としひこかぶとむし純米原酒生酒無濾過せんきんTochigi2025/9/20 14:02:462025/9/20家飲み部34としひこすっかり涼しくなり、時機を逸してしまったかぶとむし…^^; 夏酒らしく軽やか。今年も美味い😃 アルコールが14度というのがびっくり。もっと低いかと思った。 秋刀魚は焼きが甘いように見えますが、ちゃんと焼けています!それにしても、夏酒と秋刀魚…ちょっと雰囲気が違う? 金のかぶとむしもまだいるんだよな🤣
としひこTatenokawa本流辛口純米大吟醸Tatenokawa ShuzoYamagata2025/9/15 15:35:142025/9/13外飲み部28としひこ初秋の山形旅。山菜料理のオーベルジュ? 出羽屋でいただいたのは酒田の楯野川。楯野川は純米大吟醸に特化した酒蔵で、フルーティなイメージでしたが辛口もあるのですね。 辛口と言っても香りと旨味が乗っているので辛過ぎない感じで、ちょうどよい塩梅。食中酒にはぴったり🎵 山菜料理というだけあっていろいろな山菜と季節柄、いろいろな茸が出てきましたが、初めて聞くものも多く新鮮✨ と、言いながら、写真は芋煮と鮎!🤣 朝食で出された羽釜で炊かれた新米が、ピカピカ、つやつやでめっちゃ美味かった。香りも素晴らしい。炊きたての銀シャリは最強ですね✨✨ジェイ&ノビィとしひこさん、おはようございます😃 山形旅!良いですねー🤗 山菜料理と日本酒🍶はバッチリ合いそうで全てが旨そうです😋としひこ人生2度目の山形でしたが、山形は海も山もあっていいですね!また行きたいです🎵
としひこSenkinUAくわがた 泡酒生酛原酒生酒無濾過発泡せんきんTochigi2025/9/15 15:13:522025/9/3家飲み部25としひこ仙禽 ✕ UNITED ARROWS のコラボ酒🍶 今年のくわがたは、にごりの発泡🍾 バックラベルの原材料のところに炭酸ガスという表記。これは瓶内発酵ではなく、炭酸ガスを注入したということ? まあ、うまければ製法はどーでもいいですが。 思ったよりガス圧低め。泡酒を名乗るのであればもっとシュワシュワでもいいかも。 仙禽らしく軽やかではありますが、結構な濁り具合で旨味あり。仙禽はやはり美味い♥️ まだ冷蔵庫にかぶとむしと金のかぶとむしが居るんたよな。早く飲まないと夏が終わってしまう!🤣
としひこRitsurin六郷東根 純米 火入純米Kuribayashi ShuzotenAkita2025/9/15 14:58:042025/8/30鮨 まつうら外飲み部25としひこ鮨まつうら🍣 全部で6つでしたが、初めましてのものだけポスト。 最後6つ目は秋田の栗林。美郷町六郷東根地区の美郷錦で造るお酒。美郷町金沢西根地区の美郷錦のお酒も出しており、飲み比べてとバックラベルに記載が。飲んでもきっと違いが分からないんだろうな🤣
としひこSenkin線香花火原酒無濾過せんきんTochigi2025/9/15 14:49:132025/8/30鮨 まつうら外飲み部26としひこ鮨まつうら🍣 全部で6つでしたが、初めましてのものだけポスト。 5つ目は、仙禽の線香花火。仙禽好きな私ですが初めて飲むやつ。でも、これ、買っちゃったんだよな…。家の冷蔵庫に寝ているので他のがよかった…^^; が、お任せでお酒も頼んでいるので素直に頂きました。 如何にも仙禽という味わいで家で開けるのが楽しみです✨✨
としひこGokeiji酒歴書 ひたち錦純米吟醸AOKI-Brewing co., ltd.Ibaraki2025/9/6 22:47:502025/8/30鮨 まつうら外飲み部28としひこ鮨まつうら🍣 全部で6つでしたが、初めましてのものだけポスト。 琥珀に続く4つ目、御慶事。初めて聞く銘柄。ひたち錦という酒米も初めて。 華やかな香りと米の旨み、甘み。琥珀が軽やかだったので対照的。 まぐろはカナダの赤身と塩釜のトロ。トロは旬の時期に冷凍したものなんだそう。技術の進歩素は晴らしい。夏でも美味しいマグロが頂けるとは。
としひこAKABU琥珀純米赤武酒造Iwate2025/8/31 15:11:092025/8/30鮨 まつうら外飲み部17としひこ鮨まつうら🍣 全部で6つでしたが、初めましてのものだけポスト。 雅楽代に続く3つ目は赤武の琥珀。こんなのあったのね、知らなかった…^^; 今年は秋刀魚が久し振りによいとのこと。確かに肉厚で脂ののりもよく美味😍 新イカもシーズン🎵
としひこUtashiro瑞華天領盃酒造Niigata2025/8/31 15:07:082025/8/30鮨 まつうら外飲み部32としひこ鮨まつうら🍣 全部で6つでしたが、初めましてのものだけポスト。 1つ目の産土山田錦二農醸に続いて頂いたのは佐渡の雅楽代 瑞華。全てのバランスがよく、ツマミの邪魔をせず引き立てるよい食中酒。 新モノのいくらを頂きました✨ 皮が薄く噛まずとも口中でプチプチ弾ける😍 いくらって美味しいなぁ。思わずおかわりしちゃいました😆
としひこChitosetsuru夏ひぐま純米吟醸Nihon SeishuHokkaido2025/8/26 13:28:392025/8/23家飲み部29としひこ秋ひぐまがリリースされるのに夏ひぐまをまだ飲んでいなかった!ということで冷蔵庫で寝ていたやつを。 夏酒らしい軽快な飲み口で甘みも抑制的。理想の食中酒。よく冷やしていただくとクソ暑い日にぴったりです。なかなか美味い夏ひぐま。秋ひぐまも発注したので楽しみ✨
