さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
如空
465 チェックイン

タイムライン

如空okojyo no yukimisake特別純米生酒
20
donkun
芳醇フルーティー。サイダーのような味わい、微発砲感。とても美味しい。
如空特別純米生酒
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
75
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 先ほど本金のうすにごり飲んでたんですが、店の人と話し込んでたら投稿しそびれました😅 わりとしっかり目の味にややキリっとした余韻。 辛口酒の話をしてて、これはわりと辛口でしたと言われたけど、感じ方は人それぞれ。わりと甘さもあります。 普通に美味しいです。
如空特別純米 okojo no yukimisake
3
tama
透明感がある美味しさ。 でもボリューム感がしっかりあって最後に少し酸味が残る。 かわいいのに満足させてくれるお酒でした🍶
如空特別純米酒 オコジョの雪見酒
35
くま吉
赤間の酒屋で購入 前に飲んだ同銘柄と同じくラベルがとても可愛い (開栓直後) 冷やで飲む 極僅かに黄色に色づく 注いだ直後は非常に細かい気泡が大量に沸くが、グラスには付かずしばらくしてから消える 弱めの、甘酒に似た米の甘い香り 口に含むと先ず僅かにピリピリした炭酸感 甘酒に似た甘味を少し感じる、優しい米の味わい 肴は豚ホルモンのような濃い味だとイマイチ 刺身は悪くは無いが、刺身と豚ホルモンの中間位の鳥のたたきが1番合うため、繊細な味なのかもしれない 生酒とは知らずに常温保存してしまい少し後悔 (開栓5日後) 冷酒で飲む 香りは非常に穏やか 米の旨味が増した、しっかりした味わいになる 炭酸感も残っている 後味のドライさが増した印象
如空しろうま かすみにごり純米吟醸生酒
家飲み部
78
chika
明日発売の(笑) 如空の、しろうま、かすみにごり🍶 辛口😊🍶限定品🍶
まつちよ
えーなにこれ美味そう🤤
chika
まつちよさん 私も初めて見て… ジャケ買い🤭🍶 今年ラベル違いますけど 毎年置いてますよ🍶とのこと
如空純米吟醸生酒無濾過
5
東京の亀戸にある青森Soulsさんの八戸酒類酒造会にて。 夏を越してマイルドに。 香ばしい香り。 どっしりとした重い甘み。 酸味とほろ苦さ。 ちょっと洋酒っぽさを感じる。 飲み疲れしちゃうかも。 製造年月:2023年6月 封切り日:2023年6月24日
如空十 限定品特別純米無濾過
5
東京の亀戸にある青森Soulsさんの八戸酒類酒造会にて。 酒造好適米「華吹雪」を60%磨きで醸したお酒。 十和田限定。 けっこう辛口。 根底に酸味がいてだいぶ酸っぱ苦い。 だいぶ飲んで舌がバカになっても味がわかる。 製造年月:2023年6月 封切り日:2023年6月24日
如空ホワイトベアー純米吟醸
4
東京の亀戸にある青森Soulsさんの八戸酒類酒造会にて。 動物ラベルシリーズ。 酸味のある辛口でキレが良い。 口の中にビリビリ残る。 アルコール分17度あるのにスッキリしててするする飲めるので怖い…! 製造年月:2023年6月 封切り日:2023年6月24日
如空華想い40純米大吟醸
4
東京の亀戸にある青森Soulsさんの八戸酒類酒造会にて。 「華想い」を100%使ったお酒。 華やか。 さらっとしててスッキリ軽やか。 苦みがかなり強くてめっちゃ舌にビリビリ残る。 製造年月:2023年6月 封切り日:2023年6月24日
如空山田錦40純米大吟醸
4
東京の亀戸にある青森Soulsさんの八戸酒類酒造会にて。 フルーティーでどっしりとした甘み。 けどキレがすごく良くてスッキリとした口当たり。 舌にビリビリとくる力強さ。 喉の奥にカーッとくる。 とても上品なくらいまとまりが良いお酒。 どの青森のつまみとでもマッチする最強の食中酒。 製造年月:2023年6月 封切り日:2023年6月24日
16
Gen
可愛らしいラベルに一目惚れで購入。 呑み口も後味もスッキリしてるのに、日本酒らしい味わいがあって、どんな料理にも合います!