Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
🔰肴はあぶったイカでいい🔰肴はあぶったイカでいい
♫しみじみ飲めば しみじみと でもお酒はひやっと 冷えがいい ------------------------------ お酒もその蘊蓄も大好き 故に投稿がダラダラ長くなりがち🙇‍♀️⤵️

注册日期

签到

16

最喜欢的品牌

10

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

OCEAN99純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
22
🔰肴はあぶったイカでいい
空海 -Inflight- マスカット系の爽やかフルーティーな香り。スッと鼻に抜けていく。 フレッシュでジューシーな甘みの後は少しピリリな刺激とほんのり苦味。一度火入れはされているものの、生酒のような若さ。 開栓後数日寝かせてみた。刺激感と苦味が落ち着いてより甘みと旨みが味わえる。ゥンまああ〜いっ。 気持ちを上に向かせてくれるような、初夏にピッタリのお酒。次回作も楽しみです。今回もありがとうございました。 以下、おまけ。 寒菊さんのお酒はそれぞれにしっかりしたコンセプトがあり、知れば益々美味しく感じる。 こちらは、九十九里上空を飛び交う飛行機の離発着をテーマにした「Fright 3部作」の第2部。 下記、公式Instagramより引用。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 九十九里の春後半の広い青空は爽やかで、見る人の心を晴れやかにさせてくれます。これから暖かくなる高揚感を感じさせてくれる空のように、口にされた方が晴れやかな気持ちになっていただけることをコンセプトといたしました。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
Tenmeibangeyamada origarami ichibi 蔵桜純米大吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
33
🔰肴はあぶったイカでいい
会津坂下産の山田錦100%、精米歩合50%のぜいたく純米大吟醸クラス。 香りがフローラル!少しハーブ系の爽やかさもあるが、とても華やか。ライチも感じる。 桃のようにジューシーな甘さ。そして驚くのが口当たりの柔らかさ。お酒特有のツンとした感じ(刺激感)がほとんどないと言うか。おりがらみに加えて蔵特有のまろやかさがあるような。 余韻で心地よい酸味とごく淡い苦味。 わ、これ…う…ゥンまあああああ〜いっ! なんつーか 「いわゆる桜味」から変な薬臭さを取っ払って純粋な「桜」の風味を楽しんでるような…そして口内にぱっと広がったかと思えば淡く消えていく…すげー儚げな美しさを感じるぜ〜ッ!ンビ!ンビ!… あっという間に完飲。ボトルのデザインもお味もとても素敵。お気に入りの蔵がまた一つ増えました。今回もありがとうございました。 以下、おまけ。 こちらのボトル、通常の日本酒瓶に比べてボルドー型ワインボトルに近い「いかり肩」。ボルドー型は長期熟成に伴う澱がグラスに入らないようになっているらしい。 でもこのお酒は「おりがらみ」… … これは「指令」だ おりを絡めず飲めという「指令」と オレは受けとった コツーン コツーン … ということで始めはおりを絡めず飲んでみようとしたが、いつもの癖でうっかり振り混ぜてしまい結局おりがらみで飲み干してしまった。ボス、指令を守れずすみません!
Senkinさくら OHANAMI純米生酛原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
仙禽教信者
38
🔰肴はあぶったイカでいい
洋梨を思わせるフレッシュでみずみずしい香り。 ジューシーで爽やかな甘みは桃か青リンゴのよう。マスカットのようにも感じる。 余韻で生酒の酸味とピリリとしたガス感、淡い苦味。うすにごりがそれらをまろやかに調和する。 超フルーティー!果物祭りって感じでゥンまああ〜いっ!! 生命力漲る!そしてなんだかワクワクしてくるぜ〜っ! 仙禽さまから春のお告げを賜り、とてもご機嫌です。今回もありがとうございました。🌸 以下、おまけ。 生酛というと複雑な旨みのある味わいを想定するが、こちらは乳酸菌の酸味とガスで寧ろピチピチすっきり爽やか系。春らしい味わい。 加えて、感動するほどフレッシュ&ジューシー。先日の花巴でもだが、米だけでこんなにも豊かなフルーティーさが生まれることが不思議で仕方ない。すごいね微生物。ありがとう微生物。 超フルーティーだったのであれこれ果物を連想してしまい、比喩が渋滞気味…自らのテイスティング知識不足がもどかしい。もっと精進します。
MinenohakubaiSilky Pinky純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
