Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ぺっかーるぺっかーる
地元兵庫の奈良が大好き広島カープファンです。 50代になって日本酒が大好きになりました~ よろしくおねがいします!

注册日期

签到

673

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kaze no Mori未来予想酒Ⅲ貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
東川酒店
98
ぺっかーる
先日の日曜日のお話です。 梅乃宿から御所市に向かいました。 大好きな風の森を目指します。 おぉーーー!ありました、「油長酒造」 煙突のようなタンクも、超軟水が出てくる井戸も動画で見たことがあります!感激です! そして、風の森から一番近い酒屋さんでお酒を買うことにしましたー 東川酒店さんです。 選んだのは、未来予想酒Ⅲです! ◯創業期の甕仕込み ◯熟成焼酎「火の鳥」 ◯10年古酒「鷹長」 時の重なり三重奏です。 アルコール度数は19%の貴醸酒。 つつしんでいただきまーす。 香りは心地よいボンド臭(いい意味で)、バナナの香りです。 口に入れると、「なんじゃこりゃーーー!」 めちゃくちゃ美味しいです!とろ~りの舌触り。非常に濃厚。なかなかの甘さですが、意外とすっきりしています。 これは、ロックでもいける系のお酒ですね~ これまでの風の森にはなかったタイプです。 19%はやばいですね。しかし、アルコール感はまったくありません。カーッとくる感じもありません。明日以降も楽しみです。うまい!
ヤスベェ
べっかーるさん、こんばんは😀 風の森さんの取扱い店は関西には沢山ありますが、こういう風の森さんは蔵元近くじやないと中々味わえないでしょうね🤣 私もいつか風の森峠をウォーキングしてみたいと思ってます😀
ぺっかーる
ヤスベェさん、こんばんはー!ぜひとも飲みたかったお酒です。出会えて幸せでした~ 風の森峠はいいですねー!葛城山麓醸造所や、千代酒造、葛城酒造なども行ってみたいです!
Shinomine純米カップ「緑」180ml
alt 1alt 2
alt 3alt 4
東川酒店
121
ぺっかーる
レビューを書いていると止まらなくなってきました。 A4用紙が3枚くらいになりそうです…(汗) ながっ…。カットします!かなり省略します。 油長酒造を見てきました~ 蔵の近くに酒屋さんがあります。そちらで篠峯のカップ酒を購入しました~ 東川酒店さんです。名刺の裏がやばりです!かっこいいーーーー! 冷酒でいただきます。非常にすっきり。甘さはありません。きれいな辛口です。今日はお鍋です。どんな料理にもあいそうなお酒ですね。うまい! 道中の踏切で「櫛羅(くじら)」の文字を発見! 千代酒造のもう一つの銘柄です。櫛羅とは、この地域の名前なんですよ~~ なんだか嬉しくて写真におさめました(笑)
ひっさん
ペッカールさん、こんばんは😀 御所へようこそ! 葛城金剛の山並み⛰️と旨酒楽しんでいただけましたか😆 私も今、櫛羅で晩酌しているところです 篠峯とはまた違った魅力のあるお酒ですね🤤
ぺっかーる
ひっさんさん、おはようございます! 憧れの御所でした!櫛羅はまだ一度だけなんです。櫛羅も買っておけばよかったです(汗) 次は、篠峯と百楽門さんを訪問してみたいです! 得得うどんも美味しかったです(笑)
Umenoyado葛城 山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
梅乃宿酒造株式会社
134
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き④】 蔵元の吉田さんにサインをいただきました! 嬉しすぎます!ありがとうございます!とっても緊張しました~ アンダーソングで日本酒にハマったこと、何度も動画で梅乃宿を視聴していたこと、昨年から蔵開きにいきたかったこと、早口でお伝えしました…。緊張すると早口になります(笑) 「トランプ大統領が飲むかも?」 なんと、会談のときに奈良酒が持ち込まれるらしいですよ~ 蔵の方が話されていました。 最後は最上級のお酒です!華やかな香りです。 柔らかい飲み口で、少々濃いめに感じたお酒でした。 愉快な一日でした~~~~! そして、2駅先の近鉄御所駅に向かいます。風の森の油長酒造です。
ヤスベェ
べっかーるさん、おはようございます😀 杜氏さんとお話しして、素敵な方だとよりそのお酒が好きになりますよね😇 お酒は人間性が作っているような気がします😇
ぺっかーる
ヤスベェさん、こんにちは! 「お酒は人間性が作っている」 なるほどーー!名言ですね~! 私ももっと蔵のみなさんとお話させてもらおうと思います!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
梅乃宿酒造株式会社
122
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き③】 蔵見学を申し込んでいました。 スマホで表示の確認をしますが、速度制限がかかっていて大変です…。うんともすんとも言わない4G携帯で焦りました(笑) こちらの蔵見学も動画で見たことがあります。 その場所に立っているとは、感慨深いです。 試飲では19歳の蔵人さんがお話されます。もちろん、まだ飲めないそうです。同期の5人で高級酒を造っているそうです。葛城市の成人式で、そのお酒が振る舞われるとのことでした! 試飲では2種類のお酒をいただきました。純米吟醸は香りよし、爽やかでジューシー。とっても美味しいお酒でした。 もう一つは雄町90%精米のお酒です。こちらは、瓶買いしました。また後日に投稿します! 見学終わりにキーホルダーをいただきました。めちゃくちゃ嬉しいです!
