Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
金猫魔金猫魔
上越地方出身、新潟市在住、基本宅飲み🍶 最近になって日本酒を真面目に飲もうと勉強中。 すぐ忘れちゃうから備忘録的に。 新潟の酒を知りたくて、新潟の酒を紹介できるようになりたい。 新潟の酒造87蔵チェックイン中。 いずれは全国のお酒を飲みたいとは思っている(^_^;)

注册日期

签到

863

最喜欢的品牌

15

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Takachiyo豊醇無盡 扁平精米 純米大吟醸 無調整生原酒 厳選中取り 本生BLACKラベル純米大吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Nishikiya (錦屋酒店)
家飲み部
47
金猫魔
豊醇無盡(ほうじゅんむじん)たかちよ 扁平精米 純米大吟醸 無調整生原酒 厳選中取り 本生BLACKラベル!(長い!) ひらがなたかちよの黒! 開けた瞬間からパイナップル!それはそれは華やかなトロピカルフルーティーな香り、 気分も上がる! 甘酸っぱい、じゅわりと果実感たっぷり ジューシーな口当たりに、 豊潤な旨み、 スッキリとキレる純米大吟醸、 美味すぎる!これは、、美味い! コスパいい純米大吟醸生原酒。。 生原酒の16度を感じさせず、ゴクゴク行けちゃう飲みやすさ、瞬間に空くぞ いい夫婦の日、いい夫婦であり続けたいなぁ。 新潟清酒達人検定金の達人の結果が出てましたが…うーん、残念(´Д`)今年は行けると思ったんだが…悔しい!黒星、と共に次回再挑戦を誓う黒のたかちよ。でもショック… 逆境なときは「さて、面白くなってきやがった」と言うといいという。甘くない、挑戦を楽しもう === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産米 精米歩合:48% アルコール度数:16度 720ml 1,980円 === ★★★★★
Gokujoyoshinogawa特別純米特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
47
金猫魔
子供たちからのお祝い、極上吉乃川飲み比べセット! ふくよかな、熟成感のある、おだやかな酸味の香り、 サラリとしていて、キュッと酸味がきて、 渋みのある旨みが軽やかにキレる、やや辛口。 そしてこれも燗につけるととても美味い! ほんのり甘みと、酸味柔らかく、 ふくよかなコメの香りと旨みが広がる、 美味い!! 焼肉にもとっても合うわー、うまい! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+2.0 酸度:1.3 720ml 1,166円 === ★★★★☆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
44
金猫魔
息子達からの誕生祝い🤣極上吉乃川飲み比べ!最高か✨子供たちだけで買いに行けないから妻を連れ出して。ありがたい🙏今年もがんばろ 家焼肉でいただく🍶´- 全国でも有数の老舗中の老舗、新潟では最古の吉乃川。1548年創業。菌を制する者。 安定の吉乃川。 スッキリとさわやかな香りに サラッとクリアな口当たり、 日本酒度の数値ほどの辛口!という感はなく、 スッキリとしつつも旨味のある飲み口、 そしてこの吟醸酒、 ぬる燗にしたらめちゃ美味い! 甘みが開いてやさしい酸味とバランスがよい旨味! うまーい!! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産五百万石 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:+7.0 酸度:1.2 300ml 660円 === ★★★★☆
ジェイ&ノビィ
金猫魔さん、こんにちは😃 お父さんから金箔酒✨息子さん達with奥さんから極上飲み比べ吉乃川‼️これは力が沸きますね🤗焼肉とサイコー😋
金猫魔
ジェイ&ノビィさん、ありがてぇです🙏🏻✨サイコーですわ〜(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
39
金猫魔
佐渡のふるさと納税返礼品、 今年はお米は農家さんから直接買うことにしたので、返礼品は酒に全振り。普段買わないような酒があると嬉しい。よさそうな金鶴の大吟醸! さわやかな、ほのかなパイナップルのようなフルーティーな香り、 さらりと透き通るように舌を流れ、 上品でクリアな甘みに、やわらかい酸、 軽やかでしっかりした旨み、 さーっとゆるやかに、そしてスッと切れる、 うーまーい。 これは旨い! 父から貰った佐渡金山と、父と一緒に佐渡の飲み比べ。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:佐渡産越淡麗 精米歩合:40% アルコール度数:15度 720ml 2,800円 === ★★★★★
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
38
金猫魔
父からいただいた誕生祝い! 佐渡のいちばん小さな蔵元、逸見酒造の金箔入りのめでたい雰囲気のお酒。 ありがてぇ🙏 おだやかな香りに少し固いコメの香り、 サラリとしつつなめらかな口当たりに 甘みとやや渋み、 舌先にピリとくるアルコール感と ふくらみのある旨み、 軽やかでキレの良いやや辛口、 旨い! ひらひら舞い踊る金箔を眺めながらじっくり味わう。 これは燗がまた旨い! 酸味が尖ることもなく、 やさしい甘みとふくよかな旨みが広がる バランスの良い美味しさ、 ぬる燗絶妙。 金箔って味しないと思うけど、美味いなー。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール/金箔 原料米:新潟県産五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+4.0 酸度:1.2 === ★★★★☆
