やす☆Taketsuru純米古酒Taketsuru ShuzoHiroshima2025/4/30 21:36:312025/4/30國酒Bar Japoお燗酒部18やす☆2019BYを燗にて。これも分かりにくいが色は黄色っぽい。長熟の竹鶴らしいまろやかな熟成感を含むしっかりとした旨味とキレあり。
やす☆Suiryu涼純米古酒Kubohonke ShuzoNara2025/4/30 21:30:372025/4/30國酒Bar Japoお燗酒部44やす☆分かりにくい酒器だったが色は黄色っぽい。2018BYをガンガンに温度を上げた燗にて。熟成感は意外と控えめ。後味の焦げ感が炭火焼きとマッチ。
やす☆Kitajima燗ガエル純米生酛Kitajima ShuzoShiga2025/4/30 21:25:392025/4/30國酒Bar Japoお燗酒部42やす☆燗にて。70%磨きの力強さと北島らしいキレ感あり。
やす☆Suwaizumi杉の雫純米吟醸Suwa ShuzoTottori2025/4/30 21:22:062025/4/30國酒Bar Japoお燗酒部40やす☆燗にて。米の甘旨味にしっかり感と純吟の柔らかさがあるあたりに燗つけの上手さを感じる。 名古屋の飲食店でもっと取り扱ってほしい銘柄。
やす☆Asahikiku純米Asahigiku ShuzoFukuoka2025/4/30 21:17:312025/4/30國酒Bar Japoお燗酒部39やす☆R4BYを燗にて。柔らかい米の甘旨味がふわっと広がる。キレも含めて総じて優しい味わい。
やす☆Ten'on山陰吟醸セレクト No.6無濾過Itakura ShuzoShimane2025/4/30 21:13:552025/4/30國酒Bar Japoお燗酒部45やす☆HPによると1回火入れらしい。燗にて天穏らしいスッキリした旨味がありつつサッパリとしたキレ感もしっかりある。五百万石らしいとも言えるか?
あちょおSuginishiki菩提もと純米Sugii ShuzoShizuoka2024/8/27 05:52:082024/8/26國酒Bar Japo2あちょお燗酒で。菩提酛で作ったお酒。 まろやかやさしい 米の旨味。ほんのり甘酸っぱい。奥にツンとした酸