Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はるがすみ春霞
2,342 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

春霞 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

春霞のラベルと瓶 1春霞のラベルと瓶 2春霞のラベルと瓶 3春霞のラベルと瓶 4春霞のラベルと瓶 5

みんなの感想

春霞を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は10/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

春霞を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は10/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

春霞を買えるお店

秋田県物産振興会

商品情報は10/10/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県仙北郡美郷町六郷米町56Google Mapsで開く

タイムライン

春霞栗ラベル黄 山田錦特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
25
PrinceMichael3_
投稿No.537 ふくよかな酒質です。酸が強すぎず旨味がそこそこあり、落ち着いたしっかりした味わいです。 アテとの相性 塩辛◎ モツ煮◎ 枝豆◎ 個人的好み★★★+☆☆
春霞栗ラベル山田錦
alt 1
34
じゅんちょる
秋バージョンの栗ラベルです。 イガグリと落ち葉の図柄は、黄色のイメージカラーが一番「らしさ」を感じます。 熊本酵母と山田錦という大物同士の組み合わせ、伝統的に最強タッグと言われた長い時代がありました。 さぞや風格に満ちた重厚な酒ではという予想をサラリと裏切って、意外にも何ともジューシーで現代的な味覚に溢れる瑞々しい美味しさに、ささやかな驚きを覚えます。 「春の霞のようにおだやかな酒」という従来の春霞のイメージをいい意味で変えてくれそうな純米酒かもしれません。 但しブリブリの吟醸香ではなく、香りはいたって清楚で適度な酸味はお食事を引き立ててくれそうで、基本は食中酒というスタンスはブレを感じません。 やや冷やして、じっくりと味わいたい限定酒です。
春霞栗ラベル黄 山田錦
alt 1
alt 2alt 3
23
nao
旨み深みがあり秋酒としてバランスが 良いお酒でした。 良い意味でパンチが弱いので、 どんな食事でも合わせやすい気がします。
春霞栗ラベル 山田錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
Nanka Yokai
メロンのような吟醸香と味わいが、満天に感じられました。 秋ナスや冬瓜の浅漬けと、呑んだら最高でした! 後味には旨味もあるし、ゆっくりとお酒だけでも楽しめる印象です😊
alt 1
18
ロース
ガス感。甘くて柔らかい水。酸はあまりない。アルコール感は少し。ジュース。すいすい飲める。 美味しかった。
春霞栗ラベル黄 山田錦純米
alt 1
34
tomico
爽酒。香り立ちはほとんど感じず、口に含むと甘酸っぱさとどっしりと両方いいとこ取りしているバランス良き美味しさ。ラベルにもある通り食中酒向きで、お料理と合わせるとまた旨みの相乗効果でジューシー味が増します!温度帯は冷やしすぎない方が好み。
春霞栗ラベル 黄特別純米
alt 1alt 2
34
chikaraxyz
穏やかな甘い青りんご系の香り🍏 口に含むと、サラリとした口当たりに、微かなガスがあり、綺麗な糖やブドウの様な甘さが来る🍇✨ その後に僅かな苦味があり喉を通る😊🌰 今年も旨過ぎる😭😢 派手さもありながら食中酒のラインを外れていないのが凄い!🙌
春霞春霞 栗ラベル黄 山田錦 Harukasumi Kuri Label Yellow Yamadanishiki
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かしわ屋
38
Chrisbrz
春霞 栗ラベル黄 山田錦 Harukasumi Kuri Label Yellow Yamadanishiki 原料米 山田錦 100% 精米歩合 60% アルコール 16% 酵母 KA -4 Rice: Yamadanishiki 100% Seimaibuai 60% Alcohol 16% Yeast: KA-4 2025/09/13 東京練馬区 かしわ屋
春霞栗ラベル黄 山田錦純米
alt 1
alt 2alt 3
福来屋酒店
56
こまっちゃん
三連休前の一杯はこちら💁‍♂️  では立ち香から。微かに米の甘さと酸味、そしてアルコール感を感じるかな。  口に含むとスッキリとしながらも果物をかじったようなジューシー感と酸味が口の中に広がり最後にほんのり苦味とともに日本酒独特の風味がある。  ブリのバター醤油焼きと一緒に。このお酒の米の甘さと旨味が増しブリの旨味も引き立てている👍 【精米歩合】60% 【アルコール】16度 【酵母】KA-4 【つまみ】ブリのバター醤油焼き 【税込価格】1,870円

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。