Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
別府の酒飲み別府の酒飲み

注册日期

签到

152

最喜欢的品牌

5

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Morishima純米吟醸 ひたち錦 辛口
alt 1
24
別府の酒飲み
大分市笠木酒店さんより 含み香おだやか かなりドライな造り 微かな穀物🌾から舌がビビビと辛さを認識 スパッとキレが良いので口の中がリセットされ、 つぎの料理の準備が出来る。 料理をメインとするならば、こんなお酒が合うのでしょう。
alt 1
6
別府の酒飲み
少しベタつく甘さ 苦味が少しあるのでキレは良い アルコール度数14度ということなのか、 ある程度軽さはあり、飲みやすく飽きない 甘さ全開の長崎料理ならばっちあるのかもと想像する
Chiebijin生熟 八反錦
alt 1
24
別府の酒飲み
ちえびじんにハマった一本 昨年ほどではないが、美味しいと感じた。 いつものちえびじんの最後の苦味がなく私にとって好みの変化 平盃でもなく、グラスでもなく ぐい呑みや蛇の目おちょこが一番味がまとまって美味しいと感じた
Azumatsuru蝉しぐれスパークリング
alt 1alt 2
23
別府の酒飲み
初めての日本酒スパークリングです。 開けたてシュワシュワ、爽快感 4日経ってから炭酸が抜け、 甘さ満載で激ウマ 最後に濁りがまってるなんて思わなかった。
alt 1
22
別府の酒飲み
近所の酒屋で買わせてもらいました。 富山の酒も初めてなら勝駒も初めて 澄んだ酒 常温から燗付けまでが自分の好み 冷やすと物足りなさがある 自分と向き合う時間に充てたい
alt 1alt 2
30
別府の酒飲み
寒菊追っかけ1年たったので、 昨年飲んでなかった星海にチャレンジ パインのような甘さと落ち着きある甘み そして寒菊のニュアンスはしっかりある 最近、蔵毎のニュアンスの違いわかるようになってきて寒菊さんはパートナーというより季節を教えてくれて新しい提案してくれるって感じ また来年ですかね。。 ありがとうございます😊
Chiebijinうらちえびじん
alt 1
28
別府の酒飲み
2月以来のちえびじんさん 70%精米歩合になっての夏のうらちえはいかがなものか。。。。 魚の煮付けとは絶望的に合わない 単体で飲むか別のペアリング探します。 単体では、ちえびじんらしい苦味と甘さのバランスは健在。期待どおりの一本
1