としひこHonami美山錦 グリーン純米吟醸Uozu ShuzoToyama2025/4/30 14:29:522025/4/26外飲み部27としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 鮨大門さんで頂いたイエローに続き、来人喜人はぎ原さんでグリーン。こちらは美山錦です。 スッキリとした飲み口で正に理想的な食中酒ではないかと。どんなつまみも引き立ててくれそうです。この帆波というシリーズはホントにどれもいい。
としひこHonami秋田酒こまち イエロー純米吟醸Uozu ShuzoToyama2025/4/28 21:09:532025/4/24外飲み部29としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 魚津の名店 鮨大門 で魚津のお酒。魚津酒造の比較的新しいブランド、帆波の秋田酒こまち。イエローと名が付いてます。 帆波はどれを飲んでも美味い。食事に合わせやすいのもいい。 春の富山と言えば、この2つ目✨✨
倍割りHonami純米吟醸生酒Uozu ShuzoToyama2025/4/27 08:41:5767倍割り美山錦。 穏やかな旨味のあたりから、酸味のコクが開く中盤。 後口サッと引き、ややコクで締める。
じゅんちゃんHonami純米吟醸Uozu ShuzoToyama2025/3/18 16:30:492025/3/18カップ酒部62じゅんちゃん本日は出張先の埼玉のスーパーでゲットして来ました~🍶🤗 ワンカップではなく ICH-GO-CANらしい😮 酒蔵は富山🤔お米は秋田の美山錦🎆 なかなか古風な感じの味わい🤔 お米感たっぷりの刺身食べたくなるシリーズ🤣 本日のつまみ、焼きチーズには若干微妙な気もしますが おでんが良かったかな~?
ねむちHonami美山錦 グリーンUozu ShuzoToyama2025/2/23 13:46:012025/2/16外飲み部98ねむちアムト酒店試飲販売会③ 帆波は漁港が近いので魚料理に合うように造ってると文吾社長が言ってた。 以前、波のイラストバージョンもあったけど、漢字バージョンに統一したのかな。 【帆波 純米吟醸 美山錦 グリーン】 やっぱり以前他の帆波を飲んだ印象通りに、苦味を伴う酸っぱめの酸味が強めに感じる。舌にねばこい酸味の塊が残る。 う〜ん、天花は好みだけど、帆波はハマらないかな。
Tadashi HamaokaHonami純米吟醸 初しぼり アクア純米吟醸生酒Uozu ShuzoToyama2025/2/17 13:17:512025/2/1722Tadashi Hamaokaスッキリ フレッシュ 良い香り アルコール度数 15度 五百万石100%使用 美味しかった!
boukenHonamiグリーン純米吟醸生酒Uozu ShuzoToyama2025/2/16 13:30:062025/2/16アムト外飲み部121boukenアムト試飲会③ 米は美山錦 精米歩合55% 酒度+8 酸度2.4 アルコール15% スッキリしてて、やや甘めマスカット系だけど、全体的な印象としては辛口やね うーん、何か帆波は個人的に今ひとつハマらないんよね🤔
竹Honami初しぼり アクア純米吟醸生酒Uozu ShuzoToyama2025/2/5 09:46:0222竹立体的な旨みのある甘口。酸味強め、プラムの甘酸っぱい香り、貴腐ワイン系の濃い酸っぱみに変化。じわっとした余韻○。
みつHonami秋田酒こまちイエロー純米吟醸原酒生酒無濾過Uozu ShuzoToyama2025/2/3 09:45:302025/2/3笑色外飲み部21みつ花のようで爽やかな優しい香り、甘みと酸味以上に米の旨みが印象的。後味はスッキリ。 帆波シリーズの中では、お米の旨みがクッキリと感じられるポジションかな? ボトルキャップに拘りが感じられて良い。