kei_ponshuHououbiden〜ミクマリ〜純米大吟醸酒 生酒Kobayashi ShuzoTochigi2024/10/7 04:18:2831kei_ponshu栃木県 小林酒造 鳳凰美田 〜ミクマリ〜純米大吟醸酒・生酒 醪のフレッシュ感とガス感をそのまま閉じ込めたお酒。 和食よりも洋食に合いそうな雰囲気を感じた。 まず何よりも純米大吟醸規格の生酒をこの値段で購入できることに感謝しないといけないと思いました。
kei_ponshuChiebijin純米酒Nakano ShuzoOita2024/10/6 23:10:1228kei_ponshu大分県 中野酒造 ちえびじん 純米酒 口当たりはフルーティー。 穏やかながらバナナの様な香りも良い。 優しい甘味と軽やかな酸味のマッチがしておりバランスが良い。
kei_ponshuUGOHESPERIAAihara ShuzoHiroshima2024/10/6 22:34:4927kei_ponshu広島県 相原酒造 UGO HESPERIA バランスがよく綺麗なお酒。 口当たりは柔らかい。 頂いた人から肉と合わせるといいよと言われてステーキ肉と合わせたら、良さが増しました。
kei_ponshuHakuko特別純米酒 緑ラベルMorikawa ShuzoHiroshima2024/9/24 00:27:5123kei_ponshu広島県 盛川酒造 白鴻 特別純米酒 緑ラベル 発泡感がある。 口当たりは穏やか。何にでも合いそうで食中酒としてバランスが良い。 スッキリしているが、深い味わいも感じられる。
kei_ponshuYamakawa Mitsuoなつ 2024© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2024/9/20 05:02:4521kei_ponshu山川光男 2024 なつ 今回は楯野川酒造さんが担当。 麹の主張が強いお酒。 しっかりとした甘味を感じる。 酸味のバランスがよくフレッシュさも持ち合わせている。
kei_ponshuUbusuna穂増 五農譲 特別夏限定 fuchinsaiHananoka ShuzoKumamoto2024/9/18 02:02:1932kei_ponshu熊本県 花の香酒造 産土 穂増 五農譲 特別夏限定 fuchinsai 産土 穂増の夏酒。8月ロットver かなり酸が主張してくるお酒。 発泡感と酸が相まって爽快な飲み口。 深みのある旨みの存在感があり素晴らしい。 ベーコンアスパラと合わせるとびっくりするような相性の良さに感動を覚えました。 肉などに合うかなと思います。
kei_ponshuKoeigikuアナスタシアグリーンKoeigiku ShuzoSaga2024/9/18 01:57:1931kei_ponshu佐賀県 光栄菊酒造 光栄菊 アナスタシアグリーン 香りは仄かだが、口当たりはフルーティーで、 酸もしっかり感じられる。バランスが良く美味しい。
kei_ponshuKoeigikuSunburst 無濾過生原酒 2021Koeigiku ShuzoSaga2024/9/12 04:41:4135kei_ponshu佐賀県 光栄菊酒造 光栄菊 Sunburst 無濾過生原酒2021 酒屋さんが氷温貯蔵していた2021年のサンバースト 2023年と飲み比べしました。 2023年より全体的にまろやかになった印象。 酸が落ち着いて、より深い旨みが出てきた様に感じる。 飲み比べして良かったなと思いました。
kei_ponshuKoeigiku黄昏Orange 無濾過生原酒Koeigiku ShuzoSaga2024/9/12 04:36:5231kei_ponshu佐賀県 光栄菊酒造 光栄菊 黄昏Orange 無濾過生原酒 2022 酒屋さんが氷温貯蔵していた2022年の黄昏オレンジ。 光栄菊の特徴である柑橘の香りは健在。 ややしゅわしゅわ感は落ち着いているかなと感じた。 寝かせてもここまでらしさが残るのはすごいなと感じた。
