Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ぺっかーるぺっかーる
地元兵庫の奈良が大好き広島カープファンです。 50代になって日本酒が大好きになりました~ よろしくおねがいします!

注册日期

签到

557

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
112
ぺっかーる
【和酒フェス】大阪ベイタワー① 行ってきました~! 第2部の15時スタートで乾杯しました~ あっつーーーーい!気温は34℃です。 しかし、適度に風もあり天井もあるので大丈夫でした。お酒に集中できました。 全国から22蔵以上の地酒が並びます。 本日の目標は「できるだけ飲む」 シンプルイズベストの訪問プランで進みます。 1蔵目は鳴門鯛さんです。 いいですね~~!美味しいです。 徳島県が開発した「LED夢酵母」を使用しているそうです。 酸が強い印象でした。フルーティーですっきりしています。 〇鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒 アルミ缶のお酒ですね。つめた~~い!こちらもフルーティーで美味しかったです。
alt 1alt 2
やまや 尼崎水堂店
152
ぺっかーる
一升瓶3本目。 今回は、「香住鶴」を選びました~ お値段なんと2310円!めちゃくちゃお得な一本です。 今回も、四合瓶2本半に分けました。冷酒でいただきます。 帰宅途中のスーパーで、から揚げを買って帰りました。20%引きのイカ天も購入しました。 これがめちゃくちゃ合いますねーー やばいです! お口の中で合わせます。うま~い! このお酒が最後の隠し味!最高の調味料なんだと思われます。 単体ではコクがしっかりの日本酒です。 かーっとくる感じはしません。どちらかといえば甘いかもです。
Hououbidenミクマリ FLY HIGH THE 2nd
alt 1alt 2
今仲酒店
149
ぺっかーる
日曜日の家飲みです。 涼しいお部屋でいい気分です。 飲みたかったミクマリ~~~ わぁーーー、めちゃくちゃ美味しいでねーーー! 驚いたのは「発泡感」シュワシュワが凄いですね~ この爽快な味わいはサイダーのようです。 甘さも含めてすっきり。 暑い夏にぴったりのお酒ですね~
ma-ki-
ぺっかーるさん、こんばんわ ミクマリ2ndさん、美味しいですよね~😋 昨年の記憶ですが、シュワが凄くて正に暑い夏にピッタリなお酒ですよね🤗
ぺっかーる
ma-ki-さん、こんばんは~ あらためて思います。米と米麹とお水だけで、こんなに美味しいお酒が造れるんですね~! 明日以降のミクマリも楽しみです!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 ミクマリちゃん!いきましたね‼️ 美田さんッポくないけどメッチャ旨い一本😋夏にピッタリの栃木愛🥰ですね
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! めちゃくちゃ美味しい美田さんでした~ 2日目のミクマリも最高でした!
Banshuikkon夏のうすにごり 微発泡生純米吟醸
alt 1alt 2
今仲酒店
153
ぺっかーる
これは美味しいですね~~! 記憶に残る1本です。 開栓注意とありました。ワクワクしながら身構えましたが、すんなりと開けました。 しかし、グラスに入れるとシュワシュワを目視できます。 あんど、おりもしっかりと確認できます。トータルでがっつり濁っています。 香りはなんでしょうね~ あま~いミルキーな感じでしょうか。 一口目は酸がお口に広がりました。 これはすいすい飲んじゃいますね~ 気がつくと3杯目(汗)でも金曜日です。飲んじゃいましょう~~!! 甘酸ぐあいが抜群です。 みなさんのコメントにもあるように、ラフランスのボンジュール味ですね。 一番最後にメロンも通りすぎていくような(知ったかぶり) もう、酔っぱらっています!家飲みも最高ですね~~
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 コチラ我々も数年前に美味しくいただきました🤗そう!ラ・フランスの香りですよね😌って言いたいんですが😅我々そもそもラフランスを嗅いだ事がなくて分かりませんでしたー😆
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 「ラ・フランス」実は私も知りません… うちのママさんのゴーストライター情報をお借りしました(汗) しかし、肥後グリーンは知ってます。メロンには強いと思います!
