としひこYamashiroyaSTANDARD CLASS純米原酒生酒Koshi MeijoNiigata2025/6/20 21:56:172025/6/14鮨 まつうら外飲み部25としひこ先週の鮨まつうらから、飲んだことのないお酒を。まずは山城屋。 知らなかった銘柄。長岡のお酒。食事に寄り添うというコンセプトのとおり、お酒自体がそんなに主張せず、食事を引き立てる。が、単体で飲んでも美味い。最近、好きなタイプ。 来月、新潟へ行くので楽しみがふえた。未知の美味い酒がたくさんありそう!
としひこHonami美山錦 グリーン純米吟醸生酒Uozu ShuzoToyama2025/6/7 14:58:012025/6/7家飲み部23としひこ富山で買ってきたお酒。お気に入りの魚津酒造の帆波。秋田県産美山錦を使ったグリーンです。 この帆波というシリーズはどれもお酒自体が主張し過ぎず、どんな料理も引き立てる最高の食中酒かと。きっとそんなコンセプトなのでは❓️🤔 全国区の銘柄ではないのかもしれませんがとてもよいお酒です。
としひこUbusuna2024 山田錦 五農醸生酛生酒Hananoka ShuzoKumamoto2025/5/31 15:02:142025/5/31家飲み部37としひこ本日、山田錦の六農醸が届いたので、ストックしてあった五農醸を頂くことに。 いつ飲んでも産土だなぁ…という味わい。美味い♥️
としひこHououbidenFLY HIGH 2nd ミクマリ純米大吟醸生酒発泡Kobayashi ShuzoTochigi2025/5/27 14:44:062025/5/24家飲み部48としひこ鳳凰美田の見たことないラベル。FLY HIGH 2ndってことは、1stもあったのね。全然知らなかった…^^; 結構な発泡ぶりでシュワシュワ。鳳凰美田は全体的に甘めなものが多いイメージですが、これは抑制的。食中酒としてとてもよいお酒🍶 気に入りました🎵ジェイ&ノビィとしひこさん、こんにちは😃 ミクマリちゃん!昨年出たんですが旨いですよね😋仰る通り美田さんの中では甘さ控えめで、我々もお気に入りです‼️としひこ鳳凰美田は元々好きな銘柄ですが、これもいいですね!ところでミクマリって何ですかね?🤔
としひこHiroki純米吟醸Hiroki Shuzo HontenFukushima2025/5/18 14:18:422025/5/18家飲み部43としひこ飛露喜の純米吟醸。飛露喜自体久し振り。 抑制の効いた適度な甘み。16度という度数を感じさせないスムーズな飲み口でスイスイ飲める。流石の美味さ。 ほとんど手に入らないのが残念!😢
としひこKaze no Mori秋津穂 657 NeXT純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/5/5 15:00:132025/5/3家飲み部31としひこ風の森のフラッグシップ、秋津穂の別ヴァージョン。今回試験的に設計を変えて造ったそうですが、オリジナルとの人気投票をやっているので、結果次第ではこちらに取って代わるかも❓️🤔 飲み比べてみてとバックラベルにはありますが、私はコチラしか買わなかったので投票の資格なし‼️🤣 バナナのような香りが特徴的。
としひこTENBU純米大吟醸Nishi ShuzoKagoshima2025/5/3 20:22:332025/4/29外飲み部28としひこ銀座に用事があり、ついでにランチ☀ 初めて伺う鮨きよしで三つ目🍶 天賦の純米大吟醸。東条山田錦を35%まで精米した贅沢なお酒。天賦だし、そりゃ美味いですよね!😆 華やかな香りに上品な甘味。万人が美味いと言いそうな感じ。
としひこKubota碧寿純米大吟醸山廃Asahi ShuzoNiigata2025/5/3 20:12:452025/4/29外飲み部28としひこ銀座に用事があり、ついでにランチ☀ 初めて伺う鮨きよしで二つ目🍶 久保田の山廃、碧寿。懐かしい…。大昔の日本酒ブーム時に流行った久保田。特に翠寿とこの碧寿は入手困難だった。今では普通に買えるけどなかなか手がのびずでしたが、美味い😆 やはり今っぽくアップデートされているんだろうなぁ。遠い昔の記憶とは違うような…🤔 車海老のコンソメ漬け。このお店のスペシャリテとのこと。コンソメは開店以来の注ぎ足し注ぎ足しだとか。鰻屋のタレのよう。
としひこMizubasho翠純米大吟醸Nagai ShuzoGunma2025/5/2 18:30:202025/4/29外飲み部26としひこ銀座に用事があり、ついでにランチ☀ 初めて伺う鮨きよしで一つ目🍶 群馬の水芭蕉。香りよく旨味もあるけれど甘過ぎず後味はスッキリと切れる。超優秀な食中酒🎵 握りの前にシャリの食べ比べ。ネタによって3種のシャリを使い分けるそう。手が込んでますねぇ。
としひこ千代鶴恵田純米Chiyozuru ShuzoToyama2025/5/2 17:55:562025/4/26外飲み部28としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 在京ではあまりメジャーではないかもしれませんが、富山では人気で取り合いになる千代鶴の恵田 (エデン)。 滑川産富の香100%で、限定1,400本。度数は18度と高め。
