みつた24Hanamura純米酒 陸羽田Ryozeki ShuzoAkita2024/7/29 12:29:082024/7/29Koyama Shoten (小山商店)36みつた24運良く買えた花邑の四合瓶。四合瓶縛りをしていて、一升瓶を見つけても諦めてきたので嬉しい。しかも、初めて聞く陸羽田というお米。期待大。めちゃめちゃ香りがいい。味わいはスッキリ。甘ったるくないのでスイスイ飲める。フルーティー&スッキリ。
みつた24YorokobigaijinR5BY 純米酒 山廃亀の尾(花巻) むろか生Maruo HontenKagawa2024/7/28 12:31:382024/7/28Koyama Shoten (小山商店)35みつた24諸事情あって七月いっぱいで禁酒することになりまして、その前になんとしても飲んでおきたかった悦凱陣。まずはそのまま。以前飲んだ群馬泉の山廃と似ているが、風味がすごい。ナッツ感がとてもいい。真夏だけど燗で飲む。温めると香ばしいナッツ感がより膨らみ、甘みと酸味が広がる。禁酒は冬までなので冷蔵庫で寝かしてみようかしら。ジェイ&ノビィみつた24さん、こんにちは😃 今月一杯で冬まで禁酒ですかー😑半年くらいの修行🧘ですかね😌その日に半年熟成されたお酒を楽しみに頑張って下さい!みつた24ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。私ごとですが第二子が産まれますので禁酒です。まさに修行ですね。半分ほど残った亀の尾と一緒に買った雄町の悦凱陣は楽しみに冷蔵庫で熟成させようと思います。
みつた24DenshuMICRO BUBBLENishida ShuzotenAomori2024/7/21 12:18:402024/7/2124みつた24旅行先で購入。一緒に買った大嶺カップで満足してしまい、結果持ち帰る。暑い車内を数時間耐えさせることになってしまった。しっかり冷やしてグラスに注ぐとスパークリングワインのように泡が上ってくる。白ワインか?と思わせる一口目。スッキリ甘さ控えめで、夏にぴったりだと感じた。
みつた24Fusano Kankiku酒未来50 WonderlandKankiku MeijoChiba2024/7/17 12:09:182024/7/17Koyama Shoten (小山商店)32みつた24元気な開栓音。グラスに注ぐといい香り。あま〜い。酸味なし。最後を締める苦味あり。微発泡感。とても特徴的な味わい。好きな人、多そう。
みつた24Isojiman特別本醸造Isojiman ShuzoShizuoka2024/7/11 11:57:582024/7/11Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)23みつた24やはりというべきか気のせいなのか、本醸造らしいはっきりとしたアルコール臭。口当たりは甘く酸味、苦味が程よい。キレはとても良く、食事に合う感じ。
みつた24Kamonishiki荷札酒 黄水仙 純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2024/7/5 10:45:222024/7/5栄屋長谷商店22みつた24スッキリ。香り控えめ。雑味なし。舌に心地よいガス感。低アルコール13度。どんどん呑める。
みつた24Mutsuhassen夏どぶろっく 活性にごり酒Hachinohe ShuzoAomori2024/6/29 12:44:282024/6/29宮田酒店20みつた24しゅわしゅわでぐびぐびイケる。オリのさらさら感が舌に心地よい。苦味が強めに感じられた。ちょっと低めとはいえ13度あるので、飲めすぎちゃって危険。
みつた24SenkinHello World 3rdせんきんTochigi2024/6/17 11:39:042024/6/17かき沼酒店22みつた24初めてオンラインショップで購入。しっかり仙禽の味。香り華やか。適度な苦味。強すぎない甘味。UAドラゴンに近い気がする。
