しゅう日本盛JAPAN SODANihonsakariHyogo2024/3/6 13:09:582024/3/627しゅう今日のお飲み物はこちら💁♂️ 兵庫県よりお越しの、日本盛 JAPAN SODAです。 あと口があっさりしているので、食中酒として何にでも合わせやすい感じですね😊
しゅうKikusui新米新酒 ふなぐち吟醸原酒生酒Kikusui ShuzoNiigata2024/3/1 13:08:112024/2/2923しゅう今日のお飲み物はコチラ💁♂️ 新潟よりお越しの、菊水 新米新酒 ふなぐち です。 このお酒の定番は大学時代に初めて味わって飲んだ日本酒という思い入れがあります。当時はサークルの飲み会で瓶一気が盛んで、正直言って日本酒は嫌いだった所にこの一杯は感動ものでした。
しゅう宮泉美山錦純米吟醸生酒Miyaizumi ShuzoFukushima2024/2/23 13:59:212024/2/2331しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓します💁♂️ 福島県よりお越しの、宮泉 純米吟醸 美山錦 生酒 です。 香り及びファーストインパクトにアルコール感もそこそこありつつライチのような味わいで、私的には問答無用に美味いです。 やっぱ福島のお酒は大大大好きかな☺
しゅう天覧山立春朝搾り純米吟醸原酒生酒Igarashi ShuzoSaitama2024/2/12 02:33:402024/2/1135しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓しました💁♂️ 埼玉県からお越しの、天覧山 純米吟醸 生原酒 立春朝搾り です。フルーティな香りからの適度なアルコール感とピチピチした舌触り。嫌いじゃないぜ!こういうの😚 今回が立春朝搾りデビューですが、来年は色々と飲み比べてみたいと思います。
しゅうCharMETEORITE純米吟醸Endo ShuzojoNagano2024/1/25 11:57:352024/1/2533しゅう今日のお飲み物はコチラを開栓しました💁♂️ 長野県よりお越しの 彗 METEORITE 純米吟醸 です。 香りは弱めのフルーティ系で、口に含んだら米を感じた後に彗星の如くスーっと消えました。これは食中酒向きですね😋さしずめ、シャア専用ゲルググといった感じでしょうか?
しゅうHakurakusei純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2024/1/12 11:39:0824しゅう今日は、こちらを開栓しました💁♂️ 宮城県よりお越しの、伯楽星 純米吟醸です。 さすが「 究極の食中酒 」と謳うだけあって控えめな香りながらもキレは抜群で、どこか一本ピンと芯の通った味は感無量でした。いろんなペアリングを試してみたくなるお酒ですね♪
しゅう天山純米大吟醸原酒生酒無濾過Tenzan ShuzoSaga2024/1/1 11:43:392024/1/130しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓しました💁 地元の秀峰の名前を冠した 天山 純米大吟醸 無濾過 生原酒 です。超久々に天山ブランドを飲んだけど、これはマジで美味かったです😋 さすがとしか言いようが無いですね🙌🙌🙌
しゅうTenbi播州愛山純米大吟醸Choshu ShuzoYamaguchi2023/12/26 11:37:592023/12/2637しゅう今日はこちらのお飲み物を開栓しました💁 山口県よりお越しの、天美 純米大吟醸 播州愛山 です。 改めて、藤岡さんが醸した天美をじっくり味わって飲んでいます。シュワっとした感じの中にくるこの甘さ、控えめに言って最高です😭
しゅうShirasasa Tsuzumi初しぼり純米生酒Kanei ShuzotenKanagawa2023/12/12 12:09:092023/12/1228しゅう神奈川県よりお越しの、白笹鼓 初しぼり 純米 生 です。 かつて中期出張で秦野に住んでいた時に、秦野名産品として白笹鼓も販売していた時によく飲んでいました。名水の里らしいスーっと入っていくこの感じ、すごく懐かしい☺️出来ればとん漬けと共に飲みたいです。
