Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
あふぃおあふぃお
甘口でも辛口でもなんでも刺身と合わせようとする男 日本酒セラーと冷蔵庫はいつも日本酒でパンパン 最近妻から日本酒の月の購入上限を設けられたので外呑みが増えてきております

注册日期

签到

97

最喜欢的品牌

12

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Aramasa陽乃鳥貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旬肴美酒戎
家飲み部
33
あふぃお
陽乃鳥って聞くとどうしても手塚治虫思い出しちゃう😌 グラスに注ぐと貴醸酒らしく黄金色に輝き、蜂蜜やバニラのような風味がして美味しそう( ˇωˇ ) 1口飲んでみるとカラメルや蜂蜜のように絡みつく甘みが口に広がり、そのあとに爽やかなキレが追いかけてきてうまうま😋 ってかよく見たらアルコール度数12%なん!?そら飲みやすいわ あと化粧箱が昔よく読んでた小学館の恐竜図鑑みたいで笑った(ง ˙꒳˙ )ว
AramasaNo.6 X-type純米
alt 1
alt 2alt 3
旬肴美酒戎
外飲み部
36
あふぃお
新政No.6 X-type A-typeもあったけど次回の楽しみにしました😌 グラスに注ぐと香りは控えめながら、青リンゴや白桃のようなフルーティーなニュアンスにほのかな木桶の香りが感じられました✨ 口に含むとピチピチした感触と柑橘系の爽やかさと柔らかな甘みが広がって、まるで白ワインのような味わいもありつつ、しっかりお米の旨味も感じ日本酒の奥深さがあってめちゃ美味😋✨ 後味はほのかな苦味がアクセントになってキレ良くスッキリ‼️ 飲み込んだ後も果実の余韻がふわっと残るのがたまらん☺️ 生牡蠣との相性も抜群に良く、無限にかきこめそうでした( ˇωˇ ) さすが新政‼️ eXcellentの名は伊達じゃない(ง ˙꒳˙ )ว 1合3000円でも安いとさえ思えてしまう素晴らしい美酒でした🍶✨
ma-ki-
あふぃおさん、おはようございます 新政様のXTYPEうんまいですよねぇ😋 昨年初めていただいて、ただただ感激した記憶のある思い出のお酒です🤗 生牡蠣とのペアも美味しそうです~🤤
あふぃお
ma-ki-さん、おはようございます X-typeめちゃくちゃうんめえですよね😋 さけのわでも人気の理由が分かりました☺️ 生牡蠣食べた後に新政で流し込んだ時は、味覚の新境地を切り開きましたね😋✨
Shinshu Kirei純米吟醸 山恵錦純米吟醸
alt 1alt 2
旬肴美酒戎
外飲み部
37
あふぃお
初信州亀齢‼️ グラスに注ぐと繊細なリンゴのような香りとお米の甘い香りがほのかに漂い、火入れならではの落ち着いた香りがする😋 口に含むと山恵錦の柔らかな旨味と穏やかな甘みがじっくり広がり、それでいて酸味は控えめで全体的に丸く優しい味わいでした☺️ 後味はスッキリとキレが良く、雑味の無いクリアな飲み心地に果実のような余韻が上品に残り、飲みやすくバランスがいいお酒です✨ フルーティーだと伺っていたので日本酒度はマイナスだと思っていたのですが、メニュー表に+3度と書いておりビックリしました😆 なのにこんな飲みやすくフルーティーだと思えるのは、蔵元さんのご尽力の賜物なのでしょうか☺️ 信州亀齢、大変素晴らしく美味なお酒でした‼️ また飲みたい(ง ˙꒳˙ )ว
Jikon白鶴錦 火入
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
36
あふぃお
美味すぎやろ而今😋 凝縮された甘みが通り過ぎたと思ったらキリッと余韻もあまりなくスッキリとした飲み口( ˇωˇ ) 家にある白鶴錦飲む前にどんなもんか試したくて飲んでみたけど、めちゃくちゃ楽しみになった( ˇωˇ ) 詳しいレビューはまた家の飲んだ時にしようかな😌
ma-ki-