Umenoyadoアンフィルタード 山田錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
梅乃宿酒造株式会社
116
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き②】 バスは葛城山を眺めながら進みます。 見ているだけで感動しました。梅乃宿も篠峯さんも、葛城山の伏流水で仕込んだお酒になります。 梅乃宿に到着です。動画で見たことがある風景です。 いやー、住民票を移したくなりますね~(笑) 初めて鏡開きに立ち会いました。振る舞い酒で「かんぱ~~~い」 たのしーーー!ちなみにですが、今日は早朝の3時半起床です。7時半の電車で出発しました~ 雄町と山田錦の飲み比べです。おもしろい! こちらはスマート。山田錦のほうが甘く感じました。 しかし、やっぱりどちらも「すごく美味しいな~」の印象になりますね。雑味が全然ありません。
Umenoyadoアンフィルタード 雄町
alt 1alt 2
alt 3alt 4
梅乃宿酒造株式会社
115
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き①】 奈良酒から愛される人になりたい。 梅乃宿の蔵開きに行ってきましたー! 近鉄阿倍野橋駅で駅貼りポスターを発見。胸が高鳴ります。 尺土駅で乗り換えます。こちらでは風の森の看板がありました。 二両編成の電車に揺られて到着です。電車の人のほぼ全員が新庄駅で下車しました。 9時前でしたが、専用のバス乗り場には約30人が並んでいました。 気がつくと、私の後ろにもたくさんの人です。行列のできる梅乃宿状態です。小さいバスのあとに、立派な観光バスがやってきましたー これはもう遠足ですね! フルーティーですが、ダイナミックな味わいです。力強い感じですね~。 むむむ、今更ながらですが、これが雄町ということでしょうか。甘酸のバランスが絶妙。 これは山田錦と飲み比べてみましょうー
付喪神
ぺっかーるさん、おはようございます🍶 酔いイベントに参加されてますね。うらやましい。特にこのアンフィルタード。復活かと思ったら違うんですね、残念😢 飲みたい…飲みたい…
ぺっかーる
付喪神さん、こんにちはー!大好きな奈良と大好きな梅乃宿!楽しかったです。アンフィルタードは2019醸造なんですねーー その頃の私はハイボール時代でした… 遅咲きの左党です(笑)当時に飲みたかった…
Mitsutakeわたしも天に帰りましょう(ユリア)純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
108
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー⑧ 「世紀末救清酒伝説」(笑) いいですねーーーーー! お目当てのお酒でした~ 華やかな香り、爽やかでフルーティーです。 とっても美味しかったので、俺の鼓動が早くなった気がしました。YOUはSHOCK! 今回もたくさん飲みました~。 この後、龍力や千曲錦、〆張鶴などをいただきましたが、「おいしい!」しかメモっていません。 蔵のみなさん、スタッフのみなさんに感謝です。とっても楽しいイベントでした!ありがとうございました!
のちを
べっかーるさん こんばんは ケンシロウとラオウは飲んだのですがユリアは飲んだことがないです ユリアは白麹なのですね。私も鼓動を早くしたいので見つけなければ!
