Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ChokkiChokki
品川区戸越銀座で整体『RELAX COMFORT』経営。会員制紹介制。2013ポール・マッカートニー来日担当、2016、2020QUEEN来日担当。政治家のケアをしてます。 2023年9月〜12月ランキング 1 黒兜 黒麹 2 基峰鶴 しぼりたて 3 マルヒ 山廃 4 来福 燻吟 5 御渡 旨口原酒 6 秩父錦 特純 7 酒一筋 秋あがり 8 赤城山 特本 9 鷗樹 生酛 10 三芳菊 純吟

注册日期

签到

724

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kikuhime山廃純米山廃原酒生酒
alt 1alt 2
38
Chokki
菊姫 山廃純米生原酒 特A地区兵庫産山田錦 70% 19度 720ml 1980円 菊姫は『濃醇旨口』の名の通り。 チリチリとした生酒らしい飲み口、 こってりした酒質で甘みには熟成されたみたらし感。そして美味しい酸が6秒残る。これぞ山廃の凄み。 体に染み渡る濃厚さは燗にしてもまたチリチリが良い。 自分、菊姫好きなのかも 評価4.3(5.0満点中)20240209
Chikuhaしずく純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
44
Chokki
竹葉 純米 しずく 無濾過生原酒 能登産五百万石 60% 17度 720ml ワイフが金沢出張で買ってきた酒。良いセンス。まだ2024の記録してるので能登地震のちょい後だとおもう。 ピッチピチのガス感。すっきり苦みでさわやか苦み。葉物の青さのようなものも感じる。 数日経っても美味さバッチリ。 美味しい生酒はガスが抜けても美味しい。正直ガスがあってキンキンであれば大体美味しく感じてしまいがちだが。 よくマニアが「3日経って劣化してる」とか言うけどそれは単にガス=美味しい酒と思っているからだ、と思っている。 本当に美味しい酒は3日で劣化しない。 そういえば黒かどやっていう癖ありの有名居酒屋にも竹葉置いてあるなあ。 評価4.2(5.0満点中)20240203
御前酒菩提酛純米原酒生酒おりがらみにごり酒
alt 1alt 2
47
Chokki
御前酒 菩提酛 雄町純米うすにごり 生原酒 65% 16度 720ml 1650円 数年前に美味しかったのでリピート。 やはりすごい。乳酸からのピリピリガスがあり、そして上品な和菓子感に甘みの深さ。ノドを通り越してからも乳酸が心地よく残る。 菩提酛の底力を改めてまざまざ見せつけれた。ありがたやありがたや。 僕の中での殿堂入り酒。 評価4.3(5.0満点中) 20240130
alt 1alt 2
39
Chokki
九頭龍 逸品 65% 15度 醸造アルコール 1800ml 2200円 アルコール15度ながらドッシリ芯がある。ビター感は黒龍らしさ。青リンゴ 感、メロン感がありながらも甘すぎず辛さも備わる。  黒龍より好きかも。 しかし値段すごい良心的!まったくもって普通でない普通酒だ。 評価4.1(5.0満点中)20240126
alt 1alt 2
38
Chokki
金明 純米酒 60% 15〜16度 720ml 最近ハマっている根上酒造の金明。 去年より酸がアップしている。カスタード感が特徴的だったのがほとんどなくなって、代わりに青リンゴっぽい果実感が追加された。辛さも感じる。 去年とは別物テイスト。どちらかといえば去年のほうが好きな味だがこれもやっぱりいい! 噂によると一人で仕込んでるらしい。 評価4.2(5.0満点中)20240122
alt 1alt 2
40
Chokki
八海山 15.5度 60% 醸造アルコール 720 ml 1095円 普通酒の部類になるようだが米は五百万石をメインに使い、低温発酵で造られる。酵母は701。 辛口でありながら味わい深い甘さもある。 これが日本の代表酒。非の打ちどころがない。 評価4.2(5.0満点中)20240118
alt 1
alt 2alt 3
42
Chokki
魚沼 純米 15〜16度 65% 720ml 1133円 戸越銀座のスーパー、オオゼキで購入。魚沼って僕にとっては安心酒なんだよな。 ラベルに後味キリリっとあるがまさにそれ。キレがある。そして味わいしっかりクドすぎず。 食中の定番はコレ!そして脅威のコスパ。 みんなツウぶらないでスーパーにあるこういう美味しい酒買おうぜ。コレが日本酒の味なんだから。 評価4.2(5.0満点中)20240114