あふぃおさん、こんにちわ 而今様は美味しすぎますよね~😋 白鶴錦は未呑なのでいつか呑んでみたいです🤤 家呑みのレビューも楽しみにしてます🤗
あふぃお
ma-ki-さん、こんにちわ! めちゃくちゃ美味しいですよね😋✨ 白鶴錦オススメですよ!!今なら川越で飲めるので良かったら飲んでみて下さい✨ 家呑みもレビューするので楽しみにしててください☺️
ジェイ&ノビィ
あふぃおさん、こんにちは😃 外飲みで旨い😋と感じる而今さん!それが家に控えてるなんてサイコーですね‼️
あふぃお
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😆 家のやつを飲めるのは当分先なので、どんなもんか飲ませて頂きましたが、想像以上にめちゃ旨でサイコーでした😋 早く我が家の白鶴錦も飲みたいです✨
Sharaku備前雄町純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
38
あふぃお
赤磐雄町は美味しかったから期待🍶 開栓すると上品で爽やかな吟醸香が香り、メロンやグレープフルーツ、ほのかにヨーグルトのような乳酸系のコクのある風味を感じる 口当たりは滑らかで備前雄町米由来のふくよかな旨味が広がり、軽やかな甘みと穏やかな酸味が調和しててめちゃ美味😋 冷やして飲むと凝縮された甘みと旨味、微かに残る苦味が喉元をすぐ通り過ぎるけど、しばらく常温に置いておくと米の旨味やコクが更に感じることができて2度お得( ˇωˇ ) さすが写楽は期待を裏切らない素晴らしいお酒だ✨
alt 1
家飲み部
38
あふぃお
白夜! 名前も素敵だし、瓶の見た目もオシャレで好み 開栓するとメロンや熟れたバナナのような芳醇な甘い香りがし、口に含むと生酒らしいフレッシュな微発泡と和糖のような上品な甘さに、程よい酸味がバランスを整えてくれ個人的に理想に近い芳醇甘口( ˇωˇ )✨ 甲子は本当に美味しいから好き
alt 1
サケラボトーキョー
外飲み部
37
あふぃお
まさか飲めると思ってなかったから感激! しかも残り少ないって事で、注ぎきれなかった分は新しい龍の落とし子を別のグラスで開けてもらえ、開けたてと開けてから時間が経過したやつの飲み比べできた✨ まず開けてから少し時間が経った十四代 香りは洋梨や白桃で上品でフローラルな香りが飲む前から期待を高まる🍶´- 口当たりはシルキーで十四代特有の和三盆のような上品な甘味が優しく口を包んでくれ、期待以上に研ぎ澄まされたお酒でした(ง ˙꒳˙ )ว 開けたての方はそれはもうジューシーな香りで、先程よりフレッシュな風味が鼻を刺激してくる 味わいもピチピチで新鮮な果物を齧ったような甘味が口の中を満たしてくれ、大満足! 一言でいうなら「芳醇旨口」なんだけど、余韻は甘みと旨味が穏やかに続き、くどさは一切なく素晴らしいお酒( ˇωˇ )✨
ジェイ&ノビィ
あふぃおさん、おはようございます😃 十四代との感激の対面㊗️おめでとうございます🎉しかも瓶底と口開けの飲み比べとはラッキーでしたね🤗
あふぃお
ジェイ&ノビィさん、おはようございます!まさか飲み比べができると思ってなかったので本当にラッキーでした(ง ˙꒳˙ )ว✨ どちらも甲乙つけ難い旨味で十四代のファンになっちゃいました😋
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
43
あふぃお
少し前にイベントで勝駒 大吟醸があったので頂きました! 控えめながらも洗礼された吟醸香が漂い、 青リンゴやラフランスのようなフレッシュ な果実のニュアンスでいい匂い✨ 滑らかな口当たりが印象的で、キリッとした淡麗辛口に雑味が一切無いクリアな酒質が際立っており、お米の旨味とほのかな甘みが調和して「これが勝駒かぁ」と感嘆してしまいましたねぇ( ˇωˇ )✨ 運良く四合瓶で売っていたのでありがたく買わせて頂きました🍶´- まだ家に日本酒のストックが山ほどあるので飲めないけど、その日まで寝かせておきます(ง ˙꒳˙ )ว
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
