ほにほにKoeigikuKoeigiku ShuzoSaga2025/11/4 11:47:3622ほにほに飲み口は酸味と甘み、でもすぐにすぅーっと安定する、きれいに終わるけど飲み終わったあとに吟醸感(笑)飲みやすいけど後で後悔しそうなアルコール(笑)
ほにほにYamamotoYamamotoAkita2025/11/3 10:40:3127ほにほに香りはほぼ無し、飲み口は優しい酸味、フルーティーな甘み、そのままの旨口でスゥーッと優しく消えていく凄く凄く飲みやすい!!凄く好きなお酒!!
ほにほにTedorigawaYoshida ShuzotenIshikawa2025/10/27 11:20:1530ほにほに飲み口は優しい甘みと発泡感、優しい発泡で甘みと程よい酸味、雑味もなくすごく飲みやすくスッと切れていく飲みすぎてしまうお酒(笑)
ほにほにSharakuMiyaizumi ShuzoFukushima2025/10/21 11:06:5227ほにほにバナナの香りと味!ほんのりの甘みと吟醸感。飲み口から後口まで終始バナナを感じる優しいお酒!
ほにほにSotogahamaモノクロNishida ShuzotenAomori2025/10/20 10:42:2323ほにほにハイカラーとの飲み比べ!ハイカラーはかなり甘み全開に比べて、モノクロはかなりスッキリ!甘みはしっかり感じる、優しい甘みでありつつ、モノクロは雑味のないあっさりとしてスッキリとキレるすごくおいしい!
ほにほにSotogahamaハイカラーNishida ShuzotenAomori2025/10/19 09:35:1022ほにほに飲み口は甘み全開!最後まで甘み全開で美味しいけど合わせる料理は選ぶかも…
ほにほにYamatanmasamuneYagi ShuzobuEhime2025/10/15 14:04:0622ほにほに飲み口は吟醸感、アルコール感満載、でも後口にほんのりと甘みを含ませてくるキレって感じで終わりはしないが、丸く収まってくる感じ。
ほにほにHaginotsuruHagino ShuzoMiyagi2025/10/13 10:00:0423ほにほに飲み口は爽やかな酸味と旨味、甘み全開の滑り出し、終始甘みをしっかりと感じる、嫌な吟醸感もなくすごく飲みやすくおいかったお酒。
ほにほにIshizuchiIshizuchi ShuzoEhime2025/10/12 11:50:5423ほにほに飲み口は吟醸感、アルコールしっかり感じる、その中でも酸味が強め?沢山は飲めないと感じるお酒だった
ほにほにIyokagiyaSeiryo ShuzoEhime2025/10/6 11:05:1716ほにほに飲み口は程よい酸味と吟醸感、米の甘み、まろやかな飲み口、いやな後を引くこともなく米の旨味をしっかりと感じられるお酒。
ほにほにKyohina一刀両断Sakaroku ShuzoEhime2025/10/1 09:17:505ほにほに香りはプール(笑)飲み口はバランスのよい苦みから先行、全体的に重厚感のある感じ、嫌なアルコール感もなく、飲みやすいっちゃ、飲みやすい。
ほにほにHanaabi吟風 大吟醸Nan'yo JozoSaitama2025/10/1 09:08:375ほにほに飲み口はマンゴーのようなまったりとした甘さ、でもくどくなく、酸味は少なく、アルコール感も少なくぬるーっと終わっていく。キレッキレではないが、飲みやすく、甘口のタイプなのかな、
ほにほにMeimonMeimon SakaiEhime2025/9/21 06:17:441ほにほに純米吟醸芳醇、春山。甘口との記載だったが個人的に全く逆。吟醸感先行ですっきりとしているが最後まで吟醸感で終わるので全く甘口ではない!
ほにほにShirokawagoNakashirohonke ShuzoEhime2025/9/21 06:00:356ほにほに純米吟醸原酒、さくらひめ。驚くべきシンプルさ!!今まで飲んだことない雑味のない、柔らかいピーチのような甘み、酸味は無し、吟醸感も少なく飲み口から変わらず急速に切れていく。非常に飲みやすいおいしいお酒。どんな料理にでも合いそう。
ほにほにYamatanmasamuneYagi ShuzobuEhime2025/9/21 05:52:4025ほにほに純米大吟醸、刀。刀という名前に期待し、キレッキレなのかと思ったがそこまでの期待感ではなかったかな…飲み口は優しい吟醸感からはじまりストレートな味わい。終始吟醸感で終わってしまう。
ほにほにIshizuchiIshizuchi ShuzoEhime2025/9/21 05:46:2122ほにほに純米大吟醸、さくらひめ。飲み口はかなり爽やかな感じ、吟醸感は少なく、若干の酸味とシンプルな味わい。甘みはほぼ無し。飲みやすい!