alt 1alt 2
Azumazuru
163
ぺっかーる
先日の春鹿イベントで購入したお酒です。 春鹿で初めてのチャレンジ酒。「壽限無」で醸したお酒です。 山田錦と夢一献を掛け合わせたお米だそうです。栄光富士や若波にも使われているお米なんですね~ 春鹿さんでは「今回限りになるかも」とのことで持ち帰りました。 いただきまーす。 あま~~~い香りです。 濃厚果実系といいますか、私のなかでは「氷入れてもおいしい」系に分類されるお酒です。 たしかに甘いです。しかし、酸とのバランスも抜群です。 アルコール度数は17度ですが、さほど気にはなりません。 これは美味しいですね~~~ 氷を一つ入れてみました。 さっぱり夏向けのお酒だと思います。うまい!
Goshun本丸本醸造
alt 1
Azumazuru
133
ぺっかーる
一升瓶2本目。 ドンッ。 ちゃぶ台が似合うお酒ですね~ 2回目の一升瓶は、「呉春」を選びました! 3000円を大きく下回るお値段です。かなりのリーズナブル。 四合瓶2本半に分けました。常温でもいいと思いますが、冷酒でいただきます。 ふくよかな感じです。甘みもありますが、すっきりキレてきます。ちょびちょび飲んでいこうと思います。 呉春は一升瓶しかないそうです。そして、純米酒もないそうです。 谷崎潤一郎の愛飲のお酒と紹介されていました。
Harushika木桶仕込み純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Azumazuru
112
ぺっかーる
四段仕込みのお酒です。 お米は奈良県産のヒノヒカリ。 甘くてフルーティーな味わいです。とっても美味しかったです! 草野さんから楽しいお話をいっぱい聞くことができました。 蔵では9人でお酒を造っているそうです。へぇー 春鹿さんと仲良しの蔵は「作さん」だそうですよ!へぇー 今西清兵衛商店とみむろ杉の今西さんは、さかのぼっても何も関係がない。へぇー そして、サインをいただきました!やったーー! 奈良酒愛をお伝えしました。 また蔵のほうに行きたいと思います。 最高の日本酒会でした。お店のみなさん、草野さん、ありがとうございました!
Masaaki Sapporo
ぺっかーるさん、こんにちは😃スマホカバーにサイン、凄いですね👀✨
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、どもです😃 素晴らしいお酒に楽しいお話し😄 ヘェ〜ヘェ〜と春鹿の泉でしたね🤗 奈良酒愛🥰ベストは何でした?
ぺっかーる
Masaaki Sapporoさん、こんにちは! スマホカバーは奈良酒仕様になってきました!つけることがもったい…。普段使いはスカイブルーのスマホカバーです。サインは勝負スマホカバーにしています(笑)
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 春鹿の春は春日大社の春です。へー 木桶は甘旨フルーティーでグットでした! 木桶は40年使用。なので、「ほんのり木の香りがする~」っていうのはどうなんでしょう(笑)へー
alt 1alt 2
Azumazuru
116
ぺっかーる
夏の生酒ですね~ 華やかな香り。フレッシュで爽やか。 甘さもちょうどいいー とっても美味しいです! ひちまるの焼豚や、炙りエイヒレといただきました~
付喪神
ぺっかーるさん、こんにちは🍶 何やら踊り出したくなるようなイベントですね🤗 何種類くらい飲めるのでしょうか。うらやましい限りです。あ〜、春鹿飲みたくなってきた😋
ぺっかーる
付喪神さん、こんにちは! そうなんです!酵母と一緒に踊りたくなるイベントでしたー 60mlを6種類です。おいしい肴付きでした~ 何より、草野さんのお話が面白かったです!
Harushikarokumei 雄町純米吟醸原酒
alt 1alt 2
Azumazuru
109
ぺっかーる
こちらも販売先限定のお酒です。 2種類の酵母をブレンドして作られているそうです。 フルーティーですが、しっかりしている感じです。 果実のような味わい。どれも美味しいですね~ 草野さんのお話が楽しいです!
