の参拝までやってから伏見の酒蔵へ😇 今日はまだ訪問していなかった神聖の山本本家さんを訪問😀 試飲したのは蔵元限定の、京都の酒米の祝を白麹で醸した純米吟醸ともう1種😀 どちらも美味しかったのですが、もう1種の方を購入してお持ち帰り🤣 でもこちらも白麹と祝がマッチしていてしつこくない甘さの、フルーティーな美味しいお酒でした😇ひるぺこヤスベェさん、こんにちは。暑い中、山科から伏見まで歩かれたんですか😳御香宮神社もお参りされてからの神聖へ、健脚っぷりに恐れ入ります。連れ帰ったお酒も楽しみですね😊ポンちゃんヤスベェさん、こちらでも😊 ホント暑い中歩くだけでヘトヘトなのにその距離は凄い😳‼️寺社仏閣&酒蔵愛を感じます❣️限定という言葉に弱いのですが、祝を白麹の珍しさ、正にですね✨ヤスベェひるぺこさん、こんにちは😀 同じ京都でもまだ気温がマシかと思って山科から伏見のコースにしましたが、それでも暑かったです😀 でも、歩く事と日本酒を飲む事は日課なのでやめられませんね🤣ヤスベェポンちゃん、こんにちは😀 日本酒を安心して楽しむには、運動は欠かせませんからね🚶♂️ 毎日、日本酒を飲める事にかんしやあしながら頑張って歩きます😇
かずき神聖純米大吟醸山本本家京都府2024/7/16 13:27:532024/7/1661かずき2024年7月16日開封 いただきもの 実にまろやか❗️りんご果汁🍎 ほのかにアルコールの刺激を感じるが、とてもシルキー^ ^ つるつる^ ^ これは、食中酒でも、実はいけちゃうんじゃないか😆 上品な京料理に(o^^o) サイコーです❗️