みつた24Hiroki純米吟醸Hiroki Shuzo HontenFukushima2024/6/12 11:31:502024/6/1220みつた24待ちに待った飛露喜。運良く買えて、冷蔵庫の中で眠らせてた。香り、甘味、苦味、酸味のすべてが落ち着いている。特徴的なお酒は美味しいなと思うけど、飲み飽きる。飛露喜のような落ち着いたバランスの良い酒なら食事に合わせてずっと飲んでいられそう。
みつた24大嶺三粒 夏のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2024/6/8 12:52:452024/6/8栄屋長谷商店25みつた24香りは穏やか。夏酒らしく、酸味が効いていて爽やかフルーティー。勿体無い気もしたが、試しに炭酸で割ってみたら超うまい。
みつた24かぶとむしせんきんTochigi2024/6/5 11:32:412024/6/526みつた24酸味!レモンスカッシュ!さすが人気の夏酒。さっぱり呑める。暑くなってきて炭酸を選びがちだったけど、グビグビいけた。氷を入れても美味しそう。
みつた24Hirotogawa純米吟醸 雄町 火入れMatsuzaki ShuzotenFukushima2024/5/26 11:45:402024/5/26Koyama Shoten (小山商店)23みつた24華やかな香り。苦味と酸味は極々控えめ。甘みも控えめでキレが良く、舌に残らない。以前飲んだ特別純米が雄町らしい華やかな香りを纏った感じ。
みつた24アイスブレーカー玉川 無濾過生原酒Kinoshita ShuzoKyoto2024/5/15 11:20:412024/5/15佐藤商店21みつた24クラシックさを感じさせる味わい。度数が高めなので氷を入れて飲んだがすぐ酔いが回った。飲み口はスッキリ。
みつた24HijiriHizirizm 酒母活性酒Hijiri ShuzoGunma2024/5/4 15:25:542024/5/5宿萬酒店23みつた24別のお酒目的で覗いた酒屋さんで捕獲。すでに飲んでいる人の投稿を見て、15分は格闘かと気合いを入れて臨んだが、、、 暴れん坊すぎてゆうに30分を過ぎる。途中から妻にバトンタッチ。待ちに待った開栓。まずは妻がテイスティング。スパークリング桃ジュースだと。私も飲んでみる。濁り酒に共通する?苦味を含んだ香り。確かにスパークリング桃ジュースだ。発泡感と甘みの特徴の中で際立つのが酸味。これはうまい。妻は米と酵母と水でなんでこうなるのと驚いていた。私も驚いた。
みつた24Senkinクラシック仙禽 無垢せんきんTochigi2024/4/21 11:37:342024/4/21宮田酒店26みつた24なるほど。セメダイン的な香りは仙禽の酒に通ずるものなのか。雪だるまは3種類のんだけど、通ずる香り。これは特に、酸味が立ってて、甘さ、苦さは控えめに感じる。これが仙禽の定番か。
みつた24Hanaabi純米吟醸 無濾過生原酒 THE MATCHNan'yo JozoSaitama2024/4/17 13:02:072024/4/1726みつた24パイナポー。甘くて苦い。常温に近づくに連れて甘みは穏やかに。
みつた24Yuki DarumaUAドラゴンせんきんTochigi2024/4/11 12:09:502024/4/1130みつた24たまに行く酒屋に忘れられたように売っていたUAドラゴン。香りはセメダイン、雪だるま。しゅわしゅわ。あま〜い。苦味強い。酸味は薄め。キレ良し。
みつた24Ibi純米吟醸酒 槽場無濾過生原酒杉原酒造Gifu2024/4/8 12:13:132024/4/825みつた24あっま〜い。甘み爆発。甘苦い。アルコールもビンビン感じる16度。個性がすごい。
みつた24Ibiホワイト杉原酒造Gifu2024/3/30 12:43:572024/3/3020みつた24白麹ということでどんなに酸っぱいのかと思っていたが、いやいやとても良いバランスで。なんなら酸味より苦味の方が印象的。すごく甘くて、酸っぱくて苦い。とても目立つ味わい。