Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ぺっかーるぺっかーる
地元兵庫の奈良が大好き広島カープファンです。 50代になって日本酒が大好きになりました~ よろしくおねがいします!

注册日期

签到

445

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kaze no MoriALPHA 6 6号への敬意
alt 1alt 2
酒の大宗
57
ぺっかーる
風の森が大好きです。 いろんな種類をいただきましたが、この「6号への敬意」は初めてです。 昨年、あちこちと探してみましたが、結局出会えませんでした。 今、目の前にあります。 正座をしていただきたい心境です。 ポンッ。いい音で開栓です。 香りはバナナですね~~ 含むと、ややしっかりとした酸味が甘さを押さえながら口の中に広がっていきます。 時間が経つと甘さの主張が始まります。 細かいシュワシュワも感じますが、いつもの風の森と比べると穏やかな気がしました。 白麹で66%精米の6号酵母使用。 おいしいのは間違いありませんねーー! 500mlです。 半分飲んじゃいました…。 6号と7号の違いはわかりませんが、今日はここまでにします!
Kaze no Mori総の舞 SakeBase ver.
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
104
ぺっかーる
もう一杯いただきました。 こちらは初めてお見かけします。 千葉県の酒米を使い葛城山麓醸造所で醸した限定酒だそうです。 風の森とは少し違うような印象です。 しかし、ほんのりの甘さもあってすっきりと飲みやすいお酒です。いただけてよかったです! お店では奈々露657とアルファー1を購入しました。 来店されていた油長酒造の古高さんは「今年のアルファー1はすごいですよ!」と話してくれました。 これは買いですよねーーー!非常に楽しみです。 物腰が柔らかく、イケメンさんの古高さん。 お会いできて嬉しかったです。ありがとうございました!
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
95
ぺっかーる
御影から三宮に移動です。 本日もう一つのToDoは、浅野日本酒店SANNOMIYAにありました。 じゃじゃじゃじゃーん! 風の森、油長酒造の古高さんからサインをいただきました~~~~! お店のインスタグラムで来店されるとの情報がありました。 「これはぜひお会いしたい!」 数日前からどきどきそわそわです。その願いが叶いましたーー! たくさんお話をしました。めちゃくちゃ嬉しかったです! 今年もいろんなイベントを企画されているそうですよ~ 風の森愛をお伝えできてよかったです。 その勢いですね。憧れの水端1569をいただきました。 ビルゲイツの息子だったら迷わない金額だと思いますが、45mlで2000円です。 慎重にいただきます。 これは初めての香りですね~。 酸味がありますが、すっぱいとは思いません。 コクのある甘さも感じました。 これが、室町時代に飲まれてたお酒なんですね!飲めてよかったです!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、どもです😃 古高さんと会われた感激🤩が伝わってきます!イーロンマスクの娘でも迷わないかもですが😅勢いで行って正解でしたね👍
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 古高さんは風の森の広報さんです。お会いできて感激しました!イーロンマスクの娘さん笑 45mlで2000円のあとに、720mlで約2000円のお酒を買って帰りました!
