たえぴょんHakubotan新酒純米Hakubotan ShuzoHiroshima2023/4/27 07:08:2623たえぴょん辛めだけど、優しい感じ。口に入った瞬間は「薄い?」と思うほど優しくて、後からしっかり強さが来る。フレッシュな味わい。広島旅行の際、酒造元で入手。
たえぴょん日本盛純米大吟醸 生酒NihonsakariHyogo2023/1/30 21:54:3927たえぴょん所謂、スーパーでよくみるビッグネームだけれども、大吟醸だし、生酒だし、で買ってみた。 なかなか香りも良く、スッキリ辛め、美味しかった♪
たえぴょんMomokawa Ginko Jinnai DryMomokawaAomori2023/1/15 21:46:1430たえぴょんワイン! と、一口飲んで思うほどフルーティー。「ドライ」とあるけど、このフルーティーさのせいか、全然辛口に感じない。むしろ甘口好きがスルスル飲めるほど軽やか。美味!
たえぴょんMasumi純米吟醸 あらしばり 樽酒純米吟醸生酛樽酒Miyasaka JozoNagano2023/1/4 23:00:4022たえぴょん香り!香りが良い。樽酒だから? すごく芳醇で華やかな味わいが広がる。 美味しい
たえぴょんKawanakajima Genbu幻舞特別本醸造ShusenkuranoNagano2022/10/5 10:10:3524たえぴょん長野旅行の際に、「お土産物屋さんでは売ってない、本当の地酒です」って触れ込みでお土産物屋さんで買った(笑)。でも他のお土産物屋さんでは見ない銘柄だった。 柔らかな芳醇な味わいながら、すっきりとしたキレも。
たえぴょんHizirizm 令和参酒造年度 渡舟生酒Hijiri ShuzoGunma2022/9/9 21:05:1519たえぴょん重め 辛口。旅行先でジャケ買い。 同じHizirizm でも色々なラベルがあってかなり悩んだが、「渡舟」という酒米にお初にお目にかかったのでこちらを選んでみた。 他の方の書き込みを見ると、ラベルにより味もかなりバリエーションがありそう。他のボトルも試してみたい。
たえぴょんMimurosugi純米吟醸Imanishi ShuzoNara2022/6/8 06:42:1422たえぴょん前回三諸杉は菩提酛を頂いたので、あの特徴的な味からすると王道・本筋的な味。辛めなんだけど、辛過ぎず優しい味わい。お刺身なんか似合いますねー。
たえぴょん月の井純米無濾過 生原酒Tsukinoi ShuzotenIbaraki2022/5/3 11:17:4717たえぴょん常陸那珂まで行ったので、地元のお酒を求めて酒屋さんへ立ち寄る。初「ひたち錦」米のお酒。辛めでガツンと来る。マグロのカマ焼きをアテに飲んでも、負けない味わい
たえぴょんHaginotsuyu雨垂れ石を穿つ しずり雪 十水仕込特別純米Fukuiyahei ShotenShiga2022/5/3 11:09:3615たえぴょん名前買い。オシャレなタイトルとラベルだなぁ、と思って手に取ってみましたが、これがなかなか。辛めなのに香りが広がる、ちょっと芳醇な感じ。
たえぴょんEmishikiSensation WhiteEmishikiShiga2022/4/15 13:40:2624たえぴょん甘口で、華やかな味わいが口に広がる。うん、美味。次はBlackか、Blueか…楽しみ
たえぴょんGunmaizumi淡雪草Shimaoka ShuzoGunma2022/4/2 11:00:1018たえぴょんスッキリ辛口。結構辛口なのに、軽い飲み口でスーッと入っていく。味が強いので、肉料理にも合いますね。