alt 1alt 2
41
Chokki
鳴鏑 富士山伏流水仕込2020 雄町 17度 720ml 2200円くらい 御殿場の根上酒造というすごい小さな蔵の酒。純米だが特に磨き表記なし。実はこの根上酒造、『金明』という酒がうますぎて僕の中で人気急上昇。 この『鳴鏑』は2020とラベルにあるのでこのときが2024の1月だからだいぶ熟成されてる。しかし古酒感はなく味の深みがしっかりある。そして意外にも澄んだ味。 米は雄町だがその割にはスッキリ仕上がり。アルコール17度なのだが15度くらいに感じる。渋味や酸味、辛味など複雑な味わいもある。 ワイングラスで飲んでもアリな感じする。 評価4.0(5.0満点中)20240110
alt 1alt 2
52
Chokki
甲子 芳醇清酒 15% 醸造アルコール 720ml 千葉のスーパーで甲子の普通種を購入。 けっこう黄色みがかかっている。 ヒネてそうなヒネてなさそうな絶妙な具合い。これは好き嫌い分かれそうな昔の日本酒の味。しかしなかなか深みのある酸。「芳醇清酒」と書いてあるがマロっとした熟成ぽい甘みがあり、適度な辛さも。 こういう酒もけっこう好き。 ネットでこの酒を調べても全くでてこない。出てくるのは若者向けの爽やかで甘い酒ばかり。たしか720mlで余裕で1000円未満だった記憶。地元のネットも使えない爺さんしか買わないからホームページにも載せないよね。 評価3.9(5.0満点中)20240107
Amabuki恋するバナナ純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
44
Chokki
天吹 恋するバナナ 生 純米吟醸  60% 15度 バナナ酵母 720ml 1544円 たしかにバナナ!鼻にバナナ感が抜ける。 甘さは意外にも控えめでむしろ辛口を拾い苦みが効いている。しかし日本酒度マイナス6でそれなりに甘口。全然甘ったるくなく美味しい。そしてバナナめっちゃいる。ここまで酵母でバナナを出せることに驚き。 飲むたび感心する天吹の酒。 評価4.1(5.0満点中)20240104
Ninkiichiサケ・ゴジラ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
42
Chokki
人気一 サケ・ゴジラ 純米大吟醸 16度 50% 720ml 3850円 二本松の酒蔵の近くに円谷英二の故郷があるらしくケースには面白いストーリーがかかれている。 木桶で醸し、大吟醸、立派な箱、とあって値段もなかなか。 フルーチーな飲み口。グァバとか南国の果物感があり、やや熟成が濃濃醇さを暑くしていて美味しい。 高い酒だから譲渡用にはいいかも。でも自分じゃ買わないよねえ。ゴジラコレクター需要があるのかも。 評価4.1(5.0満点中)20240101
Ikegameひやおろし純米吟醸ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
40
Chokki
池亀 純米吟醸無濾過ひやおろし 60% 15度 福岡で購入。 甘みはうっすらから始まりコクに変化。甘味とビターな余韻続く。ひやおろしっぽさはある気がする。 若干苦手なフルーチーが見受けられるのと味は乗ってるけど甘みにくどさがある。 ワイフは煮物などの料理酒にしていいかと言ってきた。やや賛成。 評価3.4(5.0満点中)20231229
鷗樹生酛造り純米生酛
alt 1alt 2
39
Chokki
鷗樹 生酛造り純米酒 15度 65% 1800ml 2310円 雄東正宗の蔵。 辛味がしっかりある酒。生酛らしさはあるような気がするが、旨味って感じはなく印象に薄い。 かと思いきや日ごとにいい。 燗にすると辛味と渋味が際立つ!生酛感が倍増。食中酒に向いていて日本酒飲んでるって感じ。 第一印象よりも飲めば飲むほど良さがわかってくる奥が深い酒だった。そして値段がめちゃ安い! 評価4.1(5.0満点中) 20231225
Fukuwagura純米吟醸生酒
alt 1alt 2
45
Chokki
