下戸助赤武 AKABU 純米 SNOW EXTRA純米にごり酒赤武酒造Iwate2024/1/14 10:42:572024/1/1322下戸助2,200円 アルコール度数 13度 米、米こうじ 岩手県産吟ぎんが 日本酒度-- 精米歩合60% 瓶のデザインがかなり映える。爽やかな甘みで低アルコールで飲みやすい。お酒自体の主張は控えめなので、濃いめの料理にも合う。
下戸助Kudokijozu純米大吟醸 しぼりたて 本生純米大吟醸生酒Kamenoi ShuzoYamagata2024/1/14 10:29:272024/1/218下戸助1,700円 アルコール度数 16度以上17度未満 米、米こうじ 兵庫県産山田錦100% 日本酒度−5前後 精米歩合50% くどきらしい甘さで度数の高さをあまり感じない。香りも喉越しもいい。
下戸助宮泉純米にごり 生酒生酒にごり酒Miyaizumi ShuzoFukushima2024/1/6 12:11:3619下戸助1,893円 アルコール度数 16度 米、米こうじ 日本酒度−− 精米歩合60% ミントのような爽やかな清涼感を感じる他にはない香り。ほんのり甘口ながらも旨味もしっかりあってバランスが素晴らしい。赤兎馬下戸助さん、こんばんは!!このお酒、前々から気になっていました!ミントのような香り?飲んでみたいなです!☺️?
下戸助NabeshimaNew Moon純米吟醸原酒生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2024/1/6 11:52:492024/1/212下戸助1,870円 アルコール度数 16度 米、米こうじ 国産米 日本酒度+3 精米歩合50% 香りは南国フルーツを思わせるもの。開けたては非常にフレッシュ。味も旨味がどっしり乗っている。軽いだけではないのが分かる。
下戸助Rz50 Sweet Emotion純米吟醸生酒Ryozeki ShuzoAkita2023/12/6 11:04:302023/12/224下戸助アルコール度数 16度 米、米こうじ 五百万石 日本酒度−2.8 精米歩合50% 両関酒造の特約店限定のRzシリーズ。 花邑を思わせるような甘み、香りはリンゴを思わせる。甘さはあるが後味はくどくないので口飽きしない。
下戸助Kamikawataisetsu十勝 純米吟醸純米吟醸上川大雪酒造Hokkaido2023/11/26 15:05:462023/11/2323下戸助2,000円 アルコール度数 16度 米、米こうじ 北海道産米 日本酒度−− 精米歩合55% 味わいはややフルーティ、日本酒らしい味わいがありながらも、そこまで後を引かないので食中酒にも向いている。
下戸助宮寒梅純米吟醸 おりがらみ純米吟醸おりがらみKanbai ShuzoMiyagi2023/11/26 14:55:292023/11/1224下戸助1,600円 アルコール度数 16度 米、米こうじ 美山錦(宮城県産) 日本酒度+1 精米歩合55% フルーティな味わいに適度なガス感。やや甘で後味は米の旨みを残しながら消えていく。
下戸助大嶺3粒 冬のおとずれにごり酒大嶺酒造Yamaguchi2023/11/26 14:50:552023/11/1830下戸助2,420 アルコール度数 14.5度 米、米こうじ 日本酒度−− 精米歩合−−% マスカットやメロンを思わせる味わい。甘旨で後味も甘さを感じながらもスッと消えていくので非常に飲みやすい。
下戸助Hiroki純米吟醸Hiroki Shuzo HontenFukushima2023/11/20 14:02:482023/11/1228下戸助1,800円 アルコール度数 16度 米、米こうじ 国産米 日本酒度−− 精米歩合−−% 飲み口はフルーティな感じはありながらも、米の旨み、ふくよかさが追いかけてくる。最後はキレ良く終わる。食中酒にも良い。やや贅沢ではあるが…それゆ瓶とラベルのバランスがシックでカッコいい。
下戸助Hanamura陸羽田純米Ryozeki ShuzoAkita2023/10/7 14:26:202023/10/726下戸助1,716円 アルコール度数 15度 米、米こうじ 陸羽田 日本酒度−4.9 精米歩合55% 花邑らしい優しい甘みの中にも酸を感じる部分もあり、雄町よりも甘さはの主張は少なく食中酒向けというのも分かる。