Fukuju天赦日しぼり純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
88
ぺっかーる
「御影地元の酒祭り」の後半です。 お次は浜福鶴の空蔵さん。 なめらかでふわっとしています。しかし、アルコールも感じます。 桜の木の下で飲むようなお酒でした~。 外国の方もいっぱいです。 「ジャパニーズサケ、デリシャス?」と話しかけたくなりました。実際にはしていませんけど…。 次は百黙です。香りもいい!めちゃくちゃ美味しいです! そして大黒正宗さん。「21年本醸原酒熟成」です。 すごいパンチ力!剣菱同様に笑ってしまうような美味しさでした~ そして最後は福寿です。 非常にすっきり!軽やかで飲みやすい!印象に残るお酒でした~
SensukeKeyKeg(キーケグ)純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
87
ぺっかーる
電車に揺られてガタンゴトンです。 本日の目的地は阪神御影駅! 「御影地元の酒祭り」というイベントに行ってきましたー。 剣菱や福寿など、御影郷の7つの蔵が出店しています。 駅に到着。階段を降りていくと顔が真っ赤なおじさんが上がってきました。 「これは今から行くイベントのせいに違いない!」名推理が働きます。 なが~~い直線の商店街で出店されていました。途中で信号をはさみます。 とってもたくさんの人でした。みなさん日本酒が好きなんですね~!すれ違うだけで分かります。 ダイジェストで投稿します。 まずは、「千代田蔵フクノハナ」 うすにごりの純米大吟醸です。 人気ですね!列ができていましたー。 フルーティーですがしっかりしています。 お次は大好きな仙介さんです! 3つの種類をいただきました! ほぉーーー、「仙介KeyKeg(キーケグ)」 ビールのようなサーバーからいただきました。搾りたての日本酒をいただきましたよー 美味しかったです! お次は剣菱です。「瑞穂黒松剣菱」を選びましたー ガツン系ですね!ガツンすぎますね~。口に入れると笑ってしまいました~ うまいです!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 顔と匂いだけで推理🔍は簡単そうですね😆日本酒🍶が大勢集うのは嬉しい😊 仙介飲みたいですー🥹
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! じっちゃんの名にかけて推理しました(笑) みなさんがほんとに笑顔で嬉しい気持ちになりましたよ~!
Hanaizumi純米無濾過生原酒 上げ桶直詰
alt 1alt 2
和創作ダイニング KO-KI
125
ぺっかーる
「飲んだことがないシリーズ」のラストです。 今回飲んだお酒の中で、一番濃いような気がしました。力強い印象です。 ガス感はそれほど感じませんでした。 しかし、フレッシュで美味しいお酒でしたー! お水もたくさん飲んで終了です。 幸せオーラをまといながらの帰宅となりました。 日本酒さいこー
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます! 俺も小学生の時は広島ファンで帽子被ってました。山本浩二、衣笠、江夏、北別府の時代ですが。(笑)
ぺっかーる
nabeさん、こんにちは! 私も、ライトル、ギャレット、高橋慶彦の時代ですよ~(笑) 虎のみなさんに囲まれながら、広島帽で通学していましたー なにかのご縁ですねー また花泉を飲んでみたいと思います!
nabe
そうそう、個性派揃いの時代でしたよね。周りは巨人ファンばかり。俺と友達の弟だけが広島帽被ってました。(笑)
ぺっかーる
nabeさん、今シーズンの最後では、広島酒で乾杯できるようにがんばりましょうー!
Kachikomaかちこま しぼりたて本生
alt 1alt 2
和創作ダイニング KO-KI
112
ぺっかーる
2杯目は富山のお酒です。 お店の方から「なかなかのレア酒ですよ」と教えてくれました! ひらがな表記のかちこまです。 やったーーー!テンションが上がりますね~ 軽くボンドの香りです。バナナも感じますね~ メニューには辛口とありましたが、あまーく感じました。しかし、後味すっきりです。 「これは美味しい~!どう表現するんだろーー」を数回繰り返しました。 結局、適当な言葉が浮かばず終了です…。 刺身といただきました。ばっちり美味しかったです!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 刺身に勝駒はサイコーですよね!ひらがなも飲んでみたいです🤗 うんめぇ〜😍が正解ですね😄
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちはー! そうですね!「うんめぇ~」が正解なんですよね~ 考えるな感じろ系日本酒でした!
