Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)

500次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

ハリーべっさん湘南の漢YukonN.Eヒロコジコジhoshiakik-suke

时间轴

Kamonishiki荷札酒 亀の尾純米大吟醸
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
165
ヒロ
☀️ ふらっと東京駅のはせがわ酒店に寄ったら、荷札酒の亀の尾がありました😳 初見の即買いです❗️ クリアな甘味です😚 微炭酸ながらシャープな輪郭をはっきりと感じる口当たり🧐 後味に苦味が加わり、軽いアクセントになっています。 荷札酒らしさをあまり感じませんでしたが、このクリアでシャープな感じは酒米の特徴なのでしょうか❓ 亀の尾をもっと色々な銘柄で飲んでみたくなりました🤗
Azumaichiフレンチオーク樽貯蔵樽酒
alt 1
n
ふくよかでまったりしているが、ダレる感じはなく和と洋どちらも感じる。 日本酒のフルボディという印象。あんまり冷やさないでワインみたいに飲むのが合うと思う。
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
119
うっち〜の超〜りっぱ
#船堀# これも帰宅中に購入、陸奥八仙の春限定酒😅 プチプチ感が、春っぽさを演出します😁 美味いな〜って感じですよ😆
ma-ki-
うっち〜の超〜りっぱさん、こんばんわ うららさん、軽くて春っぽくてホント美味しいな~って感じのお酒ですよね🌸
うっち〜の超〜りっぱ
ma-ki-さん、ありがとう御座います。 ですよね~😁
Senkinモダン純米生酛原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
37
べっさん
家飲み。東京駅の地下で何を買おうか迷った挙句、仙禽を見たら買わない訳にはいかない。黒いラベルは2回目か。さて口に含むと、微炭酸からの淡い甘みに酸苦のこれも淡い香りがついて最後まで柔らかい。繊細な旨さ。やはり良い。
Hatomasamune佐藤企×長谷川浩一純米吟醸生酒
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
44
うぴょん(豊盃こそ至高)
アルコール度数 14度 原料米 華吹雪 精米歩合 50%  14号酵母 鳩正宗さんが東京駅で試飲会してた数日後、まぁ流石にないだろうなと思いつつ覗いてみると生酒の最後の1本があるではないか!すぐに手にとり持ち帰ったのであった。 ではでは、いざ参らん!香りは穏やかめで微かにお米の甘さが漂う。口当たりは柔らかいがそれ以上にとてもシルキーさを感じる。そして味、生酒ならでのフレッシュな甘みもあるが、杏仁豆腐のようなミルキーでケミカルな甘みが強いなぁ。キレも程よく疲れにくい生酒でございました。今宵も、ごちそうさまでした!
まつちよ
うぴょんさんこんにちは🌞 実は鳩の営業さんが来られてた時にわたしも買ったんですよね。 評価高めのようなのでちょっと楽しみです😊
うぴょん(豊盃こそ至高)
まつちよさんこんにちは! この鳩正宗は、従来の生酒みないな華やかフルーティーな感じではなく、青森らしい落ち着いた甘味のお酒になってるのでぜひ楽しんでみてください! 投稿お待ちしてます!
Fukucho春 うすにごり純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
87
湘南の漢
春酒飲みたいってことで、 初銘柄の富久長を購入。 澱を混ぜながら頂く。 白桃の様な甘みとガス感もあり、 後半は苦味も混じって前半の甘さが 嘘の様にキュッと締まり、 キリッとした印象。 美味しいです。 適当なツマミたちをお供に、 ちびちび飲んでいたら空になりました。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、おはようございます😃 富久長さん!飲んだ事ありませんが🥲キリッとしまる旨そうな一本ですね🤗 適当なツマミでチビチビっていつの間にか無くなってるのありますね😋
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 富久長さん、オススメです😊 うすにごりだったのでレギュラー酒がどんなのかが分からないので気になりますね😄 ちびちびやってるとほんとにすぐに無くなるので足りません😂
Hojun特別純米おりがらみ
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
外飲み部
130
ヒロ
☀️ 薄めのスポーツドリンク色🤍です。 お米🌾が見えます。 旨味と苦味で甘味はあまり無し🤔 微かなガス感とあわせて後味に米の旨み😊 香りに何処となくお米🌾の感じがしました。
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
外飲み部
134
ヒロ
☀️ 濁りです。 スポーツドリンクのような色です🤍 ところどころ、お米🌾が見えます。 甘味と旨味に加えて、苦味もあります😊 定番の炭酸シュワシュワ🫧🫧ですっきり感じますが、味わいはしっかりと厚みがあります☺️
Imanishi朝日純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
85
湘南の漢
飲みたかった今西。ようやく入手。 香りはそこまで強くなく、 口に含むと心地良い甘みと酸味、 ライチのような果実感があり、 みむろ杉同様にバランスも良く、 単体でも食事とも合わせても良し。 美味しい。 これ飲んじゃうとまたみむろ杉が飲みたくなる。
Choyofukumusume山田錦 辛口純米酒 無濾過生原酒 限定直汲み純米原酒生酒無濾過
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
外飲み部
46
うぴょん(豊盃こそ至高)
原材料 : 山口県萩産 山田錦 精米歩合 : 55% アルコール分 : 17% せっかく飲めるなら飲んでおきたいこの頃、試したい銘柄があったのでいざ参らん! ぶどうのような甘酸っぱい香り、柔らかな飲み心地の仕込み水、無濾過生原酒なのに甘ったるさはなく、かといって辛すぎず、ピリピリと心地よい。まるで白ワインのような印象を受ける。微かな甘味が心地よく、辛口らしいキレも素敵だ。獺祭だけじゃない、山口の本気を垣間見た一杯でした。
SenkinUAコレクション UA江戸泡酒 5年熟成原酒発泡
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
17
n
ぶどうジュースかってくらいフレッシュ。ガス抜きに10分くらい掛かったがまさに活きてることを実感した。 栓開けたらもう閉められないので複数人で飲むのがおすすめ。 旨い日本酒だし間違いなく旨いが、いわゆる仙禽ぽさ的なのは少し抑えめかなぁ