Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
CANONCANON
私の人生を彩る日本酒を探索中。 ★★★★★A-B:私の人生を彩る日本酒 ★★★★★C:レギュラーにしたい ★★★★☆:機会があればまた飲みたい ★★★☆☆:今回限りでいいかな ★☆☆☆☆-★★☆☆☆:もう飲まなくてよい 【My Most Favorite Sake】 昼酒:シン・タカチヨシリーズ 食前酒:水端1355 食中酒:森嶋純米 食後酒:よこやまGOLD純大吟無濾過生原酒

注册日期

签到

591

最喜欢的品牌

6

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Takachiyoシン・タカチヨ V type 創 Innocent 扁平精米純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
5
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】1800mL 3520円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】65%(新潟県魚沼産一本〆100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2025.4 【外観】白色濁りあり、とろみなし、おりあり。 【味:★★★★★】口に含むと微微炭酸がまず広がり、その後レモンのような酸っぱさと優しく控えめな甘みが広がる。後味は米の旨味と微かなコクがある。 【のどごし:★★★★★】微微炭酸が通り爽快感がある。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
4
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》2 【購入金額】500mL 7700円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】90%(奈良県産秋津穂100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】11.0度 【製造年月】2023.11 【外観】黄色で微かに濁りあり、とろみなし。 【味:★★★★★】紹興酒や熟成酒のような少し鼻をつくような、それでいて不愉快ではない香ばしさも兼ね備えた香りあり。口に含むとさっぱりとしつつもはるか奥の方に雑味や旨味、コクがいる。含み香はやはり紹興酒のようで酸味と香ばしさがある。 【のどごし:★★★★★】スッとしていてキレもとても良い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】最高の食前酒。 【総合評価】★★★★★A
1
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】美味しかった。 【総合評価】★★★★☆
1
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】安定感がしっかりある。 【総合評価】★★★★★
1
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】コクがしっかりあり、安定感も良く飲みやすい。 【総合評価】★★★★★
4
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】さっぱりしていて飲みやすい。 【総合評価】★★★★★
4
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】コクがしっかりある。 【総合評価】★★★★★
5
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】甘みとコクがしっかりある。 【総合評価】★★★★★
5
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】滑らかで爽やか、とても飲みやすい。 【総合評価】★★★★★
YokoyamaPrincess Michiko純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
10
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》5 【購入金額】720mL 3740円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】麹米40%、掛米41%(特等米100%) 【使用酵母】プリンセスミチコ酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2024.10 【外観】微かに白色にごりあり、微かにとろみあり。 【味:★★★★★】果物のような香りではなく、上品な花の香り、バラのような香り。口に含むと濃厚な蜜のような甘みが広がり口腔内をコーティングしてくれる。後味は強い甘みとほのかな苦味がありキレは良い。しかし、まろやかさが残って気持ちいい。 【のどごし:★★★★★】とても滑らか。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★B
YokoyamaPrincess Michiko純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》4 【購入金額】720mL 3740円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】麹米40%、掛米41%(特等米100%) 【使用酵母】プリンセスミチコ酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2024.10 【外観】微かに白色にごりあり、微かにとろみあり。 【味:★★★★★】果物のような香りではなく、上品な花の香り、バラのような香り。口に含むと濃厚な蜜のような甘みが広がり口腔内をコーティングしてくれる。後味は強い甘みとほのかな苦味がありキレは良い。しかし、まろやかさが残って気持ちいい。 【のどごし:★★★★★】とても滑らか。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★B
Takachiyoシン・タカチヨ 試験醸造 Y2 終 The end of biginning 扁平精米純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
32
CANON
《個人メモ》 【購入金額】1800mL 3630円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】65%(新潟県魚沼産一本〆100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2025.03 【外観】微かに濁りあり、とろみなし、微かにおりあり。 【味:★★★★★】グレーブフルーツやパイナップルのような香りあり。口に含むと軽やかで滑らかな甘みとコクが広がり、含み香もグレープフルーツのよう。 【のどごし:★★★★★】さっばり。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】薫酒。少し苦めのグレープフルーツジュースを飲んでいるよう。甘みがしっかりあるが苦みのおかげでくどくない。 【総合評価】★★★★★
Takachiyoシン・タカチヨ L type 逢 enigmatic smile 扁平精米純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
32
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】1800mL 3520円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】65%(新潟県魚沼産一本〆100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2025.03 【外観】白色濁りあり、とろみなし、少しおりあり。 【味:★★★★★】ライチのような香りしっかりあり。口に含むと微微炭酸と、ライチやパイナップル、リンゴが混ざったような甘みと含み香があり。後味はフルーツジュース。 【のどごし:★★★★★】スッキリでキレも良い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
Takachiyoシン・タカチヨ G type 知 over the sky 扁平精米純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
29
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】1800mL 3520円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】65%(新潟県魚沼産一本〆100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2025.03 【外観】ほのかに黄色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】少しスパイシーな香りあり、奥にはパイナップルやマスカットのような少し酸を感じるような香りあり。口に含むと爽快感が突き抜け、その後フレッシュなリンゴやパイナップルや柑橘系のような香りと甘みが追ってくる。後味はレモンシロップのような感じ。 【のどごし:★★★★★】スッキリ。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
宮寒梅SPRING TIME純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
25
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》2 【購入金額】1800mL 3190円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】55%(宮城県産美山錦100%) 【使用酵母】ミヤツバキ酵母(宮寒梅オリジナル) 【日本酒度】−43 【酸度】2.0 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2025.03 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】和梨のような香り少しあり。口に含むと梅酒のような味わい(和梨のジュースのような感じもあり)あり。後味はコクと米の旨味あり。 【のどごし:★★★★★】スッキリでキレも良い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
AKABUSAKURA 2025純米生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
38
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】720mL 2420円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】60%(岩手県産吟ぎんが100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2025.03 【外観】無色透明で、微かに泡あり、とろみなし。 【味:★★★★★】柑橘系の香りあり。口に含むとみかんのような甘酸っぱい味わいが広がり、後味は奥の方に酸味とコクがいる感じ。 【のどごし:★★★★★】炭酸もありスッキリ爽やか。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
AKABU愛山 NEWBORN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
41
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》2 【購入金額】720mL 2640円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(兵庫県産愛山100%) 【使用酵母】岩手酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2025.02 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】白桃のような甘い香りがしっかりあり。口に含むと優しい甘みと微微炭酸が広がり、後味はコクがありキレは良い。 【のどごし:★★★★★】スッと。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】 もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
AKABU愛山 NEWBORN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
37
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》 【購入金額】720mL 2640円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(兵庫県産愛山100%) 【使用酵母】岩手酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2025.02 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】白桃のような甘い香りがしっかりあり。口に含むと優しい甘みと微微炭酸が広がり、後味はコクがありキレは良い。 【のどごし:★★★★★】スッと。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】薫酒。優しい甘みとコクがシロップや糖水のような日本酒。 【総合評価】★★★★★A
Takachiyoシン・タカチヨ A type 破 unconscious force 扁平精米純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
38
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】1800mL 3520円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】65%(新潟県魚沼産一本〆100%) 【使用酵母】協会7号 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2024.11 【外観】微かに白色濁りあり、とろみなし。 【味:★★★★★】フレッシュな青りんごのような香りが少しあり。口に含むともうトロピカル。みかんのような甘酸っぱさと青りんごのような甘み、ほのかなグレープフルーツのような苦味が一気に広がる。後味はスッキリ。 【のどごし:★★★★★】さっぱりでキレも良い。 【時間経過での変化:★★★★★】熟したみかんのような甘みが強くなっていく。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
1