Harushika裏春鹿 純米超辛口生酛原酒生酒
alt 1alt 2
Azumazuru
107
ぺっかーる
おぉーー、美味しい! なんと、鬼斬を搾るときの最初の部分だけを集めたお酒だそうです。 流通限定酒です。贅沢なお酒ですね~ 淡路鶏の砂ずりや燻製奈良漬けによく合いました! めちゃくちゃおいしかったです。
兄貴
ぺっかーるさん おはようございます😃春鹿は、縁がなくまだ呑んだことないですが、呑み比べは、羨ましい…肴も美味しそうです♪是非、呑んでみたい一献!
ぺっかーる
兄貴さん、おはようございます! とっても楽しいイベントでした~ 春鹿もたくさんの種類がありますが、どれも美味しいお酒ですよ~!
Harushika超辛口 中取り純米
alt 1alt 2
Azumazuru
106
ぺっかーる
春鹿の超辛です。 「春超」と呼ばれているそうですね。私も今日からそう呼びます(笑) 春超中取りバージョン、ラベルの文字がピンクです。定番は金色の文字です。 圧をかけずに瓶詰された中取りは、年に一度の発売だそうです。数が少ないとのこと。 嬉しい1杯ですね~~ 五百万石米は辛口向きだそうです。 なるほど~、勉強になりますね! しっかりしている味わいですが、とっても飲みやすいお酒でした。
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 春鹿さん!飲んだこと無いのでレビュー参考になります😙 -100スパーク🤍からの超辛😳は高低差ありすぎて夏風邪🤧ひきそうですね😆 順番逆じゃ無くて良かったかも🤗
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちはー! へっくしゅん! 超辛イメージの春鹿さん。いろんなお酒があることにびっくりでした! 私はこの日から、阪急阪神グループで使えるSポイントカードを利用して喜んでいる。へー
Harushika発泡性酒 ときめき 300ml
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Azumazuru
108
ぺっかーる
酒屋さんが主催の「春鹿限定酒の会」に行ってきましたーー! 大好きな奈良酒です。 定員は10人さまです。6種類の限定酒をいただきます。 解説は、蔵からおこしの草野さん。とっても楽しそう~ さっそく1杯目です。スパークリング日本酒ですね。 シュワシュワで甘酸っぱ~い。 なんと、-100くらいの日本酒度だそうです!びっくり! かわいいラベルは挙式場での乾杯酒で重宝されるそうですよ~ なるほどー
alt 1
alt 2alt 3
スタンドらんぷ
118
ぺっかーる
さけのわさんで気になっていたお酒です。 夏らしいブルーボトルがいいですね~ 爽やかですっきりしています。上品な甘さです。美味しい~! 島原ハムカツを注文しました。 揚げ物に日本酒は最強ですね~!抜群に合いました。
Chitosetsuru夏ひぐま純米吟醸
alt 1alt 2
スタンドらんぷ
107
ぺっかーる
足元がおぼつかないでいます。 しかし、もう少し飲みたい。一人二次会に参加しました。 「おっ!夏ひぐま」 以前にこちらのお店で秋ひぐまをいただきました。美味しい印象しか残っていません。 かわいい夏酒ラベルですね~ 香りはもう分かりません。酔っています(笑) しかし、爽やかな口当たりとキレのよさは感じました。 次は冬ひぐまにも合いたいですね~
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、どもです😃 足元おぼつかなくても一人二次会😁流石の探究心ですね🤗我々は逆に冬ヒグマしか飲んだこと無いかもです🥲秋と夏飲まなきゃ!
ma-ki-
ぺっかーるさん、こんにちわ 足がおぼつかなくても1人二次会は流石ですね😁✨✨ 夏ひぐま私の初北海道のお酒です~🎵 夏にピッタリ系の美味しいお酒だった記憶があります😋 次は秋ひぐま呑みたいです😊
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 1人二次会は気楽なのがメリットです。しかし、そんなに盛り上がりません。デメリットの部分です。 私の冬ひぐまはまだです。 今年はコンプリートを目指します!
