ぺっかーるKaze no MoriALPHA TYPE1Yucho ShuzoNara2025/5/18 04:11:402025/5/18浅野日本酒店sannomiya104ぺっかーる大好きなアルファー1です。 ずいぶんと長く冷蔵庫のままでした…。 かなりの誤算です。やっといただきます! 「おいしいーーー」 発泡感はさほどでした。 風の森は、飲む前から「シュワシュワ」ハードルを上げてしまいます…(汗) 初めて飲んだときの衝撃が凄すぎました。 そこと比べてしまいますね~ しかし、やっぱりおいしいです! フルーティーな味わいです。すいすいと飲めますね~!
ぺっかーるみゆき純米小泉本店Hiroshima2025/5/18 04:08:242025/5/1790ぺっかーるご無沙汰しております。 久しぶりの一杯は、お土産でいただいた「みゆき」さんです。 おぉ!しっかり日本酒ですね~ お米は中生新千本だそです。 「なかてしんせんぼん」って読むんですね~ 勉強になります。 絶対勝つぞ♪カープ♪ジェイ&ノビィぺっかーるさん、おはようございます😃 体調不良からの復活㊗️お帰りなさい‼️ 久しぶりの一本はしっかりのサンデシでアイドリングOKですね🤗
ぺっかーるKaratanba上撰本醸造OozekiHyogo2025/5/10 22:56:452025/5/10名家 華中華 ハービスエント店122ぺっかーる職場の送別会で中華料理でした。 ここはチャ~ンスとお勉強タイム! 熟酒の例えでよくでてくる紹興酒を飲んでみました。 おぉーー、なるほど!たしかに熟酒の感じですねーーー!ふむふむです。 そのあとからは飲み放題の日本酒でした。 大関の辛丹波はよ~く見かけます。 しかし、さけのわを振り返ってみると初めてのお酒でした。 そのまま飲んでも美味しいです。 お料理にもよく合います。ごちそうさまでした!ジェイ&ノビィぺっかーるさん、こんにちは😃 さすが!送別会でも勉強熱心ですね🤗 なるほど紹興酒で熟成酒を… 中華には熟成酒🍶が合うって事ですかねぺっかーるジェイ&ノビィさん、おはようございます!お返事が遅くなりました。すみません。体調不良で寝込んでいます(汗) 早く飲みたーーい!土曜日に解禁です!
ぺっかーるOigame中生新千本 純米Ono ShuzoHiroshima2025/5/9 10:54:522025/5/9122ぺっかーるお土産でいただいた広島酒です。 こちらも美味しいですね~~ 最初の一杯はかーっとくる辛口に感じましたが、二杯目からはマスカットでしょうか…、フルーティーな味わいも感じます。 300mlもちょうどいいです(笑) 地酒は楽しいですね!ごちそうさまでした~ 絶対勝つぞ♪カープ♪
ぺっかーる本州一純米吟醸無濾過Umeda ShuzojoHiroshima2025/5/8 09:53:422025/5/8125ぺっかーるお土産でいただきました! 広島は宮島の鉄鍋火屋本店で販売されていたそうです。 ラベルは、お店オリジナルのラベルです。 おおーーー、うまい! 吟醸香がぷんぷん。華やかな香りです。 うす~く色があります。 味わいはぶどうでしょうか。 やや濃い目のフルーティーですが飲みやすいです。甘さも絶妙ですね~ 最後はしっかりきれてきます。 あと2本もあるんです!これは楽しみ~~~ 絶対勝つぞ♪カープ♪
ぺっかーるMimurosugi夏純 山田錦 生詰Imanishi ShuzoNara2025/5/6 08:12:112025/5/6148ぺっかーる最後の休日です。 朝の9時半からいただきました。 しかし、起床時間が4時でしたので、7時半起床のみなさんからみるとお昼の12時半から飲んでいる計算になります。 なので、ほぼ昼飲みです(笑)お休みさいこー! 昨年の年末に飲んだ「おりがらみ」が抜群に美味しかったです。 その流れで「華きゅん」を楽しみにしていました。 ところがです…。どこで販売しているのでしょうか…。 まったく出会えませんでした。がくっ。 代わりに目が合ったのが「夏純」です。 爽やかな香りですね~ 穏やかなマスカット系な味わいです。 フレッシュできれいです。 そう、こちらのみむろ杉もとってもきれいな印象です。 今朝は雨でした。雨よりも入道雲が似合うお酒だと思います。ジェイ&ノビィぺっかーるさん、こんばんは😃 一人時間差攻撃🏐ブロックもついてこれないですね🤗昼飲みはしませんが😅私もほぼ4-5時起きの毎日です😆 華きゅん🫰は丁度良いけど😙夏純はフレッシュですね!朝に合うかもー🤣ぺっかーるジェイ&ノビィさん、おはようございます! 一人時間差攻撃!あははは(笑) 朝飲みは、トーストを肴には飲めませんでした。 華きゅんは来春におあずけです…
ぺっかーるKaze no Mori奈々露657Yucho ShuzoNara2025/5/4 10:19:212025/5/4浅野日本酒店sannomiya135ぺっかーる2回目の風の森奈々露です。 今回は瓶買いの分です。じっくりいただきたいと思います。 「シュポン」といい音で開栓です。 香りはあまり感じません。ボンドの香りはしませんね~ グラスに注ぐと細かい酸が目視できます。 しかし、口に含むとシュワシュワ~という感じではありません。それでも、酸と甘さのバランスがすごいです! 味わいは、リンゴとメロンでしょうか。複雑ではないように思います。 とっても美味しいニューフェイスですね~~~ 半分飲んでしまう勢いです、now。 「お家冷蔵庫の温度がなぁ…」毎回思うことです。 もっと冷やしていたら、さらに美味しいと思います。 奈良酒の新たな酒造好適米「奈々露」 大歓迎のウエルカムです! これからの長いお付き合いをよろしくお願いいたします!
