tomicoShinshu Kirei山恵錦純米吟醸Okazaki ShuzoNagano2025/10/22 10:57:582025/10/2241tomico薫酒。香りはやわらかく、ほのかな青リンゴっぽい香り。口に含むんだらその香りが強く感じられて、ガス感も同時にきます。ザ・フルーティーで米違いのひとごこちや金紋錦とはまた違うフレッシュさがありました。後味の苦味とちょっと青っぽい感じがして???と思ったけど、温度帯を上げた方がまろやかさが増して美味しかった。
tomicoMutsuhassen一華Hachinohe ShuzoAomori2025/10/13 10:53:472025/10/446tomico酸味がつよく甘酸っぱい!低アルなのでスイスイ飲めて、カルパッチョとかさっぱりしたお料理との相性も良かった!
tomicoHaneya純米吟醸生詰酒ひやおろしFumigiku ShuzoToyama2025/10/13 10:37:352025/10/1344tomico香りは穏やかで、果実よりは木の実ぽい。味わいはとてもまろやかで舌の上でトロッとして上品な味✨甘みが最初に来てスーッと染み渡りながらも後味はキリッと閉まる酸味も感じられる旨みまろやかなお酒でした。お酒自体の主張は少ないから、食中酒にピッタリだと思います!
tomicoRoman十ロ万純米大吟醸ひやおろしHanaizumi ShuzoFukushima2025/9/27 10:33:412025/9/2737tomico醇酒。十ロ万の季節〜!ロ万は口当たりが本当にまろやかでトロッとしているところが好き。今年も裏切らない美味しさだー!甘さこそ控えめだけど、旨みが口いっぱいに広がって最後にキリッと酸味とキレを感じます。これは食中酒としてなんでも合いそうだな。秋刀魚の塩焼きと一緒に最高の組み合わせでいただきました!ma-ki-tomicoさん、こんばんわ 十ロ万さん美味しいですよね~😋 今回が初のロ万さんだったのですがトロリとしたテイストがよく合う旨酒でした🤗 秋刀魚と日本酒~最高ですね🤤tomicoma-ki-さん、コメントありがとうございます😊 ロ万が大好きになったきっかけのお酒なんです〜!
tomicoBunrakuReborn特別純米原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2025/9/20 08:25:432025/9/2036tomico旨みとまろやかさがある。最後に苦味。
tomicoHarugasumi栗ラベル黄 山田錦純米Kuribayashi ShuzotenAkita2025/9/19 10:48:332025/9/1934tomico爽酒。香り立ちはほとんど感じず、口に含むと甘酸っぱさとどっしりと両方いいとこ取りしているバランス良き美味しさ。ラベルにもある通り食中酒向きで、お料理と合わせるとまた旨みの相乗効果でジューシー味が増します!温度帯は冷やしすぎない方が好み。
tomicoShichida純米大吟醸無濾過Tenzan ShuzoSaga2025/9/14 10:48:182025/9/1436tomico爽酒。香り立ちはほのかに甘さがあって、含み香の方が強く感じる。味わいが、甘みとチリチリ感が最初にあって、後から旨みが迫ってくる感じ。最後に苦味とキレが来ます。正統派?で仕込み水がきっと美味しいんだろうなあって感じる!無濾過なのにこのスッキリ感すごいな