kei_ponshuKoeigikuSunburstKoeigiku ShuzoSaga2024/9/12 04:33:3131kei_ponshu佐賀県 光栄菊酒造 光栄菊 Sunburst 無濾過生原酒 甘味と酸味のバランスがよく、思わず声が出てしまった。 フレッシュな果実味とガツンとくる酸味がたまらない。暑い夏にぴったりのお酒でした。
kei_ponshuHiran彩道 SAIDO森酒造場Nagasaki2024/9/12 01:36:3830kei_ponshu長崎県 森酒造場 飛鸞 彩道 SAIDO 口に含むと柔らかく甘みを感じる。 甘味と酸味のバランスがよく飲みやすい。 後味は旨味の余韻があり楽しめる。
kei_ponshuGakki Masamune中取り offdryOokidaikichi HontenFukushima2024/9/11 22:22:0538kei_ponshu福島県 大木代吉本店 楽器正宗 中取りoffdry おそらく私が日本酒にハマったきっかけのお酒。 楽器正宗の中でもかなりの辛口のお酒。 楽器正宗らしい仄かなガス感は健在。 口に含んですぐはクリアかつ甘さを感じ、徐々にタイトかつスッキリした味わいが寄せてくる。 抜群です。
kei_ponshuNokaya特別純米 雄山錦 無濾過生原酒Wakatsuru ShuzoToyama2024/9/11 22:17:0729kei_ponshu富山県 若鶴酒造 苗加屋 特別純米 雄山錦 無濾過生原酒 飲み口はインパクトがありつつ、最後にはキレるお酒。 雄山錦の良さも存分に発揮させているなと感じた。
kei_ponshuSharaku純米吟醸 播州愛山Miyaizumi ShuzoFukushima2024/9/9 05:27:3927kei_ponshu福島県 宮泉銘醸 冩楽 純米吟醸 播州愛山 香りは柔らかく、落ち着いた印象。 愛山の上品な味と旨み。程よい酸味もありバランスが素晴らしい。気づいたらなくなってました。
kei_ponshuKoeigiku白月 無濾過生原酒Koeigiku ShuzoSaga2024/9/9 05:26:2327kei_ponshu佐賀県 光栄菊酒造 光栄菊 白月 無濾過生原酒 程よい旨みと酸味が広がる。 全体的に軽やかな印象。わずかなガス感もいいアクセントになっている。 低アルコールでかなり飲みやすい。
kei_ponshuKinoenemasamune純米吟醸 氷室瓶囲い一度火入れIinuma HonkeChiba2024/9/9 05:20:0023kei_ponshu千葉県 飯沼本家 甲子 純米吟醸 氷室瓶囲い一度火入れ リンゴの様な吟醸香 口に含むとジューシーで程よいガス感が最高。 万人受けしそうなお酒。
kei_ponshuUgonotsuki吟風咏月 純米大吟醸Aihara ShuzoHiroshima2024/9/5 01:54:5628kei_ponshu広島県 相原酒造 雨後の月 吟風咏月 純米大吟醸 メロンの様な香り。かなり香りが高く上品。 少し甘めで飲みやすい。綺麗なお酒。 味に幅もあり素晴らしい。
kei_ponshuMimurosugi純米吟醸 渡船弍号Imanishi ShuzoNara2024/9/5 01:48:2230kei_ponshu奈良県 今西酒造 みむろ杉 純米吟醸 渡船弍号 バナナの様な香り 口当たりはなめらかでアルコール感が少しあるがかなり飲みやすい。 ジューシーな旨味も感じられる。
kei_ponshuAizuchujomosaic 純米吟醸生Tsurunoe ShuzoFukushima2024/9/5 01:42:3723kei_ponshu福島県 鶴乃江酒造 会津中将 mosaic 純米吟醸生 酒屋さんとのコラボ酒 うすにごりだがガス感はほぼない。 口に含むと最初は甘みを感じ、後味は生酒らしさのある苦味が感じられます。 香りも良かったです。
kei_ponshuHououbiden赤判 純米大吟醸酒 瓶燗火入Kobayashi ShuzoTochigi2024/9/2 01:17:1520kei_ponshu栃木県 小林酒造 鳳凰美田 赤判 純米大吟醸酒 瓶燗火入 香りはメロンの様。 口当たりは柔らかで甘味と旨みが広がる。 甘いだけでなく程よく辛味も持ち合わせておりバランスが良い。