ぺっかーるShinomine蒼 山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過Chiyo ShuzoNara2025/5/3 12:57:272025/5/3天ぷら大吉136ぺっかーる天ぷらの盛り合わせといただきました。 赤タコウインナーと思って食べていたのがタラコでした。 はんぺんだと思って食べていたのが、鶏ささみでした。 そんな私のレビューです(笑) ぶどうの味わいを感じます。 甘くはありませんがフルーティーだと思います。 爽やかで美味しいお酒でした! 間違っていたてんぷらともよく合います。うまい!
ぺっかーるMimurosugi木桶菩提もと 山田錦Imanishi ShuzoNara2025/5/3 12:53:552025/5/3浅野日本酒店139ぺっかーる「華きゅん」の四合瓶が目当てでした。 オープン同時に入店するも、販売はしていませんとのことでした…。残念。 仕方がないので利き酒セットをいただきました。 感想は木桶菩提もとです。華きゅんは瓶を買ったときにします! 奈久露と比べると、もう一つ深くなるといいますか、もう一つ何かあるという味わいですね~ 杉や檜の香りはありませんでした。 30mlのお酒です。 あっという間に飲んじゃいましたが、やっぱり美味しいみむろ杉でした!N.Eぺっかーるさん、こんばんは😆 風の森に引き続きみむろ杉フェア行かれましたね~⁉🤗 私も楽しみにしてたので明日にでも伺う予定です🎶 こちら拝見して更に期待が膨らみました😍ぺっかーるN.Eさん、おはようございます! はい!11時のオープンと同時に入りました。そこから、近くのラーメン屋さんに行きました。帰りに店の前を通ると、もうたくさんの人でしたよ~ とっても人気ですねー!
ぺっかーるMimurosugi菩提もと 奈々露Imanishi ShuzoNara2025/5/3 12:48:582025/5/3今仲酒店131ぺっかーる先月のみむろ杉のイベントを逃してしまいました。 かなりの後悔です…。ため息の夢見草でした。 と、思いきや!この「奈々露」で元気になりました! 奈々露のご両親が山田錦と露葉風。 私の勝手なイメージですが、美女と野獣的な組み合わせですね~ どんな感じでしょうか。楽しみです! これは、含んですぐに「うまい!」でした~ さすがのみむろ杉です。 酸と甘さの加減も抜群です。 複雑な感じもしましたが、全体的には非常に飲みやすくきれいな印象です。 そうですね、上品できれいなお酒だと思いました。 奈々露のどうのこうのは分かりませんでしたが、これは美味しいです!
ぺっかーるGakki Masamune別撰生詰特別本醸造Ookidaikichi HontenFukushima2025/5/3 00:25:252025/5/2和ル一誠119ぺっかーる4連休の前夜祭です。 ラストはこちらの楽器さん。 かわいいピンクのラベルですね~ 飲む前からいい香り! これは何の果物でしょうか。とにかく果実の味わいです。 日本酒最高ーーーー! とっても楽しい宴でした~
ぺっかーるOkunokami純米中取り 無調整生Toshimaya ShuzoTokyo2025/5/3 00:23:232025/5/2和ル一誠104ぺっかーる2軒目に移動です。 店内は満員。しかし、しっかりと並びました。2組待ちです。 日本酒ラインナップに「屋守」がありました。 やばいです!初めて見ました。 これは並ばずにいられません。 しばらくたってのご案内です。座ってすぐに注文しました。 美味しいですね~~~ フレッシュでフルーティー。 りんごを感じる味わいです。 ラベルには縁起が良いヤモリさん。 とっても嬉しい一杯でした!
ぺっかーるSenkinさくら(OHANAMI)せんきんTochigi2025/5/3 00:18:412025/5/2Re:dine 大阪103ぺっかーるラストはこちらの仙禽さんです。 入店したときからチェックしていました! 季節は初夏ですが、滑り込みセーフのさくらですね~ ボトルの残りを全部いただきました~~ 一口含んで、「うまい!」です。 爽やかフルーティー。 穏やかな甘酸っぱさが軽快です。 シュワシュワ感も穏やかでしたが、サイダーのような味わいで美味しかったです。 ごちそうさまでした!ジェイ&ノビィぺっかーるさん、こんにちは😃 開放感ありありの飲み始めの締めに栃木愛🥰の仙禽さくら🌸滑り込みセーフでありがとうございます🤗ぺっかーるジェイ&ノビィさん、こんばんはー! やっぱりお休みはいいですね~ さくらをいただけて良かったです。今年は、かぶとむしや赤とんぼなども飲んでみたいです!