としひこAriiso曙 八代仙純米大吟醸Takasawa ShuzojoToyama2025/4/30 14:42:212025/4/26外飲み部27としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 来人喜人はぎ原さんで2つ目。氷見の有磯曙。これは見たことのないラベル。氷見産の春陽と富山産の雄山錦を使ったお酒。如何にも純大というような華やかな香り。
としひこHonami美山錦 グリーン純米吟醸Uozu ShuzoToyama2025/4/30 14:29:522025/4/26外飲み部27としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 鮨大門さんで頂いたイエローに続き、来人喜人はぎ原さんでグリーン。こちらは美山錦です。 スッキリとした飲み口で正に理想的な食中酒ではないかと。どんなつまみも引き立ててくれそうです。この帆波というシリーズはホントにどれもいい。
としひこMasuizumi一号しぼりMasuda ShuzotenToyama2025/4/30 14:20:562025/4/25外飲み部25としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 利賀村の山奥にひっそりと佇む L'evo。ペアリングで唯一出てきた日本酒🍶 満寿泉のアル添にごり酒。度数はなんと!19度!でもそこまでのアルコールは感じないかな。にごりは飲みやすい。
としひこHonami秋田酒こまち イエロー純米吟醸Uozu ShuzoToyama2025/4/28 21:09:532025/4/24外飲み部29としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 魚津の名店 鮨大門 で魚津のお酒。魚津酒造の比較的新しいブランド、帆波の秋田酒こまち。イエローと名が付いてます。 帆波はどれを飲んでも美味い。食事に合わせやすいのもいい。 春の富山と言えば、この2つ目✨✨
としひこJuyondai中取り 無濾過純米吟醸中取り無濾過Takagi ShuzoYamagata2025/4/28 17:02:252025/4/12鮨 まつうら外飲み部34としひこ少し前に飲んだやつを。この日、まつうらさんで頂いたお酒の最後。正にラスボス?笑 十四代って久し振りに飲んだ。まず手に入らないし、お店で見掛けても頼まないので…。昔は十四代を見たら飛び付いてましたけどね…^^; まつうらさんではいつも日本酒はお任せなので頂くことになったわけですが、何だかんだで十四代は美味いですねぇ。以前に比べると少し軽くなった?
としひこMorishimaひたち錦純米吟醸原酒生酒Morishima ShuzoIbaraki2025/4/28 16:50:032025/4/12鮨 まつうら外飲み部33としひこ少し前に飲んだやつを。 茨城県産ひたち錦を55%まで精米。アルコールは15度。辛口でスッキリしつつも旨味あり。非常にフードフレンドリーなお酒。コレはいいな。
としひこBuyu愛山 小川酵母仕込純米大吟醸原酒生酒BuyuIbaraki2025/4/28 16:41:062025/4/12鮨 まつうら外飲み部30としひこ少し前に飲んだやつを。 全く知らなかった銘柄。兵庫県産の愛山を45%まで精米。アルコールは15度。 派手さはないけどよいお酒。覚えておかねば。
としひこMimurosugi菩提酛 奈々露Imanishi ShuzoNara2025/4/28 16:33:122025/4/12鮨 まつうら外飲み部35としひこ少し前に飲んだやつを。 みむろ杉の新しいお酒とのこと。奈良県産の奈々露という初めて聞く酒米を菩提酛で。アルコールは原酒で13度と低め。精米歩合の記載なく、特定名称は名乗っていません。 みむろ杉らしい甘味と酸味。いいですねぇ。
としひこSenkinUA 江戸泡酒 五年熟成 天然瓶内二次発酵せんきんTochigi2025/4/27 13:37:302025/4/27家飲み部28としひこ仙禽×UAの新作というか、五年熟成の古酒。瓶内二次発酵の発泡酒。日本酒の泡の古酒ってどんな感じなんだろう?と興味津々でしたが、これは…^^; 仙禽×UAはどれも大好きなんですけどね。独特な風味と後味に残る少しの苦味がどうも…。期待が大き過ぎたのか❓️ 個人の感想ですが…。
としひこAramasaPrivate Lab 88%低精白純米酒 涅槃龜 2022Aramasa ShuzoAkita2025/4/24 07:53:392025/4/19家飲み部34としひこ冷蔵庫に入れてうっかり放置してしまった亀さん…^^; リリースしたてに同じものを鮨屋で飲みましたが、その時の記憶と大分違う印象。新政にしては濃い目な気がする。 まあ、記憶はアテにならないので置いておいても新政っぽくないような。これはこれで美味しいけれど。冷蔵庫で変質したのだろうか?🤔