43
あふぃお
仙禽のかぶとむし 少し前だけど今年も無事捕獲 熟れた柑橘系の匂いが香り立つだけで体感温度が5度くらい下がるこの感じがたまらん🍶 いい意味で日本酒っぽくない清涼感で嫁もこれなら飲めるって言ってた 日本酒苦手な人にオススメ出来る日本酒 この暑い中歩いた甲斐があるってもんよ ((((ง ˙꒳˙ )ว たかちよはお世話になってる居酒屋に 差し入れて、みんなで飲んでもらった
alt 1
家飲み部
39
あふぃお
少し前に飲んだ花邑 美郷錦 他の花邑より甘味は強くなく、それなのに香りが華やかで上品にまとまっていて満足度が高い🍶 フルーティーなのに米の旨みも感じ、後味もスッキリとか欲張りセット網羅してるぞこのお酒! いつも通り刺身やブルスケッタで頂いたけど、どれもお酒との相性が最高で10日ほどで空けてしまった 1番お酒に合ったのは写真に写ってるネギトロのブルスケッタかな( ˘ω˘ ) 日本酒度は体感-6〜-7度くらい
alt 1
35
あふぃお
菊姫 ひやおろし 初菊姫!字体やレビュー見て勝手に淡麗辛口だと思い込んでたマン いざ飲んでみると熟成香がし、おや?っとなり口に含んでみると少しトロッとした口触りにほんの一瞬甘味が通り、その後にキリッと切れる風味🍶 貴醸酒に近い酒質で、なんとも不思議な味わいだった 想像してた味と全然ちがくて面食らったけど、これはこれでアリ(ง ˙˘˙ )ว 日本酒度は体感1〜2くらい
alt 1
36
あふぃお
少し前に飲んだ花邑三銃士 味の正確性は薄れてきちゃったけど ・フルーティー 雄町 > 出羽燦々 > あきた酒こまち ・甘さ 雄町 > 出羽燦々 > あきた酒こまち ・飲み飽きにくさ あきた酒こまち > 出羽燦々 > 雄町 それぞれがおつまみ無くても飲める主役級のお酒でうまうま また買って飲んだらそれぞれレビューしたい(:3_ヽ)_
ma-ki-
あふぃおさん、こんにちわ 花邑さんの呑み比べ良きですね🎵 ホント、どれも美味しいお酒ばかりですよね😋
あふぃお
ma-ki-さん、こんにちわ! そうなんですよ!どれも甲乙つけ難い美味しさなので迷いました😭 それぞれが一線級なのがさすが花邑って所ですね😋
Sharaku純米吟醸 夏吟うすにごり
alt 1alt 2
家飲み部
35
あふぃお
写楽 純米吟醸 夏吟うすにごり 福島のお酒ばかり飲んでるけどうめぇから仕方ねぇ🍶 夏酒らしくさっぱりした酒質に酸味も程よく効いており、キンキンに冷やして飲むのがうまうま✨ 冷やしても旨いが常温に近付くにつれ、口当たりもマイルドになり角が取れたような風味になるの堪らん 写楽は純米酒が1番好きだけど、他の写楽もめちゃくちゃレベル高いから好き🍶´- 日本酒度は体感1〜2くらいの中口
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
41
あふぃお
廣戸川 特別純米 自作の寿司や刺身、トマトとモッツァレラチーズのブルスケッタで味わい尽くす程好きな日本酒🍶 フルーティーな香りの割にスっと水のように飲める酒質で、酸味もあまり感じず飲み飽きずどんな料理ともマッチするお酒🍶´- なのにお米の旨みやコクもあるという個人的にTOP5に入るオススメ日本酒! 日本酒度は体感1〜2くらい
alt 1
家飲み部
33
あふぃお
こちらも特約店でポイント交換した飛露喜 純米大吟醸✨ 純米吟醸黒ラベルに比べて丸くマイルドな口当たりになり、甘味もより増して万人向けなお酒に仕上がっている気がする 黒ラベルはクラシック寄りに感じたが、純米大吟醸はモダン寄りに感じ、めっちゃ飲みやすい🍶´- 純米吟醸と同じく刺身や魚介系と合わせるとうまうま 日本酒度は体感0〜1度くらいの中口かな🤔
alt 1
家飲み部
34
あふぃお
飛露喜 純米吟醸黒ラベル 近くの酒屋が特約店で、ポイントと引き換えに購入✨ 味はクラシック寄りでThe食中酒な味わい 後味もキリッとしており刺身や魚系とは相性抜群でどんどん減ってく🍶´- 日本酒度は体感+2〜3度くらいかな🤔