Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
かっしーかっしー
日本酒の備忘録

注册日期

签到

466

最喜欢的品牌

76

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
家飲み部
28
かっしー
日本酒ではないですが、鳳凰美田のももの果実酒を今日はいただきました。さすが美田の果実酒。口に入れた瞬間から桃の香りと甘みが一気に口の中を駆け巡っていく。時折口の中に入っていく桃の果肉も良い。
HououbidenBlack Phoenix純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
かっしー
香りから愛山の特有の甘い香り。口に入れるとその甘さが上品に口の中に広がっていく。純米吟醸だけど、純米大吟醸のような上品で繊細な甘さを感じる。
TamagawaIce Breaker純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
24
かっしー
今期二度目のアイスブレイカー。今回も夏酒の代表らしく程よい甘さでモダン日本酒の典型的な味。それが玉川のよさ。
Hououbidenブラッドオレンジ
alt 1alt 2
家飲み部
30
かっしー
鳳凰美田の果実酒の2025年限定ブラッドオレンジ。 オレンジの香りが口いっぱいに広がる。オレンジ好きの私にはたまらない味。
Keiryu純米原酒生酒
alt 1
家飲み部
25
かっしー
程よい甘さで日本酒らしい味だけど飲みやすい。モダンなお酒のような複雑さはないけど、こういうクラシックな日本酒も好き。
Gakki Masamune愛山純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
32
かっしー
香りは上品な甘い香り。口当たりはその上品さが続くんだけど、そこからフレッシュな甘みが後追いで口の中を駆け巡っていく。それでいて上品なのが楽器らしい良さ。 自分の楽器好きを再確認できたお酒です。
Sara宵の風純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
かっしー
香りは洋梨のよう。口当たりから洋梨の香りが舌に感じられるけど、味わいにかけてはどちらかというと甘さと酸味の穏やかなバランスが特徴的で、純米吟醸とは思えない優しさがある。優しい白ワインのような、飲み飽きないお酒。
Glorious Mt.Fuji酒未来純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
29
かっしー
香りから上品な米の甘み。口に含んだ瞬間からその上品でフルーティーな甘みが口の中を駆け巡っていく。モダン純米大吟醸の最高峰という王道の味で最高に美味い。
Buyu智仁武勇純米生酛原酒
alt 1
外飲み部
18
かっしー
口当たりから米麹のふくよかな香りだけど、柔らかくて飲みやすい。
Yamamotoピュアブラック純米吟醸
alt 1
外飲み部
21
かっしー
香りからフレッシュな青リンゴのよう。口当たりにさっぱりした酸味があって、甘過ぎず、夏の一杯目にはピッタリ。
Fusano KankikuOCEAN99 星海純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
かっしー
「OCEAN」シリーズのうちまだ飲んでなかった星海。開栓時に発泡音と炭酸の泡がしっかりとあって、ガスの詰まりはバッチリ。まず香りから純米大吟醸らしい、甘く華やかな香りがします。口当たりからその甘く華やかでジューシーさもある味わいが一気に口の中を駆け巡っていく。少しパイナップルっぽさもある甘みです。
Yoshidagura uNight&Dance純米山廃原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
かっしー
吉田蔵uのNight&Danceというオシャレな名前のお酒。蔵元の説明によれば、低アルのモダン山廃のお酒とのこと。 開栓の時の発泡音でガスの詰まりを確認。まず香りから米の甘みがしっかりとくる。しかし口当たりから非常に軽やかで、味わいから後味にかけて米の甘みや、ほんのり山廃感が来るけれど、全くくどさはない。低アルということもありグビグビ飲めてしまう、ある種危険なお酒笑 追記:次の日に飲んだら、よりお酒の甘みと程よいモダン山廃の酸味が出て、さらにいい感じになってた。こういうお酒は実は二日目くらいが一番美味しいのかも。
1