Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ゆーへーゆーへー
Live in NISHINOMIYA🍶 from NAGASAKI🐲37🎂 すみの狂🌀 マイペースに投稿していきます✏️ いつも♡コメント📝ありがとうございます✨

注册日期

签到

561

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
21
ゆーへー
2024年9月堺オフ会レポート9📝 神戸代表pyonpyonさんの持ち込み酒🍶 いつも個性的なお酒を提供して頂きありがとうございます✨ 冷酒なら杏とアルコール感が前に出てたが、燗にするとそれがマイルドになってスルッと飲める様になったので味変にびっくり👀 いつもpyonpyonさんに新しい飲み方を教わっている事に感謝👍
alt 1alt 2
30
ゆーへー
2024年9月堺オフ会レポート8📝 こちらもヤスベェさん夫妻が、山口から持ち帰ってもらった1本。 山口にこんなキュンな酒米があるなんて🫰 和三盆の様な甘みがして、サラッと流れていく。 山口酒ってクセ強酒少なくて、どれもバランスが良いお酒が多いなと、再認識出来ました💡 貴重な地元のお酒、おごちそうさまでした✨
Ibi特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
32
ゆーへー
2024年9月堺オフ会レポート7📝 射美と言えばコレっ❗️てのをbouken兄さんが持って来てくれました✨(写真粗くてごめんなさい🙏) いちごの様な甘さの旨さのバランスが良く、単体でもゴクゴクいってしまう1本🍾 何度飲んでも美味しいレア酒、おごちそうさまでした♪
Asahitaka特撰 低温貯蔵酒本醸造
alt 1alt 2
33
ゆーへー
2024年9月堺オフ会レポート6📝 まさか大阪で朝日鷹が飲めるとは👀 おふじさん、1升瓶抱えて山形→大阪ありがとう‼️ アル添なのに臭みが無く、15度あるのにスルスル身体に入っていく✨ 冷酒で頂いた後、マルさん持参の酒燗器で燗も頂きましたが、最初はカッとアルコール感があるものの、マイルドな舌触りでこれはこれで美味しかったです👍
Abekan港町元気プロジェクト純米吟醸生酒
alt 1alt 2
30
ゆーへー
2024年9月堺オフ会レポート5📝 こちらもワカ太さん夫妻が帰省の際購入して、大阪に持って帰って来てくれた1本🍾 地元限定でラベルがゆるくて可愛い✨ 華やかな香りが広がって、サッと抜けていくのでとても飲みやすかった🍶 実は初阿部勘だったので、他の種類も飲んでみたいと思えるお酒でした。おごちそうさまでした♪
alt 1alt 2
34
ゆーへー
2024年9月堺オフ会レポート4📝 続いてはヤスベェさん夫妻が持って来てくれた、関娘。 ヤスベェさんの地元が山口の下関という事で、地元のお酒を買って来てくれました🐡 口当たり柔らかで、少しリンゴの香りがする🍎 クセが少なくゴクゴク飲んでしまいました💡 ラベルも輸出を意識してか、英語が多くパッと見日本酒感が無かったのに驚いた👀 山口から持ち込んで下さりありがとうございました✨
ヤスベェ
ゆーへーさん、こんばんは😀 レポートありがとうございます🙏 丁度、父親の顔を見に帰ったので、お土産がわりに下関の味を伝える事が出来て嬉しいです😀
Kanae純米吟醸生酒
alt 1alt 2
30
ゆーへー
2024年9月堺オフ会レポート3📝 続いては、ワカ太さん夫妻が長野に立ち寄った時に買って持ち込んで下さった鼎✨ わけのわで気にはなってたけど、関西で買えるところが無くて、飲めなかった1本🍶 パイナップルの香りと甘みを感じたと思ったら、苦味がグッと来て流れていく💨 甘みと苦味のバランスが良くて、個人的にかなり好みの味だったので、こっそりおかわりしちゃいました👍 はるばる長野から仕入れてくださりありがとうございました❗️
ヤスベェ