Minami出羽燦々純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
和創作ダイニング KO-KI
99
ぺっかーる
昔でいうところの「花金」です。 お気に入りのお店に到着しました。 日本酒がたくさんあります。 今晩は「飲んだことがないシリーズ」にしました! まずはどちらからにしましょうか… 一杯目は南さん。 あなたから~~♪タッチ!手をのばしてみました(笑) ピンクのラベルがきれいです。 ほんのり香ります。 フレッシュでフルーティーな味わいです。
ma-ki-
ぺっかーるさん、おはようございます ハハハ( ´∀`)陽気な花金を楽しんでる光景が浮かんでくる投稿ですね🎵 南さんもそうですが、高知県のお酒も今年は色々試してみたいですね😊 美味しそうですね😋
ぺっかーる
ma-ki-さん、おはようございます!陽気な花金は千鳥足でした。 しかし、本日もきっちり4時に目が覚めます(笑) 高知のお酒は有名揃いですね~ いろいろと飲んでみたいと思います!
KeigetsuCEL24 300ml純米大吟醸
alt 1alt 2
114
ぺっかーる
職場の方からいただきました。久礼に続いての土佐酒です。 いい香りがぷんぷんです。 炊き立てのお米を限りなくお花によせた香りがします。 我ながら、しっくりくる感想でした(笑) すごく美味しいです!甘い果実。 とってもフルーティー!これはいいですね~ あっという間の300mlでした。 ごちそうさまでした~
Kure吟醸無濾過 300ml
alt 1
alt 2alt 3
113
ぺっかーる
職場の方からいただきました。 ありがとうございます! 冷蔵庫でしっかりと冷やしました。 2回目の久礼です。 酒の肴は「土佐はちきん天」 こちらもいただきました。 アルコール度数は18度です。なかなかですよね~ フルーティーを思わすようないい香りです。 しかし、飲むとしっかりの辛口です。 キレも抜群。淡麗辛口ということでしょうか。 はちきん天とビンゴです! 生姜がよく合う気がします。とっても美味しかったです!
Sohomare生酛仕込特別純米
alt 1
alt 2alt 3
129
ぺっかーる
ラストは栃木の惣誉です! いい感じの酸味ですね~ 風味が口に残ります。 とっても美味しいお酒でした。 お酒のイベントは楽しいですねー 店舗のみなさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました! 来年もよろしくお願いします!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 イベントの楽しさが伝わってきました🤗 栃木酒で締め!ありがとうございます😊
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! そうなんです!ジェイ&ノビィさんの影響を受けましての惣誉だったんですよ~ 栃木のお酒もたくさん飲んでみたいです!
Niseko上方日本酒ワールド2025スペシャルブレンド
alt 1alt 2
116
ぺっかーる
気になっていた二世古です。 お相手料理は「北海道産エゾジカのスパイス煮込み」です。こちらも気になっていました。 どちらも美味しいです! お酒はモダンでもクラシックでもない印象です。 料理によく合う飲みやすいお酒でした~
Kikuhime山廃純米 平成28年度
alt 1
115
ぺっかーる
昨年に「飲みごたえ300%」と思った菊姫です。 せっかくの機会です。再度いただくことにしました。 なんと!平成28年度の熟成菊姫です。 お店の方も「僕たちも飲めないんです」と話されていました~ グラスには黄金色です。 そして香りは旨味濃厚。やっぱり独特でした~ 口に含むとすっきりですが、しっかり濃淳のお酒でした!
abeAzzurro 青二才PB
alt 1alt 2
111
ぺっかーる
昨日のあべとは違いますね~ こちらはずばり、レモン水! 酸味が絶妙です。 「大粒マスタードと酒粕仕込みの出汁唐揚げ」といただきました。 抜群に合いました!
Ookura陽の光 山廃純米原酒生酒無濾過
alt 1
105
ぺっかーる
上方日本酒ワールド2025 2日連続で飲みまーす! 今日は過ごしやすい気候ですね~ 念のため半袖にしました(笑) 本日の乾杯酒は大倉さんです。 うちわを片手にハチマキ姿の大倉さんを発見! ご挨拶させていただきました~ 1杯300円です。やっすぅー 2日間でどのお酒よりも安い値段でした。さすがです。 かんぱーい! いつもの大倉さんと比べると濃厚ジューシーではありません。 しかし、もちろん美味しいですね~ まろやかであまずっぱい。 大好きな大倉さんでした。2杯いただきました!
1