としひこUbusuna2024 穂増 六農醸純米吟醸生酛生酒Hananoka ShuzoKumamoto2025/8/24 14:42:092025/8/16家飲み部32としひこ産土の穂増六農醸。産土にしては気持ちガス感が穏やかな気がする。それでもしっかりプチプチしていますが。 菊池川流域産米使用、生酛、木桶、無農薬、無施肥、酵母無添加で六農醸。ラベルには六農醸を表す『陸』の文字。 七農醸が出るとするとどんなレギュレーションが加わるのか🤔
としひこabe夏酒阿部酒造Niigata2025/7/27 14:34:122025/7/18外飲み部32としひこ先日の新潟旅行で訪れた新潟の名店 "兄弟寿し"。新潟前に拘るお店だけあり、お酒もお任せで頼んだら新潟のお酒のみでした。 ラスト4つ目は柏崎市のあべ。夏酒は1号から3号まであるのですが、これは何号だったのだろう?ネックにぶらさがっている札の裏に書いてあるんだよな…^^; 仕込みタンク2号は買ったのですよね。まあ、何号でも味の違いは私には分からないと思いますが!🤣 夏酒らしく低アルコールで酸が高く、それでいて旨味もしっかり。かなり美味しい。さすがは全国区のあべ。
としひこMuso辛口純米Taiyo ShuzoNiigata2025/7/27 14:19:372025/7/18外飲み部29としひこ先日の新潟旅行で訪れた新潟の名店 "兄弟寿し"。新潟前に拘るお店だけあり、お酒もお任せで頼んだら新潟のお酒のみでした。 3つ目は無想。村上市のお酒。知らなかった蔵。ついでに酒米の『越淡麗』というのも初めて聞きました。新潟で開発された酒米のようです。せっかく新潟で飲むならこういうのがいいですね🎵
としひこUtashiroUNITED ARROWS 〜鴇羽〜天領盃酒造Niigata2025/7/26 21:33:092025/7/18外飲み部35としひこ先日の新潟旅行で訪れた新潟の名店 "兄弟寿し"。新潟前に拘るお店だけあり、お酒もお任せで頼んだら新潟のお酒のみでした。 2つ目は雅楽代。UNITED ARROWSとのコラボ酒🍶 UAっていろいろな蔵とコラボしているのね。最近では赤武もリリースされていますし。 低アルコールで酸が乗っていてと、UAらしいスタイル。何気にハズレのないのがUAコラボ。これも美味い✨
としひこKirinzan遠雷吟醸Kirinzan ShuzoNiigata2025/7/26 21:17:252025/7/18外飲み部30としひこ先日の新潟旅行で訪れた新潟の名店 "兄弟寿し"。新潟前に拘るお店だけあり、お酒もお任せで頼んだら新潟のお酒のみでした。 1つ目は、麒麟山。たかね錦という酒米を使用したアル添酒。麒麟山ときくとめっちゃクラシカルなイメージでしたが、意外と今っぽくてビックリ。ただ、奥底には、そこはかとなく漂う昔の日本酒っぽい雰囲気も。 麒麟山、自分ではチョイスしないであろう銘柄ですが、悪くない。飲まず嫌いはよくないですね。
としひこNagurayama純米大吟醸 別誂 一回火入れNagurayama ShuzoFukushima2025/7/15 21:30:562025/7/12外飲み部29としひこ実家飲みの2本目。福島の名倉山。知らない銘柄。もちろん初めてということになりますが、なかなかうまい。まだまだ未知のうまい酒はたくさんあるのでしょうね。
としひこZaku愛山 2025純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2025/7/14 21:20:262025/7/12外飲み部38としひこ実家で。作の愛山。作は久し振りですがやっば美味い。
としひこSenkinグラン・ナチュール純米生酛原酒無濾過貴醸酒せんきんTochigi2025/7/1 13:35:042025/6/28家飲み部32としひこ『NATUREの頂点』とバックラベルに書いてあります。大きく出ましたね!笑 貴醸酒ですが、仙禽なので軽めでスッキリかと思いきや、思ったよりしっかり甘みがありました。しかし、酸もしっかりあるのでギリギリ食中でもいけるかと。ざっくり言うと陽乃鳥をもう少し甘くした感じかな? 美味しゅーございました😃
としひこKinoenemasamune純米吟醸 夏の香Iinuma HonkeChiba2025/6/22 09:17:202025/6/14鮨 まつうら外飲み部26としひこ先週の鮨まつうらから飲んだことがないを。4つ目は千葉の甲子。夏酒らしい涼し気なボトル。いいですね〜。 この日は最後に而今を頂いて五合で終了🎵
としひこIshizuchi純米大吟醸Ishizuchi ShuzoEhime2025/6/22 08:57:142025/6/14鮨 まつうら外飲み部27としひこ先週の鮨まつうらから飲んだことがないやつを。3つ目は愛媛のお酒。愛媛の酒って飲んだことあったかな?🤔
としひこTokai Zakari特別純米 山田錦 瓶火入れKoizumi ShuzoChiba2025/6/20 22:06:142025/6/14鮨 まつうら外飲み部25としひこ先週の鮨まつうらから、飲んだことのないものを。2つ目は東魁盛。 富津のお酒。千葉のお酒は最近よく見るようになった気が。寒菊も人気ですしね。 これもクラシカルな名前、字体に反して今っぽい感じ。ウケそうです。