ジェイ&ノビィ
金猫魔さん、こんばんは😃 お誕生日🎂おめでとうございます🎉 金箔✨入りのお酒はめでたさ満点ですね🤗
金猫魔
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます!金はいいですね〜金は‪🤣‪
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
40
金猫魔
冬の季語、五郎八、鍋の隣には五郎八が欲しい。 今年もこの季節がキター 甘いのにスッキリ、 サッパリなのに濃い、 サラリと流れるどっしりとした旨み、 今年も旨い! この瞬間はマジ冬好き しかし、流石の五郎八も値上がりしたなぁ。 720mlで1,000円を超えてしまった… === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類/酸味料 原料米:新潟県産米 アルコール度数:21度 300ml 537円 === ★★★★★
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
44
金猫魔
マスカガミの萬寿鏡(マスカガミ) F40(エフヨンマル)! 一等米の越淡麗を40%まで磨いて醸した大吟醸クラスの普通酒、今やマスカガミ人気のアルファベットラインの起源となったF40、11月12月限定出荷の『ちょっと普通じゃない普通酒』!久しぶりに飲む。 華やかでやや甘い、コメの香り、 サラリとしていて、ややトロリ、 やわらかく丸みのある甘みがあり、 40%まで磨きつつもしっかりした旨みがある クリアで綺麗な旨口、 スッキリとキレて、 香りの良い軽快な飲み口、 美味い! 普通酒でこの値段、と思うなかれ。 コスパいい大吟醸ぞ。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産越淡麗 精米歩合:40% アルコール度数:15度 日本酒度:-1.0 酸度:1.3 720ml 1,870円 === ★★★★★
Hokusetsu純米大吟醸 YK35純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
36
金猫魔
毎年恒例、佐渡のふるさと納税でいただく、北雪のYK35純米大吟醸! 2025年、10/1から、木箱から化粧箱にかわったのだとか。 …この高級感のある木箱、見納めか!? 贈っても貰ってもよい、酒。ぜひ貰いたい。 毎年恒例の結婚記念日のすき焼きと共に。今年は村上牛でなく、松阪牛。うまあ。美味そうな写真は撮り損ねた。 香りはおだやか、花のような香りがほのかに、 サラリとした口当たり、 含むと華やかでほんのり甘く、 長期低温発酵の落ち着いた、 そして深みのある上品な旨み、 透明感があり、 スッキリと、スっと消えていくキレ、 うまい! 佐渡いきたいなー。 酒蔵巡りしたい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:山田錦 精米歩合:35% アルコール度数:16度 日本酒度:+1.0 720m 6,050円 === ★★★★☆
桐の華純米吟醸 筑波大学の酒純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
47
金猫魔
筑波大学の酒、桐の華 純米吟醸。 2009年に、生命環境科学研究科内山裕夫教授の研究室にて、桐の花から分離した清酒酵母を採取したことから、来福酒造と連携し大学ブランドの清酒を製造したという。 筑波大学の校章「五三の桐」ともなっている桐。清酒酵母とれるんだなぁ。すごい! 色はうっすらと黄金、 リンゴのようなさわやかで、ほのかに花のような華やかな香り、 白ワインのような甘みと渋み酸味、 くどくなくサッパリとさらりとキレのよい辛口、 おいしい。 筑波大学の学祭に行き、ものすごく広い敷地からほど近くのカフェで世界一おいしいコーヒーゼリーを食べ(確かにおいしい!)、隣のスーパーでお土産を見たところ、こちらのお酒を発見。酒屋さんに寄る時間がなかったから、いいお土産になった。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:茨城県産五百万石 精米歩合:55% アルコール度数:16度 300ml 583円 === ★★★☆☆
Den'yu特別純米特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
金猫魔
ペンギン村での3本目、 田友 特別純米。 こちらも他のお客さんの静岡お土産のたたみいわしを頂きながら。 おだやかでもバランスの良い甘酸味に しっかりとした旨みがある飲み口、 旨い! なんてこった、近所にこんないい飲み屋があったのか。通おう。
泰然純米大吟醸 無濾過原酒壜燗壱火入純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
39
金猫魔
ペンギン村での2杯目、 見たこと無かった、新潟銘醸のお酒、 泰然(たいぜん) 純米大吟醸 無濾過原酒壜燗壱火入、 ビンカン1回火入れ。 スッキリときれいな味わいの淡麗辛口、 酸味とコクのある旨味、 うまい! 『新潟銘醸のお酒をもっと知ってほしい!』『もっと気軽に日本酒を楽しんでほしい!』 そんな想いから生まれた新しいブランドだという「泰然」。 リーズナブルな純米大吟醸。 ペンギン村の揚げ餃子も美味い!
