夢茶苦茶也Sogen純米原酒ひやおろしSogen ShuzoIshikawa2025/11/23 10:06:422025/11/23おいしい酒倶楽部1夢茶苦茶也穏やかな旨苦 久し振りの蔵、能登の大地震から初。 また、飲めるようになったのが、嬉しい! あっ、ドライ感あり 広島の八反錦を能登で仕込んだ酒。 精米歩合55% アルコール度数17度
夢茶苦茶也Kanae純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼりShinshu MeijoNagano2025/11/23 09:26:522025/11/23おいしい酒倶楽部8夢茶苦茶也シュワ感ありの辛口 なかなか無い感じで当たりかな? 精米歩合55% アルコール度数16度
夢茶苦茶也立山純米吟醸Tateyama ShuzoToyama2025/11/22 12:33:402025/11/22旅飲み部37夢茶苦茶也二泊するので四合瓶を飲めると、コンビニで購入。 ちょっと甘く、軽く苦味も。 重くなくスルスル飲めます、 でも、ちょっと物足りない感あり 精米歩合 59% アルコール度数 16度未満
夢茶苦茶也Bentenmusume純米Oota ShuzojoTottori2025/11/20 11:19:022025/11/20家飲み部40夢茶苦茶也R2BY 製造年月7.7 作って5年たったお酒。 色は、そんな色。 常温は強酸っぱ 暖めると、まろやかで酸味のある甘口ぽくなり美味しい! 11番娘とあるけれど、この数字がなんなのかはちょっと調べても分からず。 ちょっと不満。 地元若桜町産米 強力100%使用 精米歩合75% 日本酒度+8 アルコール度数15度
夢茶苦茶也Unspecified2025/11/15 09:23:042025/11/1535夢茶苦茶也奥の松「いずみ」で、2杯目の日本酒。 福島県で遊佐? と思いながら、瓶を運ぶのをみたけれど、じっくり見せてとは言えず、青いラベルだけ確認しまさしたが、その他不明。 店の紹介には、やや甘口とあり、これは納得。 飲まらせる一杯。 一緒に頼んだ、水が早く欲しい
夢茶苦茶也OoyamaKatokahachiro ShuzoYamagata2025/11/15 08:59:422025/11/1537夢茶苦茶也車両を冬季休止するために、街中へ来たので久し振りに隣町で飲もうとすると、早い時間からやっている店がなく、「いずみ」に入りましたが、このサイトの場所には出で来ない。 山形庄内の大山 辛口と案内されていて、そうを?と思って飲むと、やはりそんなに辛口にはと思いましたが、それはわたしの味覚が違っているのでしょう。 実際の物はよく見えなかったので、等級等は不明。 居酒屋日本酒にしては、変な感覚はなかったような。
夢茶苦茶也Tensei純米吟醸Kumazawa ShuzoKanagawa2025/11/9 07:06:462025/11/9もろはく Japanese Sake Bar40夢茶苦茶也甘、苦、酸 雄町らしいあいまいさ。 ちょっと辛 使用酵母 熊本9号 精米歩合50% 日本酒度+2.0 酸度1.8 アミノ酸度1.3
夢茶苦茶也Inatahime純米大吟醸原酒生酒無濾過Inada HontenTottori2025/11/9 06:44:342025/11/9もろはく Japanese Sake Bar44夢茶苦茶也フレッシュ 甘酸っぱさ満開 美味しい! 山陰の酒ぽくない。 アルコール度数10%で軽いのもあるからかな? 精米歩合48%
夢茶苦茶也Takaふかまり特別純米Nagayamahonke ShuzojoYamaguchi2025/11/8 11:57:142025/11/8日本酒バル owlお燗酒部50夢茶苦茶也冷てちょっと頂き、甘苦旨と思いつつ、本番の温燗に。 旨、旨、苦 貴をお店で飲むのはあったかな〜?というくらいでしたが、やはり美味しい蔵という事を再認識。 アルコール度数15度 精米歩合60% 原料米雄町! このチョイスが、また来たくなるところでしょう。