39
🔰肴はあぶったイカでいい
ラムネ系の爽やかな香り。 口に含めばかなり柔らかい甘さ。酸味はほとんど感じない。余韻で仄かな苦味。 想像していたよりかなりお淑やかな味。新潟のお酒なのもあるのかしら。 今回もありがとうございました。これから色々な春酒を楽しみたいです。 以下、おまけ。 🌸完全にジャケ買いの一本。春酒の可愛らしいラベルが購買意欲をツンツン刺激してくる… 液色もほんのりピンクで見栄えよい。古代米(黑紫米)由来だとか。
Hanatomoe水酛 火入純米水酛
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
43
🔰肴はあぶったイカでいい
「酸を開放する」 ラムレーズンのように甘酸っぱく、強めの熟成香で複雑な香り。え、これ日本酒?と動揺。 色は黄みを帯びており、益々日本酒以外…白ワインを思わせる。慌ててお猪口からワイングラスに注ぎ直す。それとチーズを召喚。 口に含めば、真っ先に来るのは甘み。余韻で酸味と仄かな苦味。ベリー系のフルーティーさ。色々な味が最後にはうまく調和する。 今までいただいた日本酒の中でダントツの個性。クセ強。でも私はこういうのも大好きです。ありがとうございました。 以下、おまけ。 一瞬、秋田 両関酒造さんの「花邑」と見間違えてしまった。ごめんなさい。漢字ムズカシイ。 微生物がお酒の味に与える影響の大きさに驚いた。一体全体どうやったら米からこんな味が出てくるのか!?果物とか使ってないのか!?乳酸菌、お前の仕業なのか…!?ううむ、発酵って面白い。 というかこの伝統的製法「水酛」のお酒、現代ならチーズとかヨーグルトとか諸外国の発酵食品があるけど昔の人はどうやって楽しんでたんだ…?気になるわあ。 好奇心が刺激されまくりでした。
Kubota純米吟醸 にごり純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
41
🔰肴はあぶったイカでいい
口当たりなめらか。すっきりした甘みと酸味とのバランスが良く、さらさら飲みやすい、もはやゴクゴク飲める。美味! 万人にウケるやつ。大人の乳酸菌飲料、ありがとうございました。 以下おまけ。 久保田のにごり酒は2022年2月に発売開始。比較的新しいラインナップ。 にごり酒というと「ドロリとした濃ゆいお酒」のイメージが強いところを、敢えてさらりとなめらか・すっきりと飲みやすいものに仕上げたそう。 伝統的な味も守りつつ、新たな味にも挑戦していく酒造さんの努力に感動。 私はこうしてちびちびお酒を購入することぐらいしかできないが、これが何らかの支援になると信じていたい。ずっと応援していたいと思う。
壽限無 -Hazy Moon-純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
41
🔰肴はあぶったイカでいい
寒菊銘醸さんのOccasionalシリーズ。 「超限定」という言葉に打たれ衝動買い。 勢いよく栓が飛ぶ!ピチピチのガス感! そしてフレッシュというよりはどこか妖しさを感じる甘い香り… 口に含めばバナナのように濃厚な甘さ。酸味や苦味はほとんど感じない…だから余計に強く甘さを感じる。 う、ゥンまああ〜いっ!! こういう濃厚な甘さも好きだ〜ッ!! まるでデザート。単体でするする飲み干してしまう。今回もありがとうございました。 以下、おまけ。 ①酒米「壽限無」は、山田錦がパパの福岡県の希少米で比較的新人さん。澄んだ甘さがあり美味。将来有望。 ②“つい古典落語の一節を思い浮かべてしまうような語感から、いつの世も変わらない普遍的な情景(霞月)をテーマに企画に当たりました。” (寒菊銘醸 公式Instagramより) せっかくなら月を見ながら、と思っていたが本日はあいにくの曇り空…しょんぼり。 でも、春は空気中に水蒸気が多いため像がぼんやりと潤んで見えるそう。その現象を昼は霞といい夜は朧というようで… これも「春らしさ」だと分かりルンルン。春は大体のことを前向きに解釈できる。良いね。
Nabeshima赤磐雄町純米吟醸生酒
alt 1alt 2
ナベさま部
33
🔰肴はあぶったイカでいい
鍋島 純米吟醸クラスの中では一番良いお値段のこの品。 でもナベさまに雄町?鬼に金棒じゃあないか!ということで即購入。 ワクワクで開栓。シャンパンのようにおめでたいポン!の音。うん、元気な酵母。そして爽やかな甘い香り。生酒はいいな。 口に含めば、ピチピチのガス感とリンゴのように爽やかな甘さ。後から更にフルーティーな香りと軽やかな酸味… う…ゥンまああ〜いっ! なんつーか気品に満ちた水っつーか たとえるとアルプスのハープを弾くお姫様が飲むような味っつーか スゲーさわやかなんだよ…… 3日間砂漠をうろついて初めて飲む水っつーかよぉーっ …はッ!!!思わずジョジョの引用を… にしても本当に美味しい。すごくフルーティー。単体でするする飲める。 あっという間に完飲。今回もありがとうございました。
へっぽこ
鍋島雄町…最強ですね😍
🔰肴はあぶったイカでいい
