やす☆Takaisami特別純米Ootani ShuzoTottori2024/4/1 11:12:242024/3/30地炉の間38やす☆常温にて。メモが無いが、ほどよい旨味とキレがあったような。やす☆5/4やわらぎにて再飲。常温だとサッパリとした酸強め。燗だと甘さが増すがさほど膨らまずキレ感強め。
やす☆Yuho花さかゆうほ純米吟醸原酒生酒おりがらみMioya ShuzoIshikawa2024/4/1 11:09:372024/3/30地炉の間37やす☆フレッシュで、ほどよい旨味とサッパリとした酸を伴うキレあり。
やす☆Urazatoうすにごり 2おりがらみUrazato ShuzotenIbaraki2024/4/1 11:06:132024/3/30地炉の間38やす☆酸を感じる香り。にごりの穀物感がありつつサッパリとした酸を伴ってキレる。
やす☆Jujiasahi御幡の元気米生酛古酒Asahi ShuzoShimane2024/2/25 01:40:272024/2/23地炉の間29やす☆H29BYを燗にて。まろやかな熟成感があり、生酛の酸を伴うキレ感強め。
やす☆Hakurou上撰普通酒Sawada ShuzoAichi2024/2/25 01:35:342024/2/23地炉の間32やす☆ややアルコール感のある香り。アル添のスッキリ感とキレがあり、特別感は無いが普段飲みで食事の邪魔をしない感じ。 後で写真を見返して燗酒コンテスト金賞だと気付く。燗でもよかったかも。
やす☆Urazato純米原酒Urazato ShuzotenIbaraki2024/2/25 01:24:372024/2/23地炉の間33やす☆初の浦里。 スッキリクリアな柔らかい旨味とサッパリとしたキレがあり、食中酒に良さそう。
やす☆BentenmusumeR2BY 2番娘純米古酒Oota ShuzojoTottori2023/12/16 22:28:522023/12/15地炉の間33やす☆R2BYを燗にて。熟成感があり、酸を伴うキレ感強め。
やす☆長珍RED純米生詰酒無濾過Chochin ShuzoAichi2023/9/10 22:12:432023/9/9地炉の間35やす☆常温だとほどよいフレッシュ感と旨味があり、日本酒度+9らしいキレもある。燗だとキレ感が増す。
やす☆Naminootoええとこどり 超辛口純米Naminooto ShuzoShiga2023/9/10 22:09:362023/9/9地炉の間35やす☆常温にて。ほどよい旨味が来て間髪入れずにスパッとシャープにキレ上がる。超辛口らしい味わい。
やす☆初緑純米吟醸原酒無濾過奥飛騨酒造Gifu2023/9/10 05:22:492023/9/9地炉の間33やす☆火入れらしい落ち着いたクリアな旨味あり。甘さ控えめでキレも良いが、生酒と比べるとあまり特徴が無い印象。
やす☆初緑純米吟醸原酒生酒無濾過奥飛騨酒造Gifu2023/9/10 05:20:242023/9/9地炉の間33やす☆フレッシュなメロン的甘旨感がありつつスッと消える。この後飲んだ火入れよりこちらが好み。
やす☆Tenbi特別純米原酒Choshu ShuzoYamaguchi2023/9/10 05:17:502023/9/9地炉の間35やす☆軽快でクリアな旨味があり、スッと消えていく。甘さは控えめだが微かなイチゴ感があるような…?
やす☆黒松白扇純米吟醸生酒Hakusen ShuzoGifu2023/9/10 05:14:262023/9/9地炉の間31やす☆オオタケさんのPB。 バナナのような香り。柔らかく軽快なトロピカルフルーツ的甘旨感があり、微かなフレッシュさもある。出てきたフルーツ(写真3枚目)にマッチ。
やす☆Haginotsuyu超辛口特別純米Fukuiyahei ShotenShiga2023/9/10 05:08:182023/9/9地炉の間31やす☆直前に飲んだ天寶一と似た方向性。超辛口と書いてあるがキレは天寶一より優しめ。
やす☆Tenpoichi純米TenpoichiHiroshima2023/9/10 05:05:482023/9/9地炉の間30やす☆ほどよいクリアな旨味と天寶一らしいサッパリとしたキレ。食中酒向き。やす☆12/16椿ん屋にて再飲。印象変わらず。