ぺっかーるUrakasumi純米SaraMiyagi2025/5/3 00:16:582025/5/2Re:dine 大阪111ぺっかーるモダンな味わいと思いきや、日本酒的な側面も感じます。 とっても飲みやすいお酒でした。
ぺっかーるTakashimizu辛口純米Akita Shurui SeizoAkita2025/5/3 00:15:382025/5/2Re:dine 大阪106ぺっかーる以前にラーメン店で飲んだことがある高清水です。 ややなめらかな口当たりです。きりっと飲みやすいお酒でした。
ぺっかーるTen'on新酒純米Itakura ShuzoShimane2025/5/3 00:14:122025/5/2Re:dine 大阪105ぺっかーる前回に飲んだ天穏は「齋香荒(サケル)」でした。非常にすっぱい、お酢のような印象でした。 今回の新酒は、無色透明の味わいです。 上品な口当たりでやさしい感じがしました。 お料理によくあうお酒だと思います。
ぺっかーる月の井純米吟醸Tsukinoi ShuzotenIbaraki2025/5/3 00:12:232025/5/2Re:dine 大阪100ぺっかーる熟成貴醸酒のあとです。 グラスをよく洗いました。 香りですが、先ほど飲んだ貴醸酒の1/20程度の香りがしました(笑) 引っ張られたかもしれません… ほんとに偶然なんですが、この日のお昼休みに読んだ本からメモった一文があります。 「月の井酒造は海に近い。魚介類にあうお酒が発展した」 数時間後にお会いするとは! ふくよかで旨味のあるお酒でした。 次回はお刺身といただきたいと思います。
ぺっかーるMasuizumiオーク樽熟成貴醸酒Masuda ShuzotenToyama2025/5/3 00:06:172025/5/2Re:dine 大阪103ぺっかーる数回目の貴醸酒です。 香りでツモってます(笑) とてつもなく、あまーーーい感じです。 三温糖ではありません。ましてや上白糖でもありません。 しかし、砂糖を溶かしたような甘い香りがします。 含むとやっぱり甘いです。濃厚です。 熟成酒は麻婆豆腐やウナギの蒲焼に合うとありました。なるほど、そうかもしれませんね~ いつか実践してみたいと思います。 この一杯で決意が固くなりました!
ぺっかーるFukuumiレイホウ にごり酒生酒Fukuda ShuzoNagasaki2025/5/2 23:59:512025/5/2Re:dine 大阪105ぺっかーる4連休の前夜祭!解放感がやばいです(笑) 向かうは久しぶりのサケリストうめきた店さん! 飲み放題制のお店です。 こちらのお店の「私としては」のいいところ。 それは、日本酒を私が選べないというところです。 数本のお酒が氷水のケースに並べられています。 事前に銘柄はわかりません。 その日にあるものをいただく。そんなスタイルです。 最近になって、それが面白いなぁーと思いました。 偶然に出会うお酒です。 一杯目は、「えぇーーーーーーー!」 反則級の出会いです。 ずっと飲みたいと思ってたお酒なんです。 サケラボの動画で福海を知りました。福田さんのお話にうるっとしました。 本日、出会いは突然にの乾杯です。 とっても上品な味わいです。 雑味がいっさいありません。穏やかな海の感じです。 ずっと飲みたくなる美味しいお酒でした~
ぺっかーる寳娘蔵出し原酒西宮市100周年みやたんボトル純米Hyogo2025/4/30 11:46:492025/4/30大澤本家酒造121ぺっかーる西宮市制100周年だそうです! こちらは大澤本家酒造で醸造した、特別の「みやたん(西宮市のイメージキャラクター)」ボトルです。 しかし、ラベルに100周年の文字が入ってないので、少々心配の記念ボトルになりました(笑) 最初の一口はカーッときます。しかし、二口目からは穏やかになりました。 まろやかでキレ味は抜群です。 しかし、カンロ飴のような甘さも感じます。 初日よりも数日経ったほうが、よりおいしと思いました。 今津郷や西宮郷がある西宮市。益々の発展をお祈りして、かんぱーい!chikaおもしろ🤣🍶 ナイスなラベル🏷️✨✨ぺっかーるchikaさん、こんばんは! あははは(笑)ナイスなラベルですね~ みやたんボトルは、日本盛さんからも発売されているそうです!みやたん、大活躍です!ジェイ&ノビィぺっかーるさん、こんにちは😃 西宮市は100年なんですね!宇都宮市は多分来年が130周年だと思います🤗 宮繋がりで「みやたん」もお祝いに来てくれるかな😁ぺっかーるジェイ&ノビィさん、こんにちは! 宇都宮市は30年も先輩なんですね~ みやたんに栃木の美味しいお酒を飲んでもらいたいです! しかし、ちなみにの情報なんですが、私は西宮市民ではありません(笑)