芳美伝Hououbiden純米吟醸原酒生酒Kobayashi ShuzoTochigi2021/1/19 13:54:0220芳美伝栃木の誇り、鳳凰美田。 独特の甘味と、後味のキレが良い! 最近鍋と日本酒がルーティンになってる 笑 原酒ならではの旨味も良いね🍶
芳美伝Kameizumi純米吟醸原酒生酒Kameizumi ShuzoKochi2021/1/17 13:10:1921芳美伝亀泉CEL-24 甘口パイナップル風味👍 辛味が少なく、白ワインと合うものなら、これにも合うかも。14%だけど、アルコールそんな入ってたんか!ってくらい旨い 笑
芳美伝Gakki Masamune本醸造Ookidaikichi HontenFukushima2021/1/10 12:46:2620芳美伝石狩鍋のお供、その4! 楽器正宗 中取り こちらも紀土と並び、みんなから人気でした😉 同様フルーティーなのですが、こちらは洋梨のように爽やかな感じでした👍
芳美伝Kid純米大吟醸Heiwa ShuzoWakayama2021/1/10 12:40:4422芳美伝石狩鍋のお供、その3! KID 純米大吟醸 45% 女性から非常に好評でした👍 マスカットのようなジューシーさが爽やかで、これでも¥1400弱のコスパの良さもいいですね💰 甘口ですが、キレも良くチーズとの相性抜群です!
芳美伝Jikon純米吟醸Kiyasho ShuzojoMie2021/1/10 12:35:4522芳美伝これも、昨日石狩鍋と😏 穏やかな香りと、キレの良い酸味が素晴らしい! 刺身との相性は抜群だと思います🐟 少しチリチリとした旨味も良し✨
芳美伝Soku純米大吟醸Fujioka ShuzoKyoto2021/1/10 12:31:5720芳美伝昨日、会社の友人宅にて、石狩鍋やブリ刺と共にいただきました😏(何本か飲んだので少しずつ挙げていきます) 蒼空 山田錦 :非常にさっぱりとして食事に合わせ易かったです👍 水のようにスイスイ飲めてしまうのですが、穏やかな酸味が非常に良かったです😉
芳美伝Naraman純米原酒生酒無濾過Yumegokoro ShuzoFukushima2021/1/9 07:11:1917芳美伝マスカットのような香りとフルーティーな酸味が良い👍これはお気に入りの一本!
芳美伝Hirotogawa会津娘純米大吟醸Matsuzaki ShuzotenFukushima2021/1/5 13:54:0521芳美伝福島の日本酒飲み比べ。 廣戸川: 甘味少なく、さっぱり目の辛口寄り。 会津娘: ガス感があり、酸味強めのやや甘口。 廣戸川は食中酒として、味濃いめのものと相性◎ 会津娘は日本酒苦手でも、飲み易そう👍
芳美伝HououbidenKobayashi ShuzoTochigi2021/1/2 09:36:077芳美伝大晦日に友人と(2本目) 希少米、愛山を使ったタイプ。 香り豊かで甘め😏酒豪の友人が絶賛。
芳美伝DenshuNishida ShuzotenAomori2020/12/31 06:02:5913芳美伝忘年会 宅飲み6 評価通りの後味の良さ。飲み会の後半で開けてしまったのがもったいなかった😅 こちらは、福島市の越後屋酒店で入手。
芳美伝DassaiAsahi ShuzoYamaguchi2020/12/31 05:59:4211芳美伝忘年会 宅飲み5 人生初、磨き二割三分。 感動の美味しさの一言。300mlだったので、一人2杯程度だったが、皆感動。
芳美伝Yamamoto純米吟醸YamamotoAkita2020/12/31 05:56:3414芳美伝忘年会 宅飲み4 秋田の人気銘柄、山本のピュアブラック。 先日投稿の楽器正宗と並び、宅飲みで大変好評だった。楽器と違い、香りは穏やかだが、バランスのよい甘さが素晴らしい。
芳美伝どむろくにごり酒Endo ShuzojoNagano2020/12/31 05:53:197芳美伝忘年会 宅飲み3 めちゃ甘でガス感あって飲みやすい。(翌日二日酔い) 友人が近所のやまやで入手。もはや米を飲んでいるよう 笑
芳美伝蝉Tsujun ShuzoKumamoto2020/12/31 05:49:238芳美伝忘年会 宅飲み2 水のような日本酒。旨味少なく、辛くも甘くもない。熊本のだからか、後味がまるで芋焼酎の香り。個人的には好き。
芳美伝ShidaizumiShidaizumi ShuzoShizuoka2020/12/31 05:40:468芳美伝忘年会 宅飲み1 初心者向きではないが、日本酒飲み慣れてる人にはおいしく感じるかも。少し辛めだが、味は濃厚。
芳美伝Gakki Masamune特別本醸造生詰酒Ookidaikichi HontenFukushima2020/12/28 12:43:4520芳美伝楽器正宗 別撰 生詰 華やかな甘さの後に、アルコール感を含んだ辛味がサッと鼻を通り抜ける感じ👍 甘めなのに口に残らないので、グイグイ飲めてしまう 笑 楽器自体は福島であれば手に入るので、またリピートしたい😉