もーちゃんMyokosan妙高にゃん純米Myoko ShuzoNiigata2025/1/30 14:53:352025/1/25家飲み部4もーちゃんラベルに惹かれたシリーズ。 ネッコ好きには、たまらないラベル😆 コク良し少し甘め。食中酒には最適。
ykturingMyokosan原酒生酒荒走りMyoko ShuzoNiigata2025/1/30 13:10:002025/1/3020ykturingあらばしりかと思ったらあらしぼりだった。 まあ荒いのには変わりないのでうまかった。
BreadfanMyokosan純米吟醸Myoko ShuzoNiigata2025/1/29 07:35:262025/1/29Ponshu-kan (ぽんしゅ館)45Breadfanぽんしゅ館では何故か良く飲む妙高山。ワンコインでコスパが良いんです。今日は燗にして飲んでみましたが、燗があいますね。カシューナッツの様なと言われると難しいですが、燗て甘味と旨みがいい感じに出ました。
手乗り文鳥Myokosan熟成2019原酒Myoko ShuzoNiigata2025/1/17 18:13:0320手乗り文鳥🌾国産米 🅰️19度 🍶+3 新潟をこめで購入。熟成酒らしい米感の強い香りと酸味が最初に、その後に醸造アルコールと合わさる事で程よい塩梅に。個性があり、興味深い味わい ⭐️⭐️⭐️⭐️
ちっち&ごーMyokosanあらしぼり 生原酒原酒Myoko ShuzoNiigata2025/1/12 08:45:142025/1/1228ちっち&ごー香り華やか にごり酒で、口当たりは軽く青リンゴのようなほのかな甘さと酸味、穏やかな辛味、後味に辛味と甘さが残る 冬季限定 アルコール度 19.5度 日本酒度 +1 酸度 普通 星⭐️⭐️⭐️
ちっち&ごーMyokosan純米吟醸 杜氏栽培米仕込み純米吟醸Myoko ShuzoNiigata2025/1/12 08:39:4725ちっち&ごー香り華やか 口当たりから甘さと酸味をバランスよく感じる。強くほのかな酸味と柔らかな辛味を感じる。後味にやややアルコールの辛味が残る アルコール度 15.8度 日本酒度 +1 酸度 1.6 星⭐️⭐️⭐️
ちっち&ごーMyokosan搾りたて 新酒Myoko ShuzoNiigata2025/1/12 08:36:2121ちっち&ごー香りは控えめながら華やか 口当たりはやや酸味を感じるが、後に米の甘さを強く感じる。アルコールの辛味は全体的に控えめ。後味にやや甘味が残る アルコール度 15.6% 日本酒度 +1 酸度 1.3 星⭐️⭐️⭐️
しんしんSYMyokosanストロング熟成原酒古酒Myoko ShuzoNiigata2025/1/6 21:53:25のいえ29しんしんSYおりがらみよりやっぱりストロング、アタック強し 蘊蓄 アルコール度数 20度以上21度未満
しんしんSYMyokosan純米吟醸 滓(おり)がらみ生原酒純米吟醸原酒生酒おりがらみMyoko ShuzoNiigata2025/1/6 21:51:02のいえ30しんしんSYおりがらみ、軽く甘めの美味しいお酒でした 蘊蓄 原料米:みずほの輝き 精米歩合:60% アルコール度数:17.5度 日本酒度:-1
よっちMyokosan2019Myoko ShuzoNiigata2024/12/5 10:11:372024/11/17和酒bar シンメ外飲み部40よっち新橋 シンメ さんにて 5年熟成原酒 19〜20度 良き熟成感余韻短い
よっちMyokosan農林壱號純米吟醸Myoko ShuzoNiigata2024/12/5 10:09:442024/11/17和酒bar シンメ外飲み部38よっち新橋 シンメ さんにて 幻米仕込原酒 17〜18度 軽やかな熟成感
よっちMyokosan純米大吟醸Myoko ShuzoNiigata2024/12/5 10:08:072024/11/17和酒bar シンメ外飲み部37よっち新橋 シンメ さんにて ノミヤスイ 天ぷら
あおいMyokosan杜氏栽培米仕込み純米吟醸Myoko ShuzoNiigata2024/12/2 16:34:222024/12/3家飲み部31あおい杜氏自ら自分の田んぼで栽培した五百万石で醸した純米吟醸。「全技連マイスター」というものの認定を受けた平田正行さんが作った入魂の限定酒。 精米歩合60%五百万石100% まろやかな旨み、優しい甘さ。の中に辛口も。冬の和食がすすみます。SAでゲットしてうちに連れてきたサバトラのとらじろうも。