へっぽこさん コメントありがとうございます!初コメントなので記念すべきお方です👏 ナベさまの儚い甘さと希少酒米雄町…本当に最強の組み合わせだと思います。ナベさまにハマっていくばかりです😆
へっぽこ
記念すべき初コメ…へっぽこでごめんなさい😱 へっぽこも1月さけのわデビューなんです〜😊 鍋様好きなんですぅ〜🥰。 今後も肴さんのコメント楽しみにしてますね🍶
🔰肴はあぶったイカでいい
ナベさますごく好きになってしまったので仲間ができて嬉しいです!お互い伸び代たくさんってことですね!😆👍 これからも仲良くしていただけましたら幸いです☺️ フォローさせていただきました!こちらもレポ楽しみにしております😊
Shichida純米生酒おりがらみ
alt 1
20
🔰肴はあぶったイカでいい
生酒ならではのフレッシュ&フルーティーな香り、ピチピチのガス感。そしてメロン系かな?の甘さ。 それらをおりがらみでまろやかにまとめ上げ、まさに「大人のクリームソーダ」(公式より)!!美味しい🍀 飲んでから時間経ってるので記憶が…やっぱりその場で書き残しておかないとな😢
Hidakami助六初桜純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
26
🔰肴はあぶったイカでいい
日高見の春酒。ひなまつりの日に解禁🎎 山田錦100%、贅沢にも45%まで磨いた純米大吟醸。しかしお値段は驚くほどリーズナブル。粋だねえ。 香りは穏やか。春らしく花のような柔らかさ。 味わいはまず大吟醸の華やかな甘みがパッと広がる。次にじわり旨みとほのかな酸味。後味は生酒らしくすっきり爽やか。 大吟醸ながら、やや辛のキレある感じかな。魚との相性抜群。さすが日高見、粋だねえ。 そしてラベル裏には「春の江戸前寿司」のおすすめが…!こういう遊び心も素敵、粋だねえ。 因みに「助六初桜」は、歌舞伎の演目『助六曲輪初花桜』が由来。この演目は助六寿司の語源でもある。幕の内にカジュアルに楽しめるお酒をイメージしたそう。 (こういう蘊蓄を集めるのが大好きでつい長文になってしまう。。) 主人公「助六」のように粋なお酒で、つい惚れてしまいそうです。ご馳走様でした。
Nabeshima純米酒 Classic 白菊純米
alt 1alt 2
ナベさま部
26
🔰肴はあぶったイカでいい
先日の日高見 特別純米で吟醸系以外の楽しみを覚えたので、今回も純米酒をいただきます。 Classicの鍋島さまをチョイス。 鍋島におけるClassicとは、「昔ながらの酵母を用い、落ち着いた香りに仕上げている」ものとのこと。 うんうん、確かにおしとやかな香り。 口に含むと、控えめだが華やかな甘みがすっと通り過ぎ、すぐ消えていく。そして爽やかな少しの酸味。ペアリングした食べ物をうまく引き立てる感じ。うひゃー。後味の儚さ(?)はさすがナベさまと言うべきか。するする飲めてしまう。 馴れ馴れしく「ナベさま」なんて呼んでしまい恐れ多いが、これからもっと精進して仲良くなっていきたいなと思います。ご馳走様でした。
Hidakami魚ラベル特別純米
alt 1
家飲み部
22
🔰肴はあぶったイカでいい
良いお魚を入手したので。マグロのお刺身と鰤の塩焼きでいただきます。 精米歩合60%の特別純米酒。 香りはとても穏やか。淡麗かなと思いきや、口にするとふくよかな旨みとふわっとした甘みが一気に広がる。 メガネ外したら超美少女、みたいなギャップ(?)美味しい。 そうか、強い香りだと食事とぶつかってしまうものね。これが食事と合わせるお酒に求められる特性なのかも。また一つ日本酒の世界が広がった気がする。勉強になります。 ふむふむ、なるほど、うんうん…感心しながらお箸も呑む手も止まらず、いつの間にか皿もボトルも空。ご馳走様でした。
Senkin立春朝搾り純米吟醸生酛原酒生酒
alt 1
仙禽教信者
33
🔰肴はあぶったイカでいい
初の立春朝搾り。多満自慢と迷ったが、仙禽をチョイス。 吟醸の甘さはしっかりありながらも、フルーティーですっきりした飲み口。万人ウケしそう。 今年は立春が2/3、例年より一日早い。ということは一日早く立春朝搾りがいただける!ラッキーな年。 今年は益々良い一年になりますように。。。と思いながら飲んでいたら、あっという間に飲み干してしまった。
alt 1
個性的なお酒愛好会
23
🔰肴はあぶったイカでいい
どぶろく。 つぶつぶどろどろ、ど・濃厚なお米の乳酸菌飲料。「甘い」「すっぱい」など、どぶろくの典型的なイメージの良いとこどり。そこに「楽しい」も入れて、幸せ要素全部盛り。 注ぐ時点で、なんじゃこりゃ〜! そして一口目で、再びなんじゃこりゃ〜!!好みど真ん中。一瞬で虜になった。冬季の楽しみがまた増えました。
alt 1
ナベさま部
29
🔰肴はあぶったイカでいい
鍋島の春酒。 酒米の名前は但馬強力。ゴツい名前だが、春らしい華やかな香りと上品な甘さに仕上がっている。これも鍋島マジックか。いや、酒米の個性もあるよね。いずれにしても天晴れな美味しさ。 もう少し暖かくなったら外で月を眺めながら飲みたい。。。なんてね。