芳美伝Aizuchujo吟醸Tsurunoe ShuzoFukushima2025/8/14 13:39:192025/8/1426芳美伝夏限定。4合瓶ではあっさり飲めてしまえそうな軽快な味。決して辛口ではないが、スッキリしていて、飽きない。日本酒度+1、酸度1.5(ラベルより)
芳美伝Gensai特別純米Suehiro ShuzoFukushima2025/8/14 13:35:292025/8/1426芳美伝郡山 泉屋酒店 有名所で言うと加茂錦とタイプの似た甘めコメ系の味わい。ピチピチとしたガス感もあり、こってり系の食事とも合う。会津の酒に外れなし⭕
芳美伝Echigosakura大吟醸Echigozakura ShuzoNiigata2022/11/3 03:04:3914芳美伝新潟駅、ぽんしゅ館で試飲して美味しかったため購入。 他にも、イットキー、津南(大吟醸?)が美味しかった。 中口でクセの少ないお酒。
芳美伝Kaze no MoriALPHA TYPE1純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2022/1/23 12:49:4840芳美伝なめらかな果実感のある、非常に飲みやすい日本酒。ワインに近い面もあり、お寿司はもちろん、ケーキなどの洋菓子とも合う。
芳美伝Takesuzume純米原酒生酒無濾過大塚酒造Gifu2022/1/23 12:41:0026芳美伝やはり無濾過生原酒は美味しい😇 辛味を含んだ上品な香りが鼻を抜ける。 射美と同じく岐阜県揖斐郡のお酒。
芳美伝Shichihon'yari純米にごり酒発泡Tomita SaketenShiga2022/1/23 12:36:4629芳美伝辛口寄りのにごり酒。開封直後は苦味もあり、味の濃い食事と合う。時間が経つに連れて酸味が強くなるが、これもまた美味しい。
芳美伝Gakki Masamune純醸純米Ookidaikichi HontenFukushima2022/1/11 12:33:3325芳美伝楽器正宗の中では華やかさが大人しく、バランス感に優れた印象。ガス感も控えめではあるが、クリアな甘みは楽器正宗の特徴的なところをついている。メロンに近い風味を感じる。