たぬきRihakuやまたのおろち 超辛 特別純米Rihaku ShuzoShimane2023/6/24 12:52:133たぬきこれはよく枯れてる笑 辛いというより切れるのが無茶苦茶早い。全く甘みがあとにひかない。 甘いつまみとは合わないが、脂ものと合う。アーモンドで○、くるみで△くらいのシビアさ。 同じ山陰でも、酸に包まれた旨味のニュアンスが分かりやすい山根酒造さんとは全くちがうキャラクター。 でも兄弟とは分かる。 要はつまみを選ぶ。 うん、カップ焼きそばマヨ唐辛子大盛りとむっちゃ合う。危険だ笑 飛切り燗でも酸に負けない。品がある。
たぬきYatagarasuやたがらす純米樽酒 たる樽Kitaoka HontenNara2023/6/18 10:28:243たぬき杉樽仕込みのカップ酒。やや黄金みのある水色。 上立ち香に杉感はないが、口に含むとかすかに...杉の香り? 味はよい。まず酸が立ち、白ぶどう香。 じんわり旨濃、最後に苦ですっと切れて食事を立てる。
たぬきSumiyoshi銀 特別純米Taruhei ShuzoYamagata2023/6/16 13:58:462たぬきスーパーにて。本当はキリッと辛口が欲しかったのだが、最後の1本がダンボール子猫のように見つめてきたので購入。 で、特純千円?樽?ササニシキ?減農薬? 非常に興味深い酒である。 お味は、冷では古酒風やや甘。 +7だけどね。 じっくりつきあってみたい。 正直甘すぎると思ったが、冷でおいしい。飲み飽きない育ちのよさ。
たぬき山本本家Yamamoto HonkeKyoto2023/6/16 12:24:193たぬき鐵齋 本格辛口本醸造 あ〜 これ。 夏はこういうのでいいんだ。 こういうので。 京都の酒は優等生的印象がつきまとうが、これぞ都の底力というべき。 書いてないけど、調べると玉栄。 ここ3日ほど、3ヶ月ぶりに飲みたくなって日本酒難民していたが、ようやく成仏。 +6近辺らしい 夏酒によろしいな
たぬきHyakurakumonどぶろくKatsuragi ShuzoNara2023/6/15 10:29:213たぬき濃い。新種だが古酒の味わい。 保管状態にも依るのかもしれないが。 おいしいんだけど、杯がすすまん笑
たぬきShinkameShinkame ShuzoSaitama2023/6/14 12:50:564たぬき人生の機微はわからぬが、この酒の旨さはわかった(気がする) 熱燗すると酸が立つのね。飲みやすくなる。まあ甘酸っぱいかんじ。杏。 正直にいうと、この日のコンディションでは甘すぎた。 1本買わなあかんな。
たぬきHarushikaときめきImanishiseibee ShotenNara2023/3/9 13:45:312023/3/42たぬき例のしゅわしゅわ。お米のシャンパン。 日本酒度-30だか-60だか。 これは甘いのがおいしいのよ。なんでだろね。