おしんこShichiken甘酸辛苦渋本醸造Yamanashi MeijoYamanashi2023/1/28 10:56:372023/1/28家飲み部16おしんこ酒らしく米の旨みがしっかりとしています。 燗酒で美味しく飲めました。
おしんこ笹の誉 純米吟醸 風穴貯蔵純米吟醸笹井酒造Nagano2023/1/22 11:26:292023/1/22家飲み部16おしんこ松本の風穴貯蔵酒です。長野県産の原料で造られたお酒です。 米の甘味がきちんと感じられ、日本酒らしい味わいがしっかりしていて美味しいです。 定番つまみのつまみでよく進みます。
おしんこアルプス正宗風穴貯蔵 純米酒純米Kametaya ShuzotenNagano2023/1/14 10:55:392023/1/14家飲み部15おしんこふるさと納税でもらった松本の風穴貯蔵酒です。 精米歩合が70%で、薄く色付いてる感じです。 甘ったるくなく、食事に合わせやすいお酒だと思います。
おしんこDaishinshu純米吟醸 風穴貯蔵純米吟醸原酒無濾過Daishinshu ShuzoNagano2023/1/5 10:33:092023/1/5家飲み部20おしんこ最初の一杯は吟醸香の良い香りがし、二杯目は米の甘味が感じられて美味しいです。味はまろやかできちんと感じられます。ですが、飲んだ後も決して重みやしつこさがなく、飲みやすいです。おしんこ飲んでいて気付くのは,飲み口がスッと入ってくるので飲みやすいのだと思います。
おしんこHomarekokko白ラベル純米生酛Tsuchida ShuzoGunma2022/12/30 10:33:192022/12/30家飲み部17おしんこ日本酒らしい米の味が感じられます。酸味も適度に効いています。しっかりとした味ですが、重く感じなく、飲んだあとはあまりしつこく感じません。
おしんこShichiken純米純米Yamanashi MeijoYamanashi2022/12/18 10:13:382022/12/18家飲み部28おしんこすっきり飲みやすい純米酒です。かといってドライ過ぎず、米の甘みがきちんと感じられます。バランスが良いと感じます。
おしんこShichiken天鵞絨の味純米吟醸Yamanashi MeijoYamanashi2022/12/2 10:20:382022/12/2家飲み部20おしんこ程よい香りで、強すぎない甘味を感じます。 食事と共に飲みやすいお酒だと思います。 純米吟醸酒らしく、定番という味わいです。
おしんこShichiken純米大吟醸 絹の味純米大吟醸Yamanashi MeijoYamanashi2022/11/26 09:59:502022/11/26家飲み部24おしんこ七賢の純米大吟醸です。 純米大吟醸らしい香りで、すっきり飲むことができます。 華やかな香りと飲みやすさがあるので、刺身などとよく合うと感じます。
おしんこShichikenなま生純米生酒Yamanashi MeijoYamanashi2022/11/19 10:00:572022/11/19家飲み部25おしんこふるさと納税でいただきました。 しつこくなく、米の甘さを感じます。 生酒ですが、強くなく飲みやすいです。
おしんこChiyomusubiこなき純米超辛口純米Chiyomusubi ShuzoTottori2022/11/13 09:36:402022/11/13家飲み部27おしんこすっきり飲みやすく、後味もしつこくありません。 ドライな感じですが、日本酒らしさも感じます。 飲み口がまろやかさを感じ、飲みやすいです。
おしんこOze no Yukidoke純米大吟醸 初しぼり純米大吟醸生酒Ryujin ShuzoGunma2022/11/2 10:54:352022/11/2家飲み部20おしんこ香りが果実の華やかさがあり、飲み口もスッと入って飲みやすいです。ラベルにある通り、甘味が後から感じられます。しつこくない甘味です。
おしんこGoshoizumiひやおろし純米吟醸ひやおろしTakechi ShuzotenIshikawa2022/10/29 10:26:122022/10/29家飲み部18おしんこ純米らしさがしっかりしていて、日本酒という印象が強いお酒だと感じます。 際立った特徴があるというわけではありませんが、地に足がついていて、安心して飲めるという印象です。
おしんこAKABU純米酒純米赤武酒造Iwate2022/10/22 11:14:062022/10/22家飲み部22おしんこ米の甘味をしっかり感じられます。 かといってしつこくなく、飲みやすいお酒です。
おしんこHakuryuひやおろし特別純米特別純米原酒ひやおろしYoshida ShuzoFukui2022/10/14 11:01:042022/10/14家飲み部18おしんこ酒らしく米の味を感じるお酒です。 軽いというわけではありませんが、あまり重くなく、飲みやすいです。
おしんこKidひやおろし純米吟醸ひやおろしHeiwa ShuzoWakayama2022/10/9 10:13:212022/10/9家飲み部23おしんこ季節物で。香りがしっかり感じられます。口当たりが優しくまろやかな感じで、飲みやすいです。 米の甘味、旨味がきちんと感じられて美味しいです。
おしんこShichiken純米 ひやおろし純米ひやおろしYamanashi MeijoYamanashi2022/9/25 09:57:302022/9/25家飲み部20おしんこまろやかな飲み口で飲みやすく、甘味を感じます。 クセは強くなく、主張も強くないので、料理に合わせやすいです。
おしんこ鬼石特別本醸造生酛Matsuya ShuzoGunma2022/9/17 09:57:282022/9/17家飲み部14おしんこクセがなく飲みやすい酒です。クリアな感じがしますが軽いというわけではないです。 現藤岡市、旧鬼石町のスーパーにありました。 三波石で名高い冬桜
おしんこTonenishiki舞風純米NagaihonkeGunma2022/8/27 10:21:492022/8/2713おしんこすべて群馬県産のお酒です。 クセが強くなく、飲みやすく美味しいお酒です。 シンプルな酒という感じがして良いです。
おしんこ加賀纏純米大吟醸純米大吟醸FukumitsuyaIshikawa2022/8/12 09:57:192022/8/12家飲み部20おしんこ純米大吟醸ではありますが、米の味をきちんと感じるお酒です。
おしんこFukii純米酒純米Ishikawa ShuzoMie2022/8/6 10:23:082022/8/617おしんこ純米酒らしい純米酒で、食中酒としても美味しく飲めます。 瓶が夏仕様で、良い感じです。