Jange超辛口生詰原酒 純米酒純米原酒生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
38
金猫魔
ずっと気になってた、ペンギン村に行ってみた。 看板に菊水が書いてあるけど、いろんないいお酒が揃っててびっくり!料理も美味しくて価格もリーズナブル! お客さんのお土産のおすそ分けとかも頂きながら楽しく飲める雰囲気。イイ! お酒はメニューにはなく、冷蔵庫から選ぶスタイル。イイ! じゃんげの純米生詰原酒! スッキリとした辛口ながらしっかり旨味のある飲み口、原酒の高アルでもさらりと飲みやすい! 刺身にも合うが、カウンターで飲んでたおっちゃんの静岡土産というさつま揚げ、ともうまい!
Hoken純米酒レトロラベル純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
42
金猫魔
うおお!今気づいたが、アプリ、購入場所が離れていても選べるようになっとる!素晴らしい!開発者の方ありがとうございます✨ このお酒はいただきものなので選ばないのだけど。 広島の宝剣! レトロなラベルの純米酒。 酒蓋には「一滴入魂」の文字。 定番の純米酒をベースに、「純米吟醸 八反錦」や「純米大吟醸 山田錦」をブレンドしたもの。 黄桃のような甘いフルーティー、 ややトロリとなめらかで 豊かな甘みとやわらかな旨み、 酸味と少しの渋み苦味が後からキュッとしめて ややゆるやかな余韻を残して消える、 旨口の酒。 美味しい! 燗もスッキリと甘くて美味しい! これは燗もすごくいい! SAKE COMPETITION 2025 BRONZE受賞 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:広島県産八反錦 精米歩合:60% アルコール度数:16度 === ★★★★☆
Muso守拙 辛口純米吟醸生詰原酒純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
43
金猫魔
秋の無想、守拙(しゅせつ) 純米吟醸原酒 変形山廃仕込み・生詰め原酒、一度火入れの秋上がり! 華やかなパイナップルのようなフルーティーな香りに、 サラリとしつつもなめらか、 穏やかな甘みと酸味がバランスのよい辛口テイスト、ふわりと広がる苦味、 円熟した深みのある旨みが味わえる、 美味い!! 無想、平成27年から作られている大洋酒造の大好きな銘柄。季節ごとにいろんな味わいを見せてくれる。次も期待。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:岩船産越淡麗 精米歩合:55% アルコール度数:15度 720ml 1,800円 === ★★★★☆
総がかり越後謙信SAKEまつり20周年記念酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
42
金猫魔
越後謙信SAKEまつり2025!!! 最高だった〜🍶´- 上越の酒蔵を中心とした、屋外の酒フェス、おちょこで試飲し放題の2日間!今年で20回目の節目のイベントで、3年ぶりに復活した総がかり! 上越の酒蔵の銘柄をブレンドした、まさに上越の酒蔵総がかりの1本。 複数の酒蔵を絶妙にブレンドし、味わいの違う2種類の酒、「龍」と「義」を千代の光酒造がまとめあげた。 謙信公のシルエットもかっこいいわぁ、、 義は、華やかな印象に酸味と複雑みのある旨みがあり、 龍は、おだやかで、サラリとしつつも深みのある旨みがしっかりとして、やわらかい甘みがゆるやかにつづく余韻。 美味い。 ブレンドした酒蔵を確認すると、それぞれの特徴を活かしつつなるほどと感じられる部分もある味わいだが、この無限のような組み合わせの中、どのようにイメージして作ったのだろう。製造工程見てみたいな、すごいな。よく出来てる。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール アルコール度数:15度 720ml 2,200円 === ★★★★☆
@水橋
金猫魔さん、こんばんは🌇 SAKE祭り、楽しかったですね😊 直江津の酒屋さんでこのお酒お連れしようか悩みましたが、学習不足でした📚 レビュー見て後悔してます🍶
金猫魔
@水橋さん こんばんわ!おー、参加されましたか!もう最高でしたよね!なかなか日本酒も一期一会ですから、何を飲むかは常に悩むところですね…!上越関連酒屋でまだ暫く買えると思いますので再会に期待…
Notaka純米生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
43
金猫魔
本日は、新潟清酒金の達人、実技試験の日!いよいよ来たー! 朝から体調整えて、前回の反省も踏まえて、集中して望んできました! 常温、火入れのお酒でずっと利き酒練習してたから久しぶりの生酒!! 華やかにフルーティーな酸味にしっかりしたコメの香り、 サラリとした口当たりに 酸味がグッときてズッシリと重い、 生酒の芳醇、濃厚な旨み、 フレッシュな苦味がゆるやかにつづく余韻。 旨い、濃い! 利き酒のメモのとり方は練習通りに、 直前や途中に水は飲まず、 事前に少し日本酒を舐めておく… 一日の最初に飲むアルコールは強く感じるらしいとか。。飲み慣れた久保田にしました。 試験、よく出来たと思う!前回は全く分からない…って感じだったけど、時間配分も、今回はよく分かった(気がする)!結果が楽しみだ(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク なんの酒だったのかな〜! 今週末は越後謙信SAKEまつり!この酒はチケットと一緒に注文した、上越市のふるさと納税返礼品! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:18度 720ml 1,430円 === ★★★☆☆
ジェイ&ノビィ
金猫魔さん、こんばんは😃 金の達人!対策してきたお陰で手応えアリですね‼️結果報告楽しみにしてまーす👋
金猫魔
ジェイ&ノビィさん レスポンス遅くてすいません!ありがとうございます!いい結果が出るといいのですがー!