ゆーへーさん、こちらでも😀 鼎さん、美味しかったですね😀 先日の上田蔵巡り旅でも、本数制限と信州銘譲さんに売店が無かったので泣く泣くスルーしました😅 関西では入手が難しいので、いつかまた上田行きたい🤣
AramasaNo. 6 A-type純米生酒
alt 1alt 2
32
ゆーへー
2024年9月堺オフ会レポート2📝 2本目は、マルさんが持って来てくれたNo. 6✨ No. 6って本当に飲む機会が無くて、個人的に2年振りだと思われる💡 超微炭酸で、ちょっと酸味の強いアクエリアスみたいな感じで飲み干しってしまった👀 思ったけどラベル変わりすぎて、毎年ついていけてません💦💦
Kashokuスパークリング メトード・リュラル発泡
alt 1alt 2
32
ゆーへー
2024年9月堺オフ会レポート1📝 関西支部でも繋がりの強い堺支部(うまいうまいさん、ワカ太さん夫妻、マルさん)に、私たち(pyonpyonさん、boukenさん、ヤスベェさん夫妻、おふじさん、私)が招待されて、某酒屋でそれぞれ持ち込んで非常に貴重なお酒をいただきました🍶 堺にこんなに集まるとは⁉️と言われましたが、関西ならスケジュールが合えばどこにでも行きます🚈💨 乾杯は、うまいうまいさんのスパークリングから🥂 にごりのスパークリングは初めてでしたが、最初シュワっとした後に米の旨みがしっかりしたと思ったら、あんずの様な甘酸っぱさを感じて引いて行った。 見た目より低アルでスッキリしてて、汗だくで到着したのでゴクゴク飲んでしまった🍾
ワカ太
ゆーへーさん、こんばんは😃 え、今っ⁉️😳ってなりながら遡って参りました。でも、こんなに丁寧に書いていただけると、8ヶ月前を懐かしく思い出すことができてるので、ありがたくもあります😊楽しかったですね〜💕
Daisekkei槽場直汲み純米吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ゆーへー
超微炭酸で、青リンゴの様な香りと甘み、米の旨みがぐっときて、苦味を感じながら流れていく🍏 蔵元祭りで試飲が出来なかったが、その前にねむちさんが試飲して美味しかったと聞いていたので、私も購入する事に✨ 聞いていた通り、フレッシュ感がありつつ米の旨みがしっかりして飲みごたえがあるので、単体でもゴクゴクいけた👍 720 mL ¥ 1,870
竹岡備前雄町純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
ゆーへー
パイナップルの様な甘みと、程よい酸味で流れていく🍍 こちらも阪急の蔵元催事で、ねむちさんに紹介された蔵。 初めて聞く銘柄だったので買うか悩んだけど、ねむちさんさんやboukenさんが美味しいと言っていたので買ってみる事に💡 コスパ重視の酒米は売り切れていたが、皆んなが試飲で評判よかった雄町を買えて良かった👍 720 mL ¥ 2,475
Shikizakuraとちぎの星純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ゆーへー
米の旨みがグッときて、その後酸味を感じながら流れていく。 阪急蔵元祭りにて、閉場30分前に駆けつけ、boukenさんとねむちさんにピックアップしてもらった蔵元で購入した1本🍾 とちぎの星という食米を使用していると言う事で、味がしっかりしている割には後味スッキリで飲みやすかった💡 ラベルも若干キラキラしてて、他のラインより目に付く1本だった✨ 720 mL ¥ 1,595
ジェイ&ノビィ
ゆーへーさん、こんにちは😃 ナイス栃木愛🥰👍
ゆーへー
ジェイ&ノビィさん おはようございます☀︎ 栃木酒は自然に手に取ってる事が多いです👍 まだまだ飲んでいきますよ✨
Glorious Mt.FujiGRAVITY純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
SAKE FROMAGERIE 香醸
71
ゆーへー
パイナップル感はあるが、少し苦味を感じながらサラッと流れていく💨 栄光冨士にしては辛口?になるのかな。 最後は「無」な感じで流れていくのが、暑い時期には良いのかも知れない💡 720 mL ¥ 1,570
