ほにほにBijofu吟醸 麗Hamakawa ShotenKochi2024/5/8 10:36:4818ほにほに高知の高知らしいお酒!呑み口はスッキリと水の様な呑み口、その後吟醸感を感じるけど嫌な感じではなく、そのまますっと切れる料理の邪魔をしないお酒。
ほにほにSuigei純米吟醸 吟麗Suigei ShuzoKochi2024/5/8 10:33:4619ほにほに高知県の近藤酒店さんで見つけた酔鯨のグラス!!即買い(笑)家に帰って以前に買っておいた酔鯨さんのお酒で乾杯。キレの良い高知らしいお酒で最高の夜でした。
ほにほにKudokijozu純米大吟醸Kamenoi ShuzoYamagata2024/4/23 10:28:2425ほにほに呑み口は甘み全開!蜂蜜のような甘さを表現ってのが言葉として適切かな。甘み、トロ味をしっかり表してるけど吟醸感もしっかり感じる面白い!特段苦手ってわけでもないが美味い!!ってわけでもないかな…
ほにほにOosakazukiマッチョMakino ShuzoGunma2024/4/3 13:07:1320ほにほに再びラベル買い(笑)あまり期待してなかったけど、いい意味で期待を裏切る美味しさ!生酒らしく程よい発泡感と酸味の中にも甘みしっかりのラベルの如くキレッキレの後味(笑)美味い!
ほにほにHououbiden限定品 辰Kobayashi ShuzoTochigi2024/4/3 13:00:0418ほにほに普段の鳳凰美田とは違った新しい挑戦の味。個人的には好みに合わなかったけど、これは好みの問題なのでどうしょうもない事。
ほにほにYamatoshizukumimosaYellowAkita SeishuAkita2024/3/26 11:46:3520ほにほに甘めの匂い、飲み始めから終わりまでしっかり優しい甘めのお酒。角が立ってなくて優しく、非常に飲みやすい。吟醸感もなく、辛口かと言われると疑問だが、優しく、非常にスッキリと飲めるお酒
ほにほにSuigeiSuigei ShuzoKochi2024/3/12 10:46:5518ほにほに鰹のタタキと相性バッチシ!すっとキレていくらでも飲めてしまう(笑)たがーる*.+くっ…!こちらも桜が乙女心をくすぐります!素敵😍このときはほにほにさんもちょうど鰹のタタキとあわせてだったんですね🌸
ほにほにYoshidagura uYoshida ShuzotenIshikawa2024/3/4 00:48:4730ほにほにスパーリングの中でもすごく飲みやすい。バランスの取れた味で、酸味が強すぎる訳でもなく優しい甘みを感じる飲みやすいお酒
ほにほにMutsuotokoyama純米生Hachinohe ShuzoAomori2024/2/27 09:48:4819ほにほに裏男山。吟醸香あり、呑み口は吟醸感強め、酸味強めですっと切れるが苦手かな。
ほにほにRaifuku純米酒Raifuku ShuzoIbaraki2024/2/26 11:11:1822ほにほにこれもラベル買い(笑)薫りがアルコール感(笑)呑んでもアルコール感満載(笑)サラッとしたアルコール感満載のお酒。苦手かな。
ほにほにOosakazukimacho 純米雄町Makino ShuzoGunma2024/2/26 10:16:3718ほにほにラベル買い(笑)生酒らしく発泡感が最初に来て、酸味も甘みも控えめのフルーティな感じ、キレも良い!呑み口の甘みが後を引く感じで、キレはあるが辛口?って感じの美味しいとお酒!
ほにほにAramasaアッシュAramasa ShuzoAkita2024/2/13 13:19:3521ほにほに毎度のことながら飲んだら笑ってしまうほどの美味しさ!やぱすごいお酒です!日本酒苦手な隣人もこれは飲めると太鼓判。甘みは梨とかそっち系の甘みかな、少し渋みみたいなのを感じるけどスッキリとキレて後味もさっぱり。柔らかく優しいお酒。
ほにほにAramasaエクリュAramasa ShuzoAkita2023/12/31 14:51:4427ほにほにさすが新政!無茶うまい!これだから日本酒は美味しいと思わせてくれる笑える美味しさ。一般的な日本酒の後口のキレの良さだけを集めたような、甘みは控えめ、酸味もきつくない、フルーティな、くそうまい!
ほにほにTatenokawa純米大吟醸 2024 辰 干支ボトルTatenokawa ShuzoYamagata2023/12/27 16:32:2324ほにほに呑み口は甘み、酸味共に優しく感じる。ブドウのような優しさ呑み口。すっとキレて後を引かないおいしい。