Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

横浜君嶋屋

41次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

kotaro_masuyamaふとくぼ🔰ばび豊ShiroAじろーいけちゃバナ@39初代酒柱湘南の漢

时间轴

jozan純米辛口 超純米
alt 1
横浜君嶋屋
家飲み部
61
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米   五百万石 栽培地   福井県奥越地区 精米歩合麹 50%/掛65% ALC度数  15度 福井の日本酒は色々あって好きである。黒龍が目立ちがちだが、個人的には早瀬浦と今回の常山が好みだ。今回は定番を、いざ参らん! 穏やかな甘い香りと爽やかさが鼻腔を抜ける。飲み口はとても鋭くやや硬め。このシャープさがクセになる。こんな鋭いはずなのに、口に含めると落ち着きと、角が立つのに優しく柔らかい米の旨味が染み込んでいく。そんで微かな渋味がすべてを流し、キレを残していく。キレイな辛口で、クラシックとモダンの架け橋として感動する。福井、美味しくて面白いなぁ。個人的には常山のひやおろしあるなら飲んでみたいな。今宵も、ごちそうさまでした!
Termat
うぴょんさん、こんばんは! いつもレビュー楽しみに読ませていただいてます。 クラシックモダンの架け橋ですよね!今季は秋酒2種出ています!美味いです!常山、僕も推しで、よかったら今後ともご贔屓にです👍
うぴょん(豊盃こそ至高)
Termetさん、こんばんは!いつもこんな稚拙なレビューを楽しんで頂きありがとうございます! もし僕が普段行く酒屋に秋酒常山があれば、ぜひ買わせてもらいます!今後ともよろしくです!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
横浜君嶋屋
136
ichiro18
ナベ様の中でも最強説があるという特別純米酒😆そんな美味しそうなma-ki-さんのレビューを読んでたので、見つけたら購入しちゃいました。この特純だけ一人一本の表示が君嶋屋さんにも貼ってありました。人気なんですね✨ ふくよかな感じのフルーティな香りがします。マスカット?🤔 ほんのりチリっとしたガスを感じます。甘旨さが濃厚で、甘さの奥にフルーティさも感じます、酸が少ししたらじわっと込み上げ、苦味も最後感じます。個人的には少し空気に触れて温度も調整したほうが好みに感じました🥰 三日目、外飲みで飲んで帰ってきたのですが、眠る前に一献、甘い物食べて飲んだら、 あら、甘みから辛味😳ググったら日本酒度+2、意外に辛味あるのですね😅 ぬる燗 思ったより、尖がっです。舌がジンジンする感じ、酸味も緩やかキレ上がってきます😊 三日目はかなり飲んでたので、もういっぱいなのに飲んでたので酔っ払いの戯言かも😅
ひなはなママ
ichiro18さん、こんばんは😄 鍋島、美味しいですよね😋 私も大好きなんですが、この特別純米は以前外飲みでいただいた時に辛くてちょっとダメでした😥鍋島も種類多いので楽しめますよね🥰
ichiro18
ひなはなママさん、こんばんは😃 やはり辛さがありましたね😆初日はわからなかったので、外飲みでわかるのは流石ひなはなママさん🥰私は数本しか飲んでないですが今のところ愛山が1番好きかな🤔
ma-ki-
ichiro18さん、こんばんわ ナベ様最強説の特純呑まれたのですね🎵 日本酒度+2度だったなんて知りませんでした💦 辛口も行ける口になってきたのかもです😁 次はNewMoon呑みたいです😋
ちぇすたー
ichiro18さんおはようございます☀ なるほど、ガス感が落ち着くと辛味が出てきて日本酒度+2も納得の感じになるんですかね🤔なんとなくイメージでは食中酒も兼ねたオールラウンダーなお酒という印象です👀
ichiro18
ma-ki-さん、おはようございます😃 最強なら飲まなくちゃwです。コスパ良く、バランスも良いですよね。辛口は最初わからなかったです。むしろアルコール感を感じました。NewMoon美味しそうですね♪
ichiro18
ちぇすたーさん、おはようございます😃 それもあると思います♪あと、甘い物食べて辛味がわかったので食べ物と合わせ方もあるかな🤔その後飲んでも辛さは気にならなかったので✨バランスよいから用途多岐ですね
alt 1alt 2
alt 3alt 4
横浜君嶋屋
135
ichiro18
浦里さん、ずっと飲もうと思っていたのですが、取扱店も近くにあるのでいつでも飲めると思い後まわしになってました😅 香りはバナナとアルコールのような香りで香りは純米酒でもしっかりしてます。さらりとした口当たり、含み香もほのかにバナナ🍌を感じます。軽めな甘さから旨味が広がり、スッキリした酸味が込み上がってきます。アルコール感を意外に感じる印象でした🤔 二日目 甘さが少しふくよかになり、甘み、旨味、酸味、苦味のバランスが良しです👍 食中酒として食べながら飲むと甘みがジューシーになり甘さが際立ちます😍 それと錫製のちろりを購入したので燗酒も試してみました😎 ぬる燗 40度 香りは甘みあるバナナ🍌がやはり香ります。 甘みがふくよかになり酸も一緒に上がり、後味はスッキリです。人肌燗から試しましたがぬる燗が一番美味しいですね🥰 上燗45度、フルーティな香りはなくなりました。甘みも酸味も尖ってきました🤔 純米酒でしたが香りもしっかりして、コスパいいお酒でした。毎日飲んでも美味しいお酒だと思います😊二日目が美味しかったです。