Hanamura雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
71
ゆーへー
すみの酒店8月頒布会の1本🍾 口に含んだ瞬間からパイナポー全開で、花邑を代表する1本だと言う事がよくわかった💡 去年は手に入らなかったので、頒布会で自動的にゲット👍 ただ、後の方にくるアルコール感も強い様な気がするので、飲み好き注意⚠️ 720 mL ¥ 1,980
Denshu古城乃錦純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
65
ゆーへー
口の中がパイナップルの香りと甘みに溢れ、少し余韻を残しながら引いていく🍍 古城錦ってこんなにフルーティーなんやと実感出来た1本。 逆に言うと、レギュラーの田酒好きな人はあまり好みではないかも⁉️ 720 mL ¥ 2,100
Aramasa天蛙スパーク純米発泡
alt 1
alt 2alt 3
63
ゆーへー
シュワっとグレープフルーツ感があって、サラッと流れていく。 大人の炭酸アクエリアス🫧 亜麻猫スパークに続けて、勢いで天蛙スパーク開栓🍾 この瓶の形、ちょっとうちでは納めにくいので、早めに飲んじゃう事に。 夏場に人気なのも頷ける喉越し✨ ゴクゴク飲んじゃったけど、そこそこのお値段で👀 720 mL ¥ 2,870
ポンちゃん
ゆーへーさん、投稿お疲れ様です😊 🐸さん美味しそうですね〜😻家飲み出来てないので羨ましいです✨そして新政全体にいいお値段ですよね💦
ゆーへー
ポンちゃん いつもレスポンス遅めですみません💧 僕もたまたま新政の事を聞いたら、🐸があると言う事だったので、迷わず購入しました✨ ですね〜買う時はちょっと考えちゃいます💦
Aramasa亜麻猫スパーク純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
66
ゆーへー
超シュワシュワでナシの香りや、ほんのり渋みも感じられるが、酸味が強くてめちゃくちゃ好み🫧 年始にゲットした物を大切に保管していたが、この頃やっていた大きな仕事がひと段落したので思い切って開けることに🍾 やっぱり亜麻猫の酸味はクセになりますね✨ 720 mL ¥ 2,710
Chiyomusubi純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒高蔵
63
ゆーへー
最初に米の旨みと甘みをグッと感じるのだが、渋みとナッツ感が最後に残る🥜 久々大阪をboukenさんと回った時に購入した1本だが、お互い飲んだ後思ってたんと違う感想だった。 火入れが美味しかったと聞いていたので、過度に期待しすぎた感がある💧 720 mL ¥ 1,450
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
64
ゆーへー
すみの酒店8月頒布会の1本🍾 関西でもよく見るが、ちゃんと飲んだ事無かったので良い機会✨ 和三盆の様なスッキリとした甘みが来たと思ったら、スカッと引いていく。 少し辛口なので、刺身と一緒に飲んだらスイスイ進んでしまった💨 糸島産山田錦を使用しているとの事だが、糸島って漁業の町だと思ってたけど、米作りも盛んだという事を今更知った🌾 720 mL ¥ 1,914
Raifukuメロン来福純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒のてらむら
58
ゆーへー
どちらかと言うと青リンゴの香りと甘みをさっと感じるが、苦味とナッツ感が少し残る🍏 そんなにメロンメロンしてないかも。 というか、高級メロンの味をあまり知らないので、こう言う表現で申し訳ない💧 前はメロンの絵が全面に出ていたが、メロン大福になった事で甘さも強調されてるのかな🍈 Concept Workers Selectionの来福は、フルーツが全面に出てるので、リキュールと間違えそう👀 720 mL ¥ 1,815
1