下戸助Koeigikuスノウ・クレッセント無濾過Koeigiku ShuzoSaga2023/10/1 12:35:242023/10/125下戸助1,925円 アルコール度数 14度 米、米こうじ 雄山錦100% 精米歩合 青リンゴを思わせるようなフルーティな香り。しっかりとしたガス感に旨味も十分。あまり甘みはないので料理との相性も良い。
下戸助Yanma仕込11号純米吟醸生酒無濾過Niigatadaiichi ShuzoNiigata2023/9/25 12:41:292023/9/2325下戸助山間 仕込11号 2,255円 アルコール度数 16度 米、米こうじ 越淡麗、五百万石 日本酒度非公開 精米歩合55% 初めにフレッシュな甘みを感じるが、キレ良く消えていく。ほのかなガス感も良い。
下戸助Mikotsuru山恵錦純米吟醸Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2023/9/23 13:26:332023/9/2320下戸助2,200円 アルコール度数 16度 米、米こうじ 山恵錦100% 精米歩合50% IWC受賞酒。香りはリンゴを思わせる。味わいは非常にフルーティ。後味のキレも良くて非常に飲みやすい。
下戸助Ine to Agave稲とりんごとホップ 01 R4BYIne to Agave BreweryAkita2023/9/10 13:02:222023/9/1017下戸助2,950円 アルコール度数 14度 米、米こうじ 秋田県産米 日本酒度 精米歩合90% 香りと飲み始めはリンゴの甘みと旨味を感じ、後味はホップを感じる。お酒単体で楽しみたい。
下戸助Yamatoya zennai特別純米 雄町特別純米Minenoyuki ShuzojoFukushima2023/9/10 09:16:222023/9/1021下戸助アルコール度数 15度 米、米こうじ 岡山県産雄町 日本酒度+3 精米歩合55% 梨を思わせるような香り、酸味などはそこまで強くなく、ジューシーな口当たりでバランスの良いお酒。
下戸助Sugata純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸無濾過Iinuma MeijoTochigi2023/9/2 14:44:002023/9/218下戸助1,760円 アルコール度数 17.5度 米、米こうじ 精米歩合55% 日本酒度±0 「五百万石・吟風・夢ささら・山田錦・愛山・雄町・彗星・きたしずく」 8種の酒米を酒造工程ごとに変えて醸した一本。飲み口は甘さを感じるが、追いかけるようにガツンとした辛さが来る。料理に合わせるよりお酒単体に向き合うように感じる。
下戸助Jikon特別純米Kiyasho ShuzojoMie2023/9/2 14:01:202023/8/2823下戸助1,760円 アルコール度数 16度 麹米:山田錦20% 掛米:八反錦80% 精米歩合60% フルーティー寄りではあるが、口説くない。料理との相性も良い。もっと大事にして飲みたいと思うが、すぐに空いてしまうと思う。
下戸助MimurosugiDio Abita原酒無濾過Imanishi ShuzoNara2023/7/28 14:20:122023/7/2821下戸助1,625円 アルコール度数 13度 米、米こうじ 山田錦 精米歩合60% 華やかさだけでなく旨味も味わえて、かつ最後は酸味を残していく。低アルコールでグイグイ飲み進めてしまう。日本酒苦手な人にもオススメしたい。
下戸助Yamamotoドキドキ純米吟醸YamamotoAkita2023/7/17 12:25:262023/7/1723下戸助1,790円 アルコール度数 15度 米、米こうじ 美山錦 日本酒度+2 精米歩合55% リンゴ酸を多く生成する特殊な酵母使用とのこと。爽やかな酸味がありながらも強く主張するようなことはなく、しっかり冷やしてグビグビいきたくなるようなお酒。
下戸助AKABUSEA純米赤武酒造Iwate2023/7/14 12:39:0122下戸助2,200円 アルコール度数 13度 米、米こうじ 岩手県産吟ぎんが 精米歩合60% 夏にぴったりな涼やかな青瓶。飲み口は軽めで華やか、最後に酸味を残していくが、くどく無い。ゴクゴク飲み進められてしまうお酒。