Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あたごのまつ
2,785 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

あたごのまつ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

あたごのまつのラベルと瓶 1あたごのまつのラベルと瓶 2あたごのまつのラベルと瓶 3あたごのまつのラベルと瓶 4あたごのまつのラベルと瓶 5

みんなの感想

あたごのまつを買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県大崎市三本木北町63Google Mapsで開く

タイムライン

あたごのまつはるこい純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
28
れを
香りは日本酒そのものだが、味はいちごのような甘酸っぱい味 見た目とは裏腹にサラッと飲みやすい 発泡感があり、上澄みは甘酒のような風味もあった 一風変わったお酒だが、見た目も味も非常に洗練されている1本 個人的好み:4.3/5
あたごのまつ純米大吟醸 吟のいろは純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
87
酒楽星
令和元年にデビューした宮城県の酒造好適米「吟のいろは」で醸したあたごのまつをいただきました。 すっきりとした甘味の雑味無い上品な味わいで、春らしい優しい味付けの和食に良く合いました。 4.0 / 5.0
あたごのまつはるこい 純米吟醸 生酒
alt 1
20
あかさ
どろっとした感じは甘酒のよう。桃色の見た目でかなり甘いものと予想していたが甘さ控えめでスッキリしている。ヨーグルトのような味で酒じゃないようだった。
alt 1
16
デビル
場所 宮城県大崎市 米の種類  酒の種類 純米 精米度60% アルコール度数11° 酵母 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 (外観)ピンク濁り、いちごミルク (味わい) ボディ 1.5 酸 2.5 甘さ 1.5-2.0 旨み 2.0 苦み 1.5 余韻 ヨーグルト 印象 ヨーグルト 乳酸しっかり、甘さは控えめ。 あまり普段は飲まないタイプ。 見た目のピンクさが苺を彷彿させるが、味は言うほど苺を感じない。 完全ネタ枠。 リピートスコア 1.5
あたごのまつ純米吟醸ささら純米吟醸
alt 1alt 2
26
べっさん
もう一杯は冷たいので良いよと、宮城繋がりでこのお酒。ところがこれもあと僅かで有るだけでお願いしました。飲むと派手なラベルだが味は普通に辛口。癖なく飲みやすい。これで帰ります。
あたごのまつはるこい 純米吟醸 生酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
24
unagi
いちごヨーグルト。華やかな香りと甘口のにごりで、色につられてかいちごの甘酸っぱさ、香りを感じる。アルコール度数も低くスルスル飲める。発泡が強く撹拌できないので最初はジューシーな上澄、後半はとろっとしたオリが絡んだヨーグルトのような味を楽しめる。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。