Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たかさご高砂
596 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

高砂 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

高砂のラベルと瓶 1高砂のラベルと瓶 2高砂のラベルと瓶 3高砂のラベルと瓶 4高砂のラベルと瓶 5

みんなの感想

木屋正酒造の銘柄

而今高砂

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

三重県名張市本町314−1
map of 木屋正酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
131
酔nosuke
而今でお馴染み木屋正酒造さんの高砂をいただきます! 開栓初日、立ち香はほぼ無く生もと造りらしい酸味とほろ苦味が立ち、その後に凝縮された旨みと融合します。温度が上がるに連れて、酸味に甘味も加わってさらに美味しくなります。ラストはピリッと辛苦でかなり自分好みの味わい😋 2日目は酸味が落ち着き甘旨みが開いてさらに美味しくなってきました! なかなかお目にかかれない美酒なのでゆっくり楽しみたいと思います😊
高砂純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
114
MAJ
やっと2月のレビューが終わりました。 うん、サボり過ぎですね。 すでに4月ですが、気にせず3月レビューしていきます♪🙄 而今で有名な木屋正酒造の別銘柄。 たまたま見掛けたので、たまにはいっかとゲット。 詳細な味わいは忘れましたが美味しかったのは間違いない! 而今に負けず劣らずな味わいは流石でした♪😋 全然関係ないですが、昨日の麻雀で寝落ちしちゃいまして、みんなにご迷惑をお掛けしました。ホント申し訳なかったです。🙇‍♂️ 参加人数×20点で100点マイナス。😱 で、今日の麻雀でダブル役満あがって108点プラス。😱 いや〜こんな事もあるんですね。🤣
Manta
MAJさん こんばんは^_^ 富士高砂酒造ではなく、而今の別銘柄の高砂😁 美味しいでしょうね〜
マナチー
MAJさん、ダブル役満おめでとうございます‼️事故らないでね🤣
ジェイ&ノビィ
MAJさん、こんにちは😃 而今に負けず劣らずって事で、旨い😋の記憶は正確ですね🤗 寝落ち△100点からのダブル役満🀄️‼️凄い浮き沈みですね😅なんのダブル役満だったのか気になります😄
遥瑛チチ
MAJさん、おはようございます😃 高砂飲んでみたいなぁ ほっとけばすぐ未投稿溜まりますよね… ワタシは溜め込みすぎないよう頑張りま〜す😤
MAJ
Mantaさん、こんばんは!😄 高砂も2つあるんですよねー。ちゃんと酒造チェックしました。🤣ホント美味しかったですよ♪😋
MAJ
マナチーさん、こんばんは!😄 ダブル役満はよく積もれたと思います!やっぱ日頃の行いですな♪🙄その後、麻雀で事故りまくってます。😭
MAJ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは!😄 この高砂はちゃんと美味しかったですよ♪😋 ダブル役満は字一色、小四喜でした♪😆👍
MAJ
遥瑛チチさん、こんばんは!😄 益々未投稿が溜まってきてます。🤣 まぁ、のんびりマイペースで行きますわ♪😆👍
alt 1
21
アツシ
りんごのお酒です。と言われたら信じちゃう位のりんご感。甘さと酸味がすっと来てさらっときえていく。大吟醸らしいキレイなお酒でした。美味しかった
alt 1
alt 2alt 3
29
武侯祠
初めて行った酒屋で而今の取り扱いあり。その日は売り切れだったけど、高砂ならありますと。では飲んでみましょう。こういう時は金額は気にしない。 何日かに分けて飲んでみる、がしかし超美味い、とはなっていない自分がいる。おかしいな、日本酒経験値を高めてきたと思っていたけど、まだまだネクストステージがあるようだ。再戦を誓おう。
高砂純米大吟醸 火入
alt 1alt 2
25
Kazu
買うのは2回目 キレイなお酒 爽やかリンゴ ジワっと苦味もきてスッとキレる 食中に◎ 美味しい
alt 1
家飲み部
60
Tomo-kichi
さすが而今のトラディショナル版。 普通酒でしょうが、砂糖のような甘味がありサラッとしてます。 燗でもいけそうですね。
高砂松喰鶴 純米大吟醸 無濾過生 2023純米大吟醸生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
69
凜のすけ
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 720/3300円 純米大吟醸無濾過生酒生酛木桶造り 15.5% 山田錦 45% 2024.01 日本酒度 : ±0 酵母:熊本9号 酸度 : 1.7 最初は生酛の酸味が強いのかな?って呑み進めていくうちに、濃厚な甘旨味が襲ってきた😊こりゃ〜人気になるわけだぁ〜と納得の逸品👍 アテは本鮪の刺身セット🍶
高砂松喰鶴純米大吟醸
alt 1alt 2
21
haruyou
★4.5 さらりとした飲み心地で、口の中にりんごのような爽やかな香りがいっぱいに広がる。じこんのようにボディがしっかりした主張してくる甘さではなくしつこくない。最後は少しの苦味と共にスッと消えていくので、料理とも合いそうだし、単品で飲んでも美味しい
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
44
Kumakichi
頑張ったご褒美には木屋正酒造さんの高砂 大人気の而今の酒蔵さんが醸す高砂は、洗練された純米大吟醸は染みる美味さでした 而今はめちゃくちゃ人気で店頭に並ぶことすらないのに、こちらはだいたいいつも買えるのは少々お高いからでしょうか? 今年の高砂はスッキリした味わいながらもフルーティーさも楽しめるので、食中酒でもお酒だけでも美味だと思います 精米歩合:45% アルコール度数:15.5度
高砂純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
30
Haste
木屋正酒造の復刻版、チャレンジ銘柄とのことですが、残念ながら比較できるほど而今を飲んだことがありません。値段はそれなりでしたが、期待通りの美味しさでした。山田錦45%、木桶、生酛造りとのこと、吟醸香と口に含んだときの上品な舌触りが秀逸です。甘くなくしっかりした酒感があって、バランスの良い一本です。また飲みたい。 ★
alt 1alt 2
家飲み部
40
nakopapa
精米歩合 45% アルコール分 15.5% これまで持ってた高砂のイメージより旨みをしっかり主張してる。舌に感じるピリッとした微発泡感と鋭い酸味が印象的。#木屋正酒造 #高砂
5

木屋正酒造の銘柄

而今高砂

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。