ぺっかーる
のちをさん、こんばんは! 実はわたくし、ケンシロウもラオウも飲んだことがありません…。ユリアからのスタートです。 早くご兄弟を見つけて、愛をとりもどしたいと思います!
alt 1alt 2
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
100
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー⑦ こちらも楽しみにしていたクラフトサケです! ダンチュで紹介されていました。 団地の一室に醸造所があります。すごいですね~ さて、コーラです。おぉーーー、非常に複雑な味わいですね~ 確実に「何か」なんですが、それがなんだか分かりません…。 無限大の可能性。初めての味わいです。クラフトならではのお酒ですね。 〇MIYOI(美酔)ライチ こちらも、すごい特徴のお酒ですね~。優しい甘さと発泡感がありました。楽しい気持ちになります。
Zaku奏乃智(かなでのとも)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
135
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー⑥ 作が落ち着いた印象です。やわらかく滑らか。上品できれいです。 〇雅乃智(みやびのとも)私の初めての作はこちらの純米吟醸でした。 今回は純米大吟醸の中取りをいただきます。「おいしいー」と声が出ました。甘さと酸のバランス。華やかフルーティーな味わい。 いろんな作をたくさんいただきました。最高! 〇鈴鹿川ひやおろし純米 こちらも嬉しい一杯です。飲みたかった鈴鹿川です。おいしいですね~きれいに落ち着いている印象です。
ma-ki-
ぺっかーるさん、こちらでもおはようございます 作様のこの呑み比べはしたかとないので羨ましいです~&鈴鹿川も~🤤 ホント美味しいですよね~😋
ぺっかーる
ma-ki-さん、こんにちは! 作は本当にやばかったです!うまく言えませんが、オーラを放っていましたよ!みなさんが並ばれるので、コーンが置かれていました。かなり小規模ですが、万博会場の再来でした!
ZakuインプレッションM
alt 1alt 2
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
120
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー⑤ 今回の大大大注目ブーズですね! たくさんの人が並んでいました。私も6回ほど並びました(笑) ずばり、うますぎます!抜群の存在感ですね~ 飲む前、口の中、のど、抜ける感じも含めて全部で美味しいです。 フレッシュでフルーティー。恵乃智(めぐみのとも)さん、最高でした! 〇インプレッションG 玄乃智(げんのとも) こちらも非常に美味しいです!グレープフルーツでしょうか。 そして、やんちゃ坊主の雰囲気があります。口の中を刺激するような余韻を感じました。
はなぴん
ぺっかーるさん、おはよう ございます。🫡 サクとは違うのだよ!サクとは!(爆)🤭
ぺっかーる
はなびんさん、おはようございます! 吉田栄ざくさん、佐藤Bざくさん、永ざく博美さんとは言いませんもんね~ 私もさく読みをしていましたー(笑)
ma-ki-
ぺっかーるさん、おはようございます 作様のimpressionM&Gどちらも美味しいですよね~😋 私も大好きなお酒です~🤤 相も変わらずの行動力は流石です~和酒フェス投稿楽しませてもらってます🤗
ぺっかーる
ma-ki-さん、こんにちは! M&Gはたまりませんでした。テンションup! 行動力。私なんかは「PiTaPa」の圏内です。 「Suica」圏内のヒロさんに比べたら、ぴよぴよのひよこちゃんですよ(笑)
Sachihime笑酒(えぐし)純米大吟醸
alt 1alt 2
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
112
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー④ 笑うお酒で「えぐし」と読むんですね。素晴らしいネーミングです! ほどよい甘さがいいですね~。何杯でも飲めるお酒です。 〇純米吟醸 DEARMYPRINCESS わーー、美味しいですね~。水のように入ってきますが、フルーティーな味わいも感じます。まったく癖もなく飲みやすいお酒でした。
花雪七歩蛇純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
112
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー③ 非常に楽しみにしていたお酒です!夏にこちらの純米大吟醸をいただきました。 感想は「魚」でした。魚を食べているかのような、衝撃の一杯でした。 はたして、再びお魚に会えますでしょうか…。 今回は純吟です。あれ?口の中には一匹の魚もいませんね(笑) 前回の印象は何だったんでしょうか。旨味を感じますが飲みやすく、あっさりといただきました~ 〇花雪スパークリング シュワシュワがいいですねー!甘くはありません。米の感じですね。冷たくて美味しいです。
Okuhida初緑スパークリング
alt 1alt 2
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
107
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー② 2回目の「和酒フェス」です。 真夏の前回と比べると、とっても涼しい開催でした。乾杯酒はこちらです。冷たくて発泡感があります。甘くて爽やかです。ぬかの香ばしい香りでしょうか、インパクトのあるお味でした。 〇奥飛騨しぼりたて生酒 新酒の第1号をいただきました。発売前のお酒だそうです。うれしいですね~。濃厚な感じです。しかし、すっきりときれいなお酒でした。
Matsunokotobuki夢ささら純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
107
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー① ただ今、21時16分です。 すでに、まぶたの4/5はづぶっていますが、どうしてもこの感動を投稿したくてスマホを開いています。 本日は、大阪弁天町で開かれた和酒フェスに行ってきました~ 二回目の「和酒フェス」です。今回の目的は『ヤスベェさんにお会いできるかも?』という、わくわくミッションで参加! 前回の夏にヤスベェさんがボランティアで出席されていることを知り、今回もいらっしゃるかなーと思い、ドキドキして会場に入りました~ キョロキョロ探していると、おぉー!いらっしゃいましたね~! しかも、栃木愛の松の寿ブースです(笑) 緊張しながらご挨拶をさせていただきましたー! さけのわと同じ印象で、とっても優しいヤスベェさんでした~! ご挨拶できてめちゃくちゃ嬉しかったです! と、思っているとです、、 なんと!ヤスベェさんから、「第一部でヒロさんが東京からこられていましたよ」と! やばーーーい! さけのわスターのお二人がお会いしていたとは! その光景を見たかったです! ヤスベェさん、お疲れさまでした。ありがとうございました! お酒はとろりとうまいお酒でしたー!
