Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
やす☆やす☆
名古屋市民 レビューは適当です 飲んでみたいお酒👉遥香、三春五万石、雅山流、本金、鼎、金雀など インスタアカウント👉yas_suuu

注册日期

签到

2,859

最喜欢的品牌

10

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Okuharima播秋純米山廃生酒
alt 1alt 2
お燗酒部
36
やす☆
R5BYを家飲み。 冷酒だとクリアでまろやかな旨味があり、生感や山廃感は希薄。 燗だとまろやかさがありつつ山廃の酸が表れる。55℃くらいが甘さが増してキレもしっかりで好みのバランス。
alt 1
alt 2alt 3
39
やす☆
香りはほぼ無し。冷酒だとサッパリとした生酛の酸が印象的。温度が上がると旨味が増して酸が優しくなる。個人的には常温くらいが好み。
Wakaebisuワカエビスプラス 003 コウボ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
33
やす☆
フルーティな香りは酵母起因か?クリアでさらっとした軽快なイチゴっぽい甘旨味あり。 モダン系の甘さだが、ベタベタな甘さではなく少し酸もあるので食中でもいける。
alt 1
alt 2alt 3
41
やす☆
気になりつつ飲めていなかった田中仙禽。 田中六五を思わせるクリアな軽快感が感じられる低アルらしい口当たりで、仙禽らしい酸もありつつキレるが主張は控えめ。 仙禽っぽさもあるが総じて田中六五に近い印象。
alt 1alt 2
家飲み部
36
やす☆
冷酒や常温だととろみを感じる舌触りで、まったりとしたシロップ的甘旨感強め。 60℃くらいの燗だと甘さがまとわりつく感じが緩和されてキレが表れ、飲みやすいバランス。スイーツ類とのペアリングも悪くない。
alt 1alt 2
家飲み部
36
やす☆
常温だとクリアな旨味とキレが感じられるクラシカル系の味わいだがやや閉じ気味か? 50℃燗だと柔らかい米の甘旨味が膨らんでキレもほどよく、良いバランス。70%磨きでありながら上品さがあり、あまり温度を上げすぎない方が良さそう。
alt 1alt 2
家飲み部
42
やす☆
ベリーのような芳醇な香り。口開けはフレッシュさがあるが控えめ。 クリアで柔らかい旨味あり。イチゴ?ライチ?のような果実感を含む甘さは口開けこそ控えめだが開栓から日が経つと主張が強くなってくる。
KoeigikuHello! KOUEIGIKU原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
44
やす☆
今年もHello! KOUEIGIKUは雄町のおりがらみをチョイス。 開栓時に栓が飛んで自動撹拌。弾けるガス感。おりによる柔らかいクリーミー感、乳酸感、雄町のほどよい甘旨ジューシー感がありつつ光栄菊らしい酸で締まる。今年も良いバランス。
Kitajima豊潤爽辛純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
八事あさ乃
30
やす☆
スッキリクリアな口当たりで、北島らしい辛口系の味わいの中にふわっと米の旨味が感じられる。温度が上がると旨味が増す。生感は控えめ。
1