福和蔵 純米吟醸原酒生酒 60% 15度 300ml 金松会のUさんから小瓶生酒をいただいた。三重県産神の穂使用。 一瞬辛口ぎみかなと思ったら甘め余韻が強い。けっこうフルーチーで白ワインぽいテイスト。 香りから臭くて甘すぎる。三重県酵母MK3というのが人工的な吟醸香作りまくるのだろうか。。 四合瓶だと2400円する高級酒だが僕にはまだ分からない領域。でもUさんありがとう! 評価3.4(5.0満点中)20231221
MansakunohanaSILKY SNOW TIME純米
alt 1alt 2
39
Chokki
まんさくの花 SILKY SNOW TIME〜冬ひや酒 70% 15度 720ml 1430円 低温発酵の火入れ限定酒。 近頃のまんさくはフルーチーが強調しすぎてて敬遠してたが、こちらはいく分控えめ。 甘さ+苦みで苦みはカカオ系。酸もほどよく強調していて余韻がけっこう長く続く。 好みとは違うけどこれはこれで。 評価3.6(5.0満点中)20231217
alt 1
alt 2alt 3
39
Chokki
博多百年蔵 純米吟醸 F44 15度 55% 720ml 1870円 東京から博多の蔵に買付に。お土産が充実してて外人さんも多くいた。 この蔵の酒は初めて飲むが、甘めで重めのガツンとくる印象。柿エキスのような旨味、醤油ベースの出し汁のような深みがある。甘辛で甘強。15度以上のパワフル感を感じる。  ワイフは塩感があると言っていた。 飲み続けるにはややくどい。ロックが一番合ったかも。 食中向けとホームページにあるが九州の人が好む味わいなのかな? 福岡の44株という酵母を使っているのでF44とラベルに書かれている。 評価3.7(5.0満点中)20231212
Hijiri純米大吟醸生酒無濾過槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
44
Chokki
聖 純米大吟醸  35% 15度 720ml 槽場直詰め無濾過生酒で磨き35%のハイスペック酒。 ガスがしっかりあって飲み口がいい。 しかし甘い。。聖は甘い酒多い。10年前は衝撃にうまく感じたんだけど僕が変わってしまったのだろう。 評価3.7(5.0満点中)20231209
Chichibunishikiしぼりたて特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
46
Chokki
秩父錦 特別純米生原酒 しぼりたて 18度 60% 1800ml 大好きな秩父錦を買いに秩父の矢尾本店へ。 とろりとした酒質で、乳酸からの苦みがグレープフルーツのよう。パンチがあり味わいしっかり。甘みもありながらも男酒感もあるんだなあ。 金松会のボスから秩父錦は昔ながらの酒で美味しくないのでは?と思い込んでたがイメージが変わったと褒めていた。 「狼炎」という名の特約店向け酒を造りはじめたようだがそちらはどうなんだろう?流行り酒なんだと思うけど気になる。 評価4.1(5.0満点中)20231204
ジェイ&ノビィ
Chokkiさん、こんにちは😃 秩父錦!気になっていて飲んでみたいんですが、栃木で未だ出会いがありません🥲出会えたらゲットします👍
Chokki
ジェイ&ノビィさんありがとうございます!たしかに栃木はもちろん全国の取り扱いは少ないと思います。秩父で是非!矢尾本店のお店はお土産も充実してますよー。
Kihoturuひやおろし純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
59
Chokki
基峰鶴 ひやおろし純米 16度 麹50% 掛68% 720ml 1623円 レトロなラベルがよい。 「さがびより」という佐賀県米使用。初めてかも。 甘みはカスタードのような甘さだが甘すぎのようで甘すぎでない。風邪薬シロップのような甘さもある気がする。酸は生酛的な酸ぽく感じるが生酛ではなさそう。 けっこううまいとおもう。流行るのもうなずける。 評価4.2(5.0満点中) 20231130
Kurokabuto黒麹仕込み純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
54
Chokki
黒兜 無濾過瓶囲 純米吟醸 黒麹仕込み 山田錦 15度 50% 720ml 1760円 福岡旅で久留米の池亀酒造の酒を購入。 焼酎の黒麹菌使用。アルコール15度なのにめちゃ骨太。裏ラベルにいちごとあるがめちゃわかる!カスタードのような甘さもあり、後味は辛口も。 菊水の焼酎酒粕缶となにか共通点があるような。 いやあ、繰り返すがめっちゃいちごだ。掘り出し物! 評価4.2(5.0満点中)20231126
1