ポンちゃん
ichiro18さん、こんばんは🦉 純吟の美山錦を飲みましたが、アルコール感を意外に感じるというのがピッタリでした😊 お燗が美味しいのも納得!今度してみます😊のんべえ横丁にちろり、秋ですね〜🍁
ヒロ
ichiro18さん、こんばんは😃 日付跨ぎの味変、燗酒にしての味変と浦里さんを味わい尽くしているのが素晴らしい〜✨ 浦里さんは楽しめる幅が広いお酒なんですね🍶
ひなはなママ
ichiro18さん、こんばんは😄 浦里、冬に飲んだ濁りがすっごく美味しくて、最近酒屋さんで見かけたので買ってきたところです❣️ラベルは黒で…🤔 燗酒の準備万端で、冬も待ち遠しいですね👍
ichiro18
ポンちゃん、こんばんは😃 おぉっ!同じように感じてくれた仲間がいて心強い🥰ちょうどdancyuで気になって、タイムリーにポンちゃんも飲まれていたので飲めてよかったです😊是非試してみてくださいね!
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 素人ながらあーだこーだ試してみました😁 でも本醸造や、純米酒はこれからは燗酒も試してみます✨今は燗酒専門の外飲みのお店もチェックしています🥰
ichiro18
ひなはなママさん、こんばんは😃 浦里さんの濁りですか😍それはとっても惹かれますね✨レビュー楽しみにしてますね。冬で私はやっと1シーズン過ごすので少しは流れが理解できたかな🤔
ma-ki-
ichiro18さん、こんばんわ 日にち経過の味変にチロリで温度変化の味変と楽しい酒活ですね🎵 浦里さん中々出会えないのですが、色々美味しく楽しめそうで興味津々です🤤
ichiro18
ma-ki-さん、こんばんは😃 いろいろ試しながら勉強です♪浦里さんが使用してる小川酵母って香りが良い印象を受けましたよ😃大阪は三店舗しか取扱ないみたいですね😅ma-ki-さんも出会えますように
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、おはようございます😃 近くて遠かった初浦里さん㊗️おめでとうございます🎉なんかアル感あるな🤔って時にささっとのんべえ横丁は良いですよね😋浮かなそうなチロリもナイスですね👍
ichiro18
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 ありがとうございます😊のんべえ横丁、水入れてボタン押すだけだから簡単ですし楽しいです😆そうそう✨確かにお酒少ないと浮いちゃうからチロリは良かったです♪
alt 1alt 2
横浜君嶋屋
53
ばび
而今朝日が空いたので次の酒 ジュワッと微炭酸の様なキレを感じつつの 甘い香り 冩樂は口開け硬いことが多いが これは口開けでも割と飲みやすい 数日後が楽しみ 甘みがノッてくるといいな 赤磐雄町 一回火入 精米歩合50% アルコール分16度 要冷蔵(10℃以下)
Sohomare生酛仕込純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
横浜君嶋屋
家飲み部
84
湘南の漢
暖かくなってきたけど、 燗して飲みたいなと思い、初めての惣誉。 今期から造りが生酛になったとのこと。 まずは冷で。 酸味と米の甘みが混ざり合った感じ。 思ったよりもスーッと入る。 冷やしてのんでもイケますね。 そして燗で。 熱々にするとより酸味がキツくなるので、 ぬる燗〜常温が優しく食事にも合わせやすく 美味しく頂けました。
Urazato常陸錦 本生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
横浜君嶋屋
家飲み部
91
湘南の漢
以前に飲んだ純米が美味しかったので、 純吟を見つけて購入。 口に含むとフワッと爽やかフレッシュ。 マスカットの様なメロンの様な甘さが あり、ただ甘すぎず後半にくる苦味もあって バランスが凄く良い。 なにこれ、めちゃくちゃ美味い。 この浦里は以前に飲んだ純米も 飲み飽きしないで飲めるお酒です。
EmishikiSensation GOLD純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
横浜君嶋屋
49
ばび
毎年年末に出るGOLDを 今頃見かけたのでラス1を捕獲 ちょっとクセが残るが 良い甘みで美味い 登別市ふるさと納税のウニとも合う 精米歩合50% 酵母 きょうかい1001 高温糖化乳酸菌酒母 岩間山岩清水使用
NabeshimaClassic 赤磐雄町米特別純米
alt 1alt 2
横浜君嶋屋
61
ふとくぼ🔰
香りは控えめ。口に含むとほんのりチリチリで優しい甘酸味の鍋島風味。ふわっと米の旨味がきてピリッとキレる。純吟の甘い鍋島と、Classicの中間よりやや純吟よりな感じ。サマームーンに近いかも。激ウマい。 🕺🕺🕺🕺🕺
alt 1alt 2
横浜君嶋屋
62
ふとくぼ🔰
若波99周年記念の12度原酒。マスカットの香り。口に含むと白麹らしい優しい甘さと柑橘系の酸味。全体的に軽やかであるが、米の旨味がグワっと広がりキレ良く爽快感がある。気がする。旨い。 酸味のあるクリアなバナナな感じ。 🕺🕺🕺🕺
T.KISO
ふとくぼさん、こんばんは😄 これ、メチャ美味しかった😋 来年の100周年楽しみですね〜🎶
ふとくぼ🔰
T.KISOさま おおっ飲まれましたか!来年楽しみすね😆
1