TsunaFusano Kankikuブルーサファイア純米大吟醸Kankiku MeijoChiba2021-07-30T22:57:32.682Z32Tsuna寒菊は本当にメロンの果汁のように甘くて、飲みやすく美味しい。本年度で一番いろいろと種類を試している酒蔵。
TsunaTatsurikiDragon Sparkling Sake純米Honda ShotenHyogo2021-07-30T22:53:04.099Z29Tsuna暑い夏に最適なスッキリと飲めて美味しいスパークリング日本酒
TsunaAramasaエクリュ 中取Aramasa ShuzoAkita2021-07-03T07:36:41.159Z21Tsuna新政エクリュの中取りバージョン。 中取はラベルがピカピカしている。
TsunaHana no Ka純米大吟醸Hananoka ShuzoKumamoto2021-06-03T14:34:47.563Z19Tsuna花の香 ✖️ 松本日出彦 別誂 コラボ第一弾、デカンタしてみた
Tsuna山の壽Yamanokotobuki ShuzoFukuoka2021-06-03T14:29:35.180Z28Tsuna4PPM、ソーヴィニョンブランのようと言われる日本酒。冷やだとやや感じにくく、常温で僅かそんな気もするが、やはりワインほどの果実味、酸味とはほど遠い。
TsunaKoeigiku白月無濾過Koeigiku ShuzoSaga2021-04-26T14:24:55.350Z32Tsuna続々と登場する光栄菊。今回は白月。 アルコールも抑え目で飲みやすい。
TsunaEmishikiMonsoonEmishikiShiga2021-04-26T14:19:22.821Z32Tsuna笑四季特有のまったりしたバナナのような甘味を感じるお酒で、まるで南国をイメージする
TsunaHatomasamuneRINGO純米hatomasamuneAomori2021-04-26T14:16:21.623Z30Tsuna田酒監修の鳩正宗はリーズナブルなのに非常に美味しい。りんご酸の酸味が心地よい。
Tsuna町田酒造美山錦Machida ShuzotenGunma2021-04-25T08:39:30.848Z26Tsuna町田酒造の特別純米55 美山錦の酸味と甘味のバランスが良く、飽きなく飲めるお酒。