やす☆Hakurakusei特別純米Niizawa JozotenMiyagi2022/9/10 03:14:552022/9/9地炉の間32やす☆クリアで軽快、サラサラで水のよう。微かに酸があり、温度が上がると旨味が増す。
やす☆Oosakazukimacho純米Makino ShuzoGunma2022/9/10 03:13:162022/9/9地炉の間28やす☆ややアルコール感ある香り。まったり感のある口当たりで、低精米らしいしっかり感がありつつキレは良い。
やす☆Kachikoma本仕込特別本醸造Kiyoto ShuzojoToyama2022/9/10 03:10:522022/9/9地炉の間33やす☆初めて飲む勝駒の特別本醸造。 アル添らしいスッキリ感があり、ほのかな米の旨味もありつつサッパリとキレる。勝駒のイメージどおりの味わい。
やす☆Shichihon'yari純米古酒Tomita SaketenShiga2022/6/18 05:58:352022/6/17地炉の間23やす☆H30BYを52℃燗にて。熟成感と80%磨きらしい骨太な旨味がありつつ酸もあってキレが良い。
やす☆町田酒造特別純米生酒無濾過Machida ShuzotenGunma2022/6/18 05:54:472022/6/17地炉の間21やす☆フレッシュ、ジューシー。甘さは控えめで苦酸を伴ったキレ感あり。
やす☆Sakuyabi純米吟醸原酒生酒無濾過Kimusume ShuzoGunma2022/6/18 00:16:122022/6/17地炉の間24やす☆初の咲耶美。生原酒の荒さはあるが度数のわりにスッキリ軽快。
やす☆Yokoyama夏純吟純米吟醸Omoya ShuzoNagasaki2022/6/18 00:12:582022/6/17地炉の間27やす☆フルーティな香り。サッパリとした酸強めでキレ良し。いかにも夏酒らしい味わい。
やす☆Toyobijin醇道一途純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2022/6/4 00:09:532022/6/3地炉の間30やす☆フルーティな甘い香り。ただただ柔らかい甘旨感。米が変わってもいつもの桃ジュース感は健在。
やす☆Kujira純米原酒Chiyo ShuzoNara2022/6/3 23:57:372022/6/3地炉の間24やす☆1回火入れ。2020BYだが熟成感はなし。スッキリした口当たりからの柔らかい旨味。17度の原酒でありながらやや淡白に感じてしまった。
やす☆Gokyo純米生酒Sakai ShuzoYamaguchi2022/6/3 23:52:262022/6/3地炉の間24やす☆ほのかにフレッシュで、スッキリとした軽快な甘旨感あり。とても飲みやすいお酒。
やす☆Hidakami弥助 芳醇辛口純米吟醸Hirako ShuzoMiyagi2022/6/3 23:49:562022/6/3地炉の間27やす☆スッキリした口当たりからのまったりした旨味。日高見にしてはキレ感は控えめな印象。お寿司に合わせるお酒らしい。