tomicoJuyondai本丸本醸造Takagi ShuzoYamagata2025/6/29 01:47:542025/6/2815tomico薫酒。超極と飲み比べてみても、本丸も劣らず美味しすぎる!ラベルを隠されたら違いがあまり分からないかも笑 けれど、やっぱり本丸の方がどこか角があるというかなんというか、飲み進めやすいのは純大なのかなあ
tomicoJuyondai超極中取り純米大吟醸Takagi ShuzoYamagata2025/6/29 01:45:042025/6/2839tomico薫酒。やっぱり美味しいなあ〜食事と合わせてというより食前でしっかりじっくり味わいたい。
tomicoShinshu Kirei山田錦Okazaki ShuzoNagano2025/6/29 01:42:382025/6/2734tomico薫酒。あーコレコレ!って安定の美味しさ。最近ありがたいことにお米違いで色々飲ませてもらっているけど、山田錦は良くも悪くも1番落ち着いてまろやかだったかな〜
tomicoMimurosugi奈々露Imanishi ShuzoNara2025/6/29 01:41:032025/6/2735tomico薫酒。ちょっと美味しすぎてびっくりしたよ?!香りのふくらみがしっかりあるのに、華やかすぎない。美味しかったー!
tomicoRoman福乃香35純米大吟醸原酒Hanaizumi ShuzoFukushima2025/6/29 01:37:252025/6/2730tomico薫酒。洗礼されたロ万って感じ!もうちょっとトロうまが好きな傾向だけど、この味わいの丁寧さや繊細さが飲んで分かる美味しさが◎
tomicoGensai特別純米Suehiro ShuzoFukushima2025/6/14 09:55:092025/6/1435tomico薫酒。香り立ちは柔らかい、口に含むと甘みが最初にきてそのあとキリッと酸味を感じて、最後に良い意味で苦味がありました。シュワシュワではないけど炭酸水みたいなキリッとしたガス感を感じます。美味しい!
tomicoHarugasumi純米吟醸Kuribayashi ShuzotenAkita2025/6/12 10:08:562025/6/1234tomico薫酒。優しい甘み!酸味は少ないので飲みやすい。
tomicoささ貴醸酒Terada HonkeChiba2025/6/10 09:44:052025/6/1042tomico熟酒。酒蔵の直売所で購入しました!木桶貴醸酒です。香りから甘くて深いコクを感じ、飲むと寺田本家らしい酸味も感じつつ高貴な甘みがあります。口当たりから余韻の最後まで木桶の香りを感じます。
tomicoOosakazukiMacho 愛山80%生酒Makino ShuzoGunma2025/6/7 04:57:032025/6/730tomico醇酒。口当たりは大好きな甘旨系で、後味がキリッとしまる。私の好みを押さえてくれたおすすめ日本酒