Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
かっしーかっしー
日本酒の備忘録

注册日期

签到

432

最喜欢的品牌

71

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
外飲み部
3
かっしー
あの永楽食堂で飲んだお酒です。時間も遅かったのでちゃんとした写真が撮れませんでした。 新政らしい麹の香りからいい酸味。永楽のシメに一番良かったし、最後の女将さんのご挨拶も受けられて幸せでし
alt 1
外飲み部
3
かっしー
あの永楽食堂で飲んだお酒です。時間も遅かったのでちゃんとした写真が撮れませんでした。 口当たりに純米吟醸寄りの強さがありつつ、香りの良さが後味で抜けて、キレは悪くない。
alt 1
家飲み部
20
かっしー
あの永楽食堂で飲んだお酒です。時間も遅かったのでちゃんとした写真が撮れませんでした。 すっきり「辛口」でよい。魚に合うキレで、晩酌の終盤にもよい。
Aramasaアース5年熟成古酒
alt 1
外飲み部
24
かっしー
あの永楽食堂で飲んだお酒です。時間も遅かったのでちゃんとした写真が撮れませんでした。 古酒っぽくない。酸味も穏やかで、むしろ淡麗辛口に近いけど、柔らかさもある
alt 1
外飲み部
24
かっしー
あの永楽食堂で飲んだお酒です。時間も遅かったのでちゃんとした写真が撮れませんでした。 いい酸味と微炭酸。永楽の中でも一番高い部類でコスパは悪いがうまい。白ワインっぽい酸味がいい。
Hanamura雄町純米吟醸
alt 1
家飲み部
26
かっしー
あの永楽食堂で飲んだお酒です。時間も遅かったのでちゃんとした写真が撮れませんでした。 すっきり系で純米吟醸っぽくない。飲みやすくてよい。
Mansakunohana超限定純米大吟醸原酒
alt 1
外飲み部
26
かっしー
あの永楽食堂で飲んだお酒です。時間も遅かったのでちゃんとした写真が撮れませんでした。 すっきりしていて水みたい。味わいの奥に麹の甘みがある。
Yamamotoピュアブラック純米吟醸
alt 1
23
かっしー
あの永楽食堂で飲んだお酒です。時間も遅かったのでちゃんとした写真が撮れませんでした。 フルーティーに近くて、飲みやすい。甘みの中にキレがある。
Mansakunohana超限定Black純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
かっしー
まんさくの花超限定のブラックが販売されたのでさっそく入手。まんさくは何十回と飲んできたが、この超限定は今回が初めて。知己からのオススメなので飲む前から楽しみでいっぱい。しかもブラックは通常の超限定をさらにグレードアップさせたものとのことなので、楽しみがいっそう。 早速、蔵元推奨のワイングラスでいただきます。香りから上品でしっかりとした甘さ。飲んでみてもその香りが口当たりから一気に口内を駆け巡りながら、まんさくらしいスッキリさが味わいにかけて後を追ってくる。余韻のスッキリ感とキレも良好で、まさに超限定の名に恥じないお酒。 以下、詳細な情報: 純米大吟醸一度火入れ原酒 麹米:兵庫県産山田錦 掛米:兵庫県産山田錦 精米歩合:45% アルコール度:16% 日本酒度:±0 酸度:1.4 アミノ酸度:1.1 酵母:M310
alt 1
家飲み部
24
かっしー
口あたりから、程よい米の甘みが一気に口の中を駆け巡るけど、純米吟醸にありがちなボディの過剰な強さ、くどさは無くて飲みやすい。クラシックとモダンの間のような日本酒。
alt 1
家飲み部
28
かっしー
ふくはら酒店に行ったらたまたま出会ったお酒。秀鳳酒造の別銘柄で「隠し子的」な酒、特約店も極めて限られたレアなお酒とのこと。スペック非公開も純米大吟醸以上の磨きらしい。 香りは良い純米大吟醸のような上品な米の甘い香り。口当たりからその上品な香りが口の中を一気に駆け巡るけど、味わいにかけてそれがキレよく消えて、代わりに麹の香りが心地よい余韻として口の中にとどまり、それもまたキレよく消えていく。 ここまで上品さと余韻の心地よさとキレの良さが両立したお酒はなかなか無いし、今はまだ十分に見つかっていない「穴場」の日本酒。これで1650円は安過ぎる。
ジェイ&ノビィ
かっしーさん、おはようございます😃 珠韻さん!我々も少し前に生をいただきました😋めっちゃコスパ良くて旨いですよね👍買えてラッキーでした✌️
かっしー
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!こんな良いお酒があるなんて全然知りませんでした。入手困難になる前に買えて良かったです!
alt 1
家飲み部
30
かっしー
秋田気分が高まってる中での高清水。 冷酒で飲んだ時は、口当たりがスッキリしつつ、味わいにかけて麹っぽい甘さと香りが口の奥で感じられる。冷や(常温)になると香りから麹感が強くなり、口当たりから麹の味をしっかりと感じられるようになる。
alt 1
家飲み部
33
かっしー
楽器正宗 特別本醸造 別撰生詰。 香りはスッキリとした甘み。口当たりは水のような柔らかさ、軽さで、しかし味わいにかけて米の甘みがだんだんと強くなりながら口の中、鼻の中をも駆け巡っていく。それでいて後味のキレはいいので、いくらでも飲める。ついつい飲み過ぎちゃうお酒。
1