OrfevreHirotogawa純米にごり生酒Matsuzaki ShuzotenFukushima2025/1/8 12:14:142025/1/7家飲み部29Orfevre開けたての澄んだ時は酸味や穀物感のあるスッキリとした香り 口に含むと強めの炭酸感から、ふっくらとした米の旨味と仄かな甘味が広がる 終いには苦味を主体とする少し長い余韻が続く 澱を混ぜるとジューシーな味わいとなり一層美味しい これは人気するのも納得の味わい!
OrfevreKamoshibitokuheiji12月24日に生まれて 純米大吟醸 生原酒Ban JozojoAichi2025/1/4 13:28:172025/1/2家飲み部31Orfevreふるさと納税限定品 りんごを思わせる膨らみのある華やかな吟醸香 透明感のある滑らかな口当たり、仄かなガス感からボリュームのある米の旨味と甘味が広がり、苦味・酸味が余韻として広がる
OrfevreJikkoku祝 純米吟醸 冬にごりMatsuyama ShuzoKyoto2024/12/29 10:18:012024/12/27家飲み部25Orfevreかどや酒店の頒布会にて入手 青リンゴを思わせるスッキリとした吟醸香 滑らかな口当たりから、しっかりとした米の旨味と柔らかな甘味が広がり、酸味を余韻に感じつつ締まる 普段はあまり買わない味わいのお酒に出会えるのも頒布会ならではの良さですなぁ
OrfevreRomanZEロ万 純米吟醸 生酒Hanaizumi ShuzoFukushima2024/12/24 11:47:342024/12/23家飲み部33Orfevreスッキリとした華やかな吟醸香 透明感のある口当たりから、柔らかな米の甘味と旨味が広がり苦味を余韻に感じつつスッキリ締まる 軽快な味わいでスルスルと杯が進む
OrfevreDenshu特別純米酒 山廃仕込Nishida ShuzotenAomori2024/12/21 09:28:072024/12/20家飲み部21Orfevre華やかな香り 滑らかな口当たりから、しっかりとした濃醇な米の旨味と甘味が広がりスッキリきれいに締まる 山廃に由来するのかしっかりとしたコクがあり、普通の特別純米よりこちらの方が好み
OrfevreKoeigiku月下無頼 さがびより原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2024/12/21 09:24:542024/12/15家飲み部19Orfevreバナナを思わせる酸味のあるスッキリとした香り 口に含むと濃醇で骨太な米の旨味と甘味が広がり、喉奥に酸味や苦味の余韻を感じつつスッキリとキレる 変化が楽しめそうな感じなので、チビチビ呑むと良さそう
OrfevreTakasago純米大吟醸 火入Kiyasho ShuzojoMie2024/12/19 10:02:452024/12/17家飲み部22Orfevreりんごを思わせる華やかな吟醸香 透明感のある滑らかな口当たりから、スッキリとしつつもしっかりとした米の旨味と控え目な甘味が広がり、酸味や苦味と共に締まる 而今と比較するとこちらの方が派手さはなく淡白な味わいに感じる
OrfevreNabeshima純米吟醸 五百万石 生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2024/12/15 07:49:232024/12/14家飲み部26Orfevreりんご感のある華やかな吟醸香 口に含むと仄かなガス感と米の甘味と旨味が広がり、苦味を余韻に感じつつスッキリと締まる
OrfevreDenshu特別純米酒 生 2024年 新酒Nishida ShuzotenAomori2024/12/12 11:52:202024/12/11家飲み部35Orfevreりんご感のあるスッキリとした華やかな香り 仄かな炭酸感と軽やかな口当たりから爽やかさのある米の旨味と甘味が広がり、苦味を伴いつつスッキリと締まる
OrfevreMimurosugi特別純米酒 山乃かみ酵母使用Imanishi ShuzoNara2024/12/10 11:09:592024/12/5家飲み部25Orfevreスッキリとした仄かにバナナ感のある香り キレイな口当たりから柔らかな米の旨味や甘味が広がり、心地よい酸味や苦味とともに締まる
OrfevreBanshuikkon七宝 純米 澱絡み生San'yohai ShuzoHyogo2024/12/4 12:14:572024/12/3家飲み部34Orfevre純米酒ながらメロンを思わせるスッキリとした華やかな香り 活きの良いプチプチとした強めの炭酸感 スッキリときれいな米の旨味と甘味が広がり、軽やかな苦味とともに締まる 澱を混ぜると大人のクリームソーダさながらの味わいに