夢茶苦茶也Katori純米生酛Terada HonkeChiba2025/11/8 11:22:492025/11/8日本酒バル owlお燗酒部44夢茶苦茶也旨、酸、苦 生酛らしい味。 美味しい。 この蔵は大昔飲んでいる記憶はありますが、味までは記憶ありませんでしたが、見つけたら飲みたい候補に上がるお酒になりました。 精米歩合90% アルコール度数15度
夢茶苦茶也Kamokinshu純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/11/8 10:58:312025/11/8日本酒バル owlお燗酒部45夢茶苦茶也旨、甘、酸 ちょっと甘さが大きいかな?と思いつつ、美味しいぞい。 燗酒用に出しているみたいです。 アルコール度数15度
夢茶苦茶也Umenishiki純米生貯蔵酒UmenishikiyamakawaEhime2025/11/1 11:19:562025/11/134夢茶苦茶也旨さ強く、酸も強い、最後に苦味 一昨日に引き続き梅錦。 少し上のものに。 同じじゃ面白くないし、四合瓶は飲みきれない。 とい事で、地元スーパーで購入。 精米歩合65% アルコール度数15度
夢茶苦茶也Ishizuchi緑ラベル純米吟醸Ishizuchi ShuzoEhime2025/10/31 09:17:322025/10/3135夢茶苦茶也甘み、酸おり ワンカップもあったけど、この間飲んだものだったので、こちらを奮発してみました。
夢茶苦茶也Umenishiki上撰UmenishikiyamakawaEhime2025/10/31 09:11:182025/10/30カップ酒部33夢茶苦茶也飲みやすいけれど、それだけ? よく聞く名前でしたが、四国中央市の酒とは。 違うのも飲んでみたい。
夢茶苦茶也Yamatanmasamune越智流本醸造Yagi ShuzobuEhime2025/10/29 09:15:102025/10/29五味鳥41夢茶苦茶也今治やきとり店で、熱燗で頂きました。 昔ながらの日本酒。 たまには、こういう感もよいかも。 こういうのがあっての、純吟とかになるのかな〜 精米歩合70% アルコール度数15度 日本酒度0度
夢茶苦茶也Iwakikotobuki純米生酛原酒生酒生貯蔵酒Suzuki ShuzotenFukushima2025/10/28 14:42:532025/10/28家飲み部48夢茶苦茶也雄町 生酛!! 買うぞ!飲むぞ! と意気込んで買って飲むと、雄町らしく生酛らしくそれは美味しけれど、ちょっと肌寒いので暖めてみると滑らかな美味しさ! 久し振りに大満足感を味わえました。 精米歩合65% アルコール度17度
夢茶苦茶也Tatenokawa純米大吟醸Tatenokawa ShuzoYamagata2025/10/28 13:03:432025/10/25小樽 酒商たかの50夢茶苦茶也辛旨 御札を使い切りの酒 最後に飲み切りました。 久し振りの楯野川。 もう蔵開きには行けないだろうけれど、気には掛けていきます。
夢茶苦茶也Mikotsuruひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/10/25 10:39:102025/10/25小樽 酒商たかの38夢茶苦茶也甘旨、ちょっと酸 紺色ラベルもありましたが、こちらの方がお勧めという事で、頂きました。 精米歩合50% アルコール度数16度
夢茶苦茶也町田酒造マチダ純米Machida ShuzotenGunma2025/10/25 09:38:462025/10/25小樽 酒商たかの35夢茶苦茶也シュワ酸苦 面白い。 でも、原料米・精米歩合をわざわざ非公開と、ラベルに記載するって何なんだ。 その欄隠しておけばいいだけなのに、と思うのは私だけ? アルコール度数16度
夢茶苦茶也亀の海テロリールゴロベイ純米大吟醸Tsuchiya ShuzotenNagano2025/10/25 09:28:362025/10/25小樽 酒商たかの31夢茶苦茶也甘旨 瓶最後だったので、100円負けて頂きました。 金紋錦という米を使ったお酒。 精米歩合49% アルコール度数15度