ヒロ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 第2部に参加だったんですね😳うわー、今回はニアミスでしたね〜😆 今日の和酒フェスは周りの人達がさけのわの人達に見えてきて、終始ソワソワしてました🤣
ぺっかーる
ヒロさん、おはようございます! とっても残念でした… そして、西へ東へとすごいですね~~ さすがは正宗ハンター様です!すごすぎます! たしかに、みなさんがさけのわさんに見える会場でした(笑)
ヤスベェ
べっかーるさん、ありがとうございました😀 昨日は何軒かの酒蔵支援するミッションでしたが、この松の寿さんは担当外でしたがお一人だったので急遽助っ人の栃木愛でした😀 今日はお客で楽しみます😇
ぺっかーる
ヤスベェさん、こんにちは!どちらのブースでも蔵人さんのような振る舞いでしたよ~ お蝶夫人が飲めなかったのは残念でした…。がくっ しかし、それでも栃木愛です!最高でしたー!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 マブタ1/4のギリギリ投稿🫩😪でも確かにコレは伝えずにはいられない素晴らしい出会いでしたね‼️ 栃木ブースで出会えたのも栃木愛🥰の賜物ですね🤗
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、おはようございます!おきたてほやほやなので、まぶた2/4です(笑) とっても嬉しい出会いでした~ 偶然の栃木愛🥰が最高でした!
Koeigikuアナスタシアオレンジ
alt 1alt 2
酒の大宗
124
ぺっかーる
そんなに種類を飲んだことがない光栄菊です。 しかし、ずっとずっと気になっていました。いつかはハマってみたいお酒の一つです! 爽やかな香りです。含むと、まったく癖がないです!ほどよい甘さも感じますが、口の中がすっきりです。これが、オ~~レンジの柑橘系ということでしょうか。軽い。そうですね、軽快です。 次は、スノウ・クレッセントですね~~。飲んでみた~~い! ※4日目です。すごく上品。めちゃくちゃうまいです!
ma-ki-
ぺっかーるさん、おはようございます こちらグリーンと黄昏の良いとこ取り?な印象で気になってます🎵 そう!スノクレ!私もお勧めしてもらってまだ呑めてないので是非呑んでみたいのです~🤤
ぺっかーる
ma-ki-さん、おはようございます!光栄菊もたくさんの種類がありますね~ やっと瓶買いができました。 冬のスノクレを楽しみましょう~!
