Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
diskdisk

注册日期

签到

220

最喜欢的品牌

5

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

HououbidenBlack Poenix 純米吟醸酒 無濾過本生
alt 1alt 2
43
disk
愛山100% アルコール分16度以上17度未満と高め フルーティーな香り、甘み いちごのような酸味、後口をじんわりと残す 甘ったるくなく、スッキリと切れるため アルコール高めの割に一口が多く ズンズン呑み進めてしまい、思っている以上に 酔いが進んでしまう うまい!
alt 1alt 2
41
disk
甘みはわずか 酸味メインでピリピリ感あり 甘酸旨のバランスが良く自分好み 13度と低アルでスイスイ呑んでしまう うまい!
Shoku仕込み六号 SANSUN全白麹澄酒 亀ノ尾
alt 1alt 2
34
disk
その他醸造酒と輸出に限定された新しい酒蔵 LAGOON BREWERYのお酒 米麹、白麹のみを醸した酒 フルーティーな香り、 酸味強く、暑い日にキンキンに冷やして呑む これからも色々チャレンジしてくれそうなので 期待してます 稲とアガベもそうだけど、酒造免許、 普通に取らせてやれないものかな?
Taiyozakariスカイブルーラベル 甘口純米吟醸
alt 1alt 2
27
disk
リンゴ風味の 炭酸の抜けたサイダー 13度と低アルで日本酒ぽくない
Kirinzanぽたりぽたり 越淡麗 純米吟醸生原酒
alt 1alt 2
27
disk
口当たり甘く フレッシュな風味で 五百万石より苦味も強くない
Kirinzanぽたりぽたり 五百万石 純米吟醸生原酒
alt 1alt 2
29
disk
セメダインな香り 味が濃い料理でも、強めの苦味できってくれる 食中酒
Senkinモダン仙禽 雄町 2022 生酒
alt 1alt 2
47
disk
ジューシーな甘みと旨みが拡がったあと わずかな苦味できれる 14度と低めなアルコール分で 呑むことに躊躇せず、どこまでも呑んでしまいそう
alt 1alt 2
34
disk
村祐酒造でおそらく一番リーズナブルなお酒 甘さ控えめだが、酸味と相まって村祐らしさを感じる 燗につけると香りとともに旨みが膨らむ
alt 1alt 2
44
disk
亀の尾、山田錦、雄町のお酒のアッサンブラージュ 甘み、苦味のバランスが良く、スッキリ呑める 少しメロンを感じる風味 一日でも早く、世界に平和な日常が来ますように
Nabeshima純米吟醸 山田錦 生酒
alt 1alt 2
37
disk
生酒ということで さぞかしシュワシュワしてるのだろうと 期待?したが、全然だった 以前呑んだ生酒表示がない方が かえってピリピリ感があった 味は甘苦フルーティーで好み
Hakkaisan純米大吟醸 しぼりたて原酒 越後で候 赤ラベル
alt 1alt 2
35
disk
口に含んだ瞬間、甘みを感じるが スパッと切れる辛口 どんなアテにも合いそうな感じ 度数が17.5度と高め
alt 1alt 2
33
disk
すっきりとした辛口 あては何にでも合いそう 燗にすると、ふわっと甘み、旨みが膨らむ
Takachiyo59Takachiyo 華吹雪100% Chapter Four
alt 1alt 2
39
disk
華やかフルーティーな香り 甘味と乳酸を纏った旨味、 わずかにスモーキーな苦味を余韻で残す 開栓後1週間経ち、パイナップル風味が増してきた
Sogga pere et filsイリヤ ソントン 生酛
alt 1alt 2
47
disk
ワイナリーが冬の間だけ仕込むSAKE 柔らかな甘味 後口に乳酸を思わせる旨みが拡がる アンやヌメロシスのような白ワインらしさは あまり感じない 開栓1週間後、バナナ風味
Atagonomatsuはるこい 純米吟醸(生酒)
alt 1alt 2
46
disk
ピンク色で春らしい 開栓注意の表示がされていたが、 吹き出すこともなく無事開栓 米と麹で、どうしてこんなに苺ミルクを 思わせる日本酒を醸せるのだろう 瓶内2次発酵により、ピリピリ感が心地よい 甘ったるくなく 低アル(11度)で、 呑み飽きもしなく、すぐ空けてしまう 花見なんかで、みんなでワイワイ呑みたい酒
5