しゅう箱根山ぎんから吟醸Inoe ShuzoKanagawa2023/12/1 12:15:352023/12/128しゅう今日はこちらのお飲み物を開栓しました💁 神奈川県よりお越しの 箱根山 吟醸 ぎんから になります。 クラシックタイプで、旨味と酸味がジャブみたいに効きますが、余韻は軽やかです。 ポケモンに例えるならプリンって感じでしょうか。
しゅう十六代九郎右衛門金紋錦純米生酛生詰酒Yukawa ShuzotenNagano2023/11/23 11:48:362023/11/2330しゅう今日はこちらのお飲み物を開栓しました💁 長野県よりお越しの 十六代九郎右衛門 生もと純米 金紋錦 です。 コレだよ、コレ!以前に勢起を飲んだとき感じた自信は確信に変わった。生酛+金紋錦=そこはかとなくうめえ(当社比) これもお燗にして飲もうかな☺️
しゅうCharBENNETT純米大吟醸中取りEndo ShuzojoNagano2023/11/5 12:06:3628しゅう今日はこちらのお飲み物を開栓しました💁 長野県からお越しの彗(シャア) BENNETT 純米大吟醸 中取り です。 すっきりとしたフルーティーな味わいで、まるで青リンゴ🍏みたいな感じです。私的にはぜったい冷酒で飲んだ方がいいですね。
しゅうHiranクラシック森酒造場Nagasaki2023/10/25 12:31:552023/10/2528しゅう今日のお飲み物は、こちらを開栓💁 長崎県からお越しの飛鸞クラシックです。 流通は長崎県内限定のお酒で、口にした瞬間 14度ながらもしっかりと感じるアルコール感、この子もフィランドと同じ根っこなんだなと感じる逸品です☺️
しゅうYamasan山霞純米大吟醸原酒生酒無濾過山三酒造Nagano2023/10/11 21:49:432023/10/1139しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓💁 長野県からお越しの 山三 山霞うすにごり です。 開けた瞬間からたち広がるフルーティな香り、注げばプチプチと泡立つ薄濁りがお目見え。 ひとたび口に含めば、控えめながらもしっかり酸味と旨みを主張している。これは永遠に飲める感じですね😋
しゅうMitsutake秋純米大吟醸ひやおろしMitsutake ShuzojoSaga2023/10/1 14:07:132023/10/136しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓💁 地元佐賀の 秋 光武 純米大吟醸 です。 ひやおろしだけあってマイルドかつ後を引く旨みがあり、時間をかけてずっと飲んでいられる感じです☺️ 今日は日本酒の日という事もあって、まずは日本酒から乾杯🍶
しゅうHakubotan氷華純米原酒生酒Hakubotan ShuzoHiroshima2023/9/27 12:48:552023/9/2723しゅう今日のお飲み物はコチラ💁 広島からお越しの 白牡丹 凍結純米生酒 氷華 です。 生酒ならではの、口当たりと旨味からの主張し過ぎない酸味…芳醇な感じのお酒ですね☺️
しゅうIppakusuisei雄町純米吟醸Fukurokuju ShuzoAkita2023/9/20 12:18:392023/9/2031しゅう今日のお飲み物は、こちらを開栓しました💁 秋田県からお越しの 一白水成 純米吟醸 雄町 です。 フルーティなお酒で、甘味を感じてスーっと入ってからの酸味・苦味が後からきますね。甘旨系で美味しかったです。
しゅうTosatsuru限定槽搾り純米大吟醸原酒Tosatsuru ShuzoKochi2023/9/10 12:15:072023/9/1025しゅう今日のお飲み物はコチラを開栓しました💁 高知県からお越しの 土佐鶴 限定槽搾り 純米大吟醸原酒 です。 フルーティな香りが鼻腔をくすぐり、その味たるや熟したバナナでその奥に微かに苦味も感じられました。
しゅうIne to Agave稲とリンゴ オーク樽貯蔵Ine to Agave BreweryAkita2023/9/3 12:51:5128しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓します💁 秋田県からお越しの、稲とリンゴ オーク樽貯蔵です。 香りは穏やかですが、ひとたび口に含めばフルーツ感(決してオラオラ系でなく)が主張して来ますね。品の良いジュースみたい😋 少し常温に戻すとリンゴ感と若干のシュワシュワ感がニコニコでしょう☺️