alt 1alt 2
山中酒の店
155
ぺっかーる
すでに、飲んだことがあると思っていた二兎。まったく飲んでいませんでした。 そして、初二兎なのに買ったのは二狼でした。 初めて行った有名ラーメン店で、90分並んで期間限定ラーメンを頼んでしまったことを思い出してしまいました。それは、2回目以降にくる人の所業です(笑) テーマが「秘密」の二狼!ウサギは次回のお楽しみにします。 フルーティーな香り。お味も美味しい~ 辛口とありましたが、私にはほどよい甘さも感じました。上品な甘さですね。 「あなたも狼にかわりますか~♪」真子ちゃ~ん。 懐かしいー。回想しながらの2杯目です。うまい!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 二浪して二兎🐰かと思いきや二狼🐺だったみたいな😅90分並んだ逸話もありがちな気がします😆二兎が二狼なら〜怖くない〜♪
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんばんはー 日本酒お友達が絶賛していた二兎です。まさかの狼さんでした…。ラーメンも日本酒も、定番を知ってこそですね~(笑)
猫punchS〆M
ぺっかーるさん、おはようございます😃ラーメン店のお話はありますよね🤭実は私も気になっていた初二兎がニ狼でした😂💦首の後ろを掴んでガクブルしながらニ狼を連れて帰りました😻美味しいとのことで楽しみです♪😊
ぺっかーる
猫punchS〆Mさん、こんにちはー! ガクブルの狼さんですね(笑) きっと、飲み進めていくと尻尾を振りだすと思いますよ~!ガルル~
Wakaebisuワカエビスプラス MK1+MK5
alt 1alt 2
ぺっかーる
あらっ、おいしいですね~ すいすい飲めます。 非常にフルーティー。ちょっと熟したバナナでしょうか。 MK1、MK5とは三重県の酵母だそうです。タクシーが呼べそうな名前ですね(笑) 若戎のプラスシリーズはたくさんあるんですね~ 他も美味しそうです!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
銘店街フレンテ西宮
144
ぺっかーる
どんっ。一升瓶6本目。 JR西宮駅から徒歩1分。初めてのフレンテ西宮です。 B1では西宮のお酒がずらり!見ているだけで楽しい~~!ワンダーランドです(笑) こちらのお店はboukenさんから教えていただきましたー。ありがとうございます! お目当ては、先日のイベントでいただいた扇正宗でしたが、こちらもboukenさん情報の「金鷹」にしてみましたー!まったく知らなかったお酒です。 一升瓶、お値段なんと2300円!やっすー。庶民の味方ですねーー リックに入れて持ち帰りました。運動にもなります。一石二鳥です。 家に帰っていつものように4合瓶に分けました。そして、さっそく常温でいただきます。 香りはthe日本酒です。 お味のほうは、私が幼い頃にとても優しくしてもらった親戚のおじさんを思い出す味わいですね(笑)いつも日本酒を飲んでいました。 the日本酒的な味わいですが、いいペースで進みます。後味もすっきり! かーーっという感じもありません。もう、2杯目です。フルーティーとは言えませんが、癖もなく飲みやすいお酒でした!うまい! 次の一升瓶もこちらで買うことにします!
bouken
ぺっかーるさん こんばんは🌃 早速行かれたんですね😊 噂通り製造は白鷹だったんですね😳 ここの店、店員さん不在の時があるので一度も買った事無いんですよ💦
ぺっかーる
boukenさん、おはようございます!昨日は大満足で飲みすぎてしまいました~ そうですね、白鷹さんで製造と書かれていました。 たしかに、知る人ぞ知る的なお店ですね~ 次は、灘自慢を購入予定です!
alt 1alt 2
ぺっかーる
まだまだ秋酒ですね~ 購入先のひやおろしフェアは縮小されていました。 しかし、まだまだたくさん並べられています。今回は、事前のフルーティー情報で選んだ一本です。 瓶ラベルにもマスカットと書かれています。 開栓して一口飲んだら驚きです。まさに「マスカット!」と口に出してしまうほどの味わいです。 二口目以降は少し落ち着いてきます。柑橘系の爽やかさが感じられるお酒ですね~。おいしいです。 こちらの光武さん、『北斗百裂拳日本酒缶』の蔵元さんなんですねーー! スーパーで見かけたことがあります。いや~、そちらも飲んでみたいですねーー! 「お前はもう酔っている」あたたたた。
ジェイ&ノビィ
ヒデブ〜😵‍💫 みつたけさんは未飲ですが、マスカット系飲んで秘孔突かれてみたいです😋
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! 日本酒は、ケンシロウやラオウ、ユリアもあるみたいです。ジャギはないみたいです。 わぁーたっ!
alt 1alt 2
日本酒食堂 SO-KEN
163
ぺっかーる
「おぉーー!点と線!!」メニューを見て驚きました! よく行くお店の店主さんが、一番感動したといってたお酒です。 阿武の鶴は見かけたことがあったのですが、点と線ではありませんでした。出会いは突然にやってくるもんですね~ 香り爽やか。含むと、非常に上品な甘さです。グレープフルーツの上に上質なお砂糖をふりかけたような味わいです。 なるほど、これは美味しいですね~~
1