Yobitomo純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
37
金猫魔
2025年新登場の朝日酒造の「呼友(こゆう)」 友を呼ぶと書いて呼友、 久保田販売店の有志が日本酒について学んだ「久保田塾」の学びを活かすために作られた銘柄。元は純米大吟醸のみの販売だったが、今年新展開 して純米吟醸、リリース。 ラベルは職人が作る小国(おぐに)和紙。長岡市の無形文化財。デザインは笑顔で酒を楽しむ人のもとへ、友が走って向かう様子を文字にしているという。言われてみるとそう見えて可愛い。 ふくよかな甘みのある香り、リンゴ、アルコール、 ややとろみのあるなめらかな口当たり、 甘みがあり、やや渋み、ふくらみのある旨みがやさしく、 ややスパイシーにスっとキレる淡麗な辛口。 美味い! 今日も利き酒の練習をするが惨敗。難しーなー。。次男に並べ替えてもらってテストするんだが、なかなか絶妙に難しい問題を出してくる、、 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:長岡市産五百万石 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:+3.0 酸度:1.3 720ml 1,513円 === ★★★★☆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
45
金猫魔
麒麟山の伝辛。 手に入りやすく、安くて美味いヤツ。 飲みなれた大好きなコイツくらい、利き酒で当てたいわ。。 はなやかにバナナの香り、 やわらかくてなめらか、 やや渋みからのしっかりとした旨みに スッキリとした淡麗な辛口、 安定の、安心のうまさ、そして安い! しかしこのご時世、 10月から値上がりするらしい。。 でも1210円。ありがたく飲みます。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:奥阿賀産米 アルコール度数:15度 720ml 1,100円 === ★★★★☆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
早福酒食品店
家飲み部
43
金猫魔
本日いわむロック参戦! 秋の岩室温泉で行われる野外音楽フェス。県内外のアーティストが揃い、複数会場で行われるアツいロックイベント。楽しかった〜✨素敵な音楽に浸った一日。一時雨がチラついたが、天気ももってよかった。 打ち上げは残念ながら自宅で一人で。 買っておいた、鶴の友、純米! この鶴友の純米四合瓶は特定の店でしか買えない。そこもタイミングによっては買えなかったりするので、入荷待ちして購入した。 香りはおだやかで なめらかなサラリとした舌ざわり、 さっぱりと甘酸味のバランスが良く、 芳醇な旨みが広がり、 後口にやや苦味があるが かろやかに流れてくキレの良さと コメの旨味を感じられる飲み口。 旨い。 とても旨くてリーズナブル、一升瓶も3,000円を切るのはまじか。 枝豆もそろそろ時期が終わるかなー。今年も美味しかったなぁ。次は秋の味覚が楽しみ。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:59% アルコール度数:15~16度 720ml 1,375円 === ★★★★☆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
都屋
家飲み部
44
金猫魔
緑川の純米酒!魚沼の銘酒。 おだやかなコメの香りに、 ややトロサラリとした口当たり、 酸味渋みからの ほんのりとした甘み、 クリアな旨味の淡麗なやや辛口、 上品なふくらみのある美味さ。 ぬる燗も非常に旨い。 酸味が立つけどスッキリと爽快で飲みやすい、 キレイにキレる、飲み口。 欲しかった燕のチタン槌目ぐい呑み、軽くてカッコイイ。 登山とか、キャンプに持っていきたい。槌目の手触りがよく、軽くて口当たりも良い。イイ! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール度数:15.5度 720ml 1,513円 === ★★★★☆
1