Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しょうとく招徳
423 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

招徳 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

招徳のラベルと瓶 1招徳のラベルと瓶 2招徳のラベルと瓶 3招徳のラベルと瓶 4招徳のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京都市伏見区舞台町16Google Mapsで開く

タイムライン

招徳花洛 祝純米吟醸
alt 1alt 2
酒とめしRIKI
外飲み部
65
tomoさん
熊本オフ会レポート⑥ 続いては持ち込みのお酒 招徳 花洛 祝 業者の千鳥足さんの持ち込みその1。 関西旅行のお土産として持ち込んでくれました。 私の息子の合格の㊗️で祝のお酒。ありがたい🙏 きれいな香り、呑み口も爽やかで、スッキリとした味。食中酒向きだな〜との印象…だったと思います😅 もうこのあたりから味の記憶が怪しくなってきました🤣 グラスが並びすぎて、どれがどのお酒?の状態だったのもいけませんね🤣
招徳純米大吟醸 京(みやこ)純米大吟醸
alt 1
20
べむすた〜
京都プチ旅行の自分へのお土産として。 京都駅のお土産ショップで買いましたが、感じの良いおばあちゃん店員がいろいろ説明して教えてくれたので、思わず購入。 京都限定販売という言葉にもやられました笑 さて、味ですが、すごく優しい口当たりで、淡い甘みがずっと続いた後、キュッと酸味を感じます。フルーツとも少し違うような…そんな感じです。 大事にいただきます!
招徳Karaku Kimoto Special Junmai純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
Kuri
エディ、グレース、ジェシーと伏見酒ビレッジで飲む この酒についてのティプシーからのメモ:この名前は「花の都、京都」と訳され、この酒のトーンを示している。花には優しい香りのものもあれば、鮮やかで大胆な香りのものもある。この酒は後者だ。モルティな香りと琥珀色の色調は、きもと仕込みによる力強く豊かな風味を思わせる。熟練の技が織り成す味わいは、ステーキやコクのある料理とよく合う。
英語>日本語
alt 1alt 2
22
Olivierd
うまみ、米、トーストのアロマ。アルコール。焼いた米とうま味が口に広がる。程よい酸味。フィニッシュにミネラルとテクスチャー。複雑。ボリューム感のある食中酒。
フランス語>日本語
招徳ショートク 無濾過生原酒 生酛祝特別純米
alt 1
17
モモ香と杉の香、カラメル香が混ざるコクのある味わい。生酛の酸っぱみはあまり感じない。
招徳無濾過生原酒 純米祝純米原酒生酒無濾過
alt 1
33
ぽん
招德酒造 「招德 無濾過生原酒 純米祝」 京都市伏見区の蔵。 酒米は京都産の「祝」 香りはやや控えめ、しっかりした米の旨みと 柔らかな口当たりと酸味のバランスが絶妙。 #日本酒
招徳めでたの干支酒 辰純米吟醸
alt 1alt 2
22
karisome
毎年買いたいカルディのお酒、今更ながら干支酒のみました。安いし240mlと飲みごたえあってよい酒です。ラベルかわいいしね
5

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。