ぺっかーる
ma-ki-さん、こんにちは! 初北海道がひぐまさんだったんですねーー! おっしゃるとおり、夏にぴったりだと思いました! ふらふらしていましたが、おそらくそう感じた一杯です(笑)
脱兎純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
112
ぺっかーる
ラストはこちらです。 「野兎の宴2025」をとびきり燗でいただきました。 香り、やばりです!なんの香りでしょうか…。 めちゃくちゃ表現したい香りなんです。 う~~ん…でてきません。 果実というよりも、お花のにおいに近いような。 そんなこんなで飲み終えていました(笑) 燗酒もとっても美味しいですね! ごちそうさまでした~
Jokigen波乗りジョーキゲン純米大吟醸
alt 1alt 2
110
ぺっかーる
飲みたかったお酒です。 わぁ~~、フルーテーな味わい。おいしい~~! すっきりさっぱりです。優しい甘さも感じます。 暑い夏にぴったりのお酒だと思います。
ma-ki-
ぺっかーるさん、こんにちわ 可愛い~ラベル~🎵 しっかり夏に合わせたお酒に仕上げているのが造り手さんの凄さですね~😊 美味しそうです~🤤
ぺっかーる
ma-ki-さん、こんにちはー!季節には季節のお酒~ 造り手さんはほんとにすごいです!近畿は梅雨もあけました。夏酒本番ですね!
コタロー
ぺっかーるさん、こんばんは🌙 波乗りジョーキゲン、去年飲みましたが美味しいですよねー‼️きつすぎないモダンドライな感じがとても好きでした😋🎶
ぺっかーる
コタローさん、こんばんは!超辛口の純米大吟醸で爽快ですよね~ 含んだ瞬間に「おいしいー」となるお酒でした~!
alt 1alt 2
100
ぺっかーる
かわいいラベルですね~ こちらもきれいなお味です。すっきりしていますが、十分に甘さも感じました。 ここでチーズの天ぷらが登場です。 そりゃそうです。美味しいで賞受賞!
Jujiasahi純米生酛原酒
alt 1alt 2
101
ぺっかーる
冷酒でいただきました。 香りで笑いがでます。そして一口飲んでも笑いがでました(笑) 香ばしい感じや苦みもあります。なかなかの癖あり酒ですね~~! あっ、紹興酒を思い出しました。 R3BYの古酒だそうです。なるほど、色もしっかりしています。 王者には王者を合わせてみましょう。 キムチカモン! するとびっくりです!両者が私のお口の中で、がっちり握手を交わしていました。
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 香りで笑い😊飲んで笑い🤭さけのわでは「旨そうですねー😍」ってなりますが、知らない人が見たら不審者ですね🤣 キムチカモ〜ンも口には出してないですよね⁉️😆
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちはー! あはは笑 コメントを見て爆笑です!次回からは帽子にサングラス、マスク持参で古酒に挑みますね~ キムチの召喚は心の声でしたが、眼力はいつもより強かったかもしれません。
RyusuisenRYUSUISEN 上白沢伏流水仕込み 風さやか生酛
alt 1alt 2
98
ぺっかーる
先週におじゃましたお店です。 今回も花金乾杯でした。 前回に飲んでいないお酒を選びます。 まずはこちらの龍水泉。 ほどよい甘さとガス感です。とっても上品でクリアな印象でした。 揚げ出し豆腐にぴったり合いました~
BunrakuNEW WAVE 白練 おりがらみ
alt 1alt 2
味範家
165
ぺっかーる
めちゃくちゃ英語ラベルです。なんか凄いです。 まずは香り。WoW!お酢系ですね~ WoW!含むとすっぱい!これはレモンです。おもしろ~い(笑) 炊飯器にご飯とレモンを入れて炊いたような、そんな印象でした。 すっきりさっぱりの爽やかで美味しいお酒でしたーー!