Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
OrfevreOrfevre
日本酒大好きな呑兵衛 飲んだお酒の備忘録用 推しの酒米は愛山、雄町、白鶴錦 お気軽に絡んでください

注册日期

签到

859

最喜欢的品牌

12

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Zenkichi純米吟醸 秋あがり
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
29
Orfevre
程よい華やかさのあるやや落ち着いた吟醸香 透明感のあるきれいな口当たりから、微かなガス感を感じつつリンゴを齧った時のようなジューシーな旨味と甘味が広がり、終いは酸とともに締まる
Koeigiku月下無頼 亀の尾原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
24
Orfevre
飲み比べでもう一杯 月下無頼シリーズはしっかりとした味わいなので、これからのシーズンはこっちの方が好み
Koeigiku黄昏オレンジ原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
24
Orfevre
高島屋の日本酒イベントにて 杜氏の山本さんと少しばかしお話できて最高でした いつもながらのスッキリとした酸とジューシーな甘みで美味でした
ma-ki-
Orfevreさん、こんばんわ 黄昏オレンジさん、美味しいですよね😋 ラベルに引っ張られたかもしれませんが、確かに感じるオレンジ~日本酒の原材料でこの味が造れる技術に衝撃を受けました🤗
Nabeshima特別純米酒 山田穂
alt 1
alt 2alt 3
ナベさま部
37
Orfevre
久々の鍋島ニューアイテム! Classicシリーズということもあり、いつもより穏やかな香り 僅かにガス感のあるきれいな口当たりから、丸みのあるフルーティな米の旨味と甘味、終いはしっかりとした酸と共にスッキリと締まる 全体的に酸味がやや強めな白ブドウの様なテイストの様に感じる 酸味は鍋島の中では比較的強めかな? 最近は特別純米酒クラスで色々な酒米出してくれるので今後も期待したい!
W穀良都50 純米無濾過原酒 瓶火入
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
Orfevre
かつては天皇への献上米としても使われていた酒米・穀良都で醸した逸品 なかなか見かけない酒米なので味わいが気になり購入しました 純米と名乗りつつ、しれっと純米大吟醸クラスなのにはびっくり 青々とした草原やりんごを思わせる爽やか、華やかな吟醸香 透明感のある口当たりから、軽く穀物感を覚える米の旨味と白桃を思わせる柔らかな甘味、終いは酸味を感じつつ、やや長い余韻と共に締まる
Kirari純米吟醸 生原酒 無濾過中取り
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
Orfevre
龍神丸を醸す高垣酒造の別銘柄 穀物感の奥に黒糖やカラメル感のある穏やかな吟醸香 トロっと柔らかな口当たりから、ボリュームのある甘味が広がり、スッキリとした酸と共に締まる 人肌燗に温めると酸味が際立ちよりシャープな味わいとなる しっかりとした味わいなので煮込み料理などと相性が良さそう
Shinshu Kirei純米吟醸 ひとごこち 蔵元限定
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
33
Orfevre
久々に呑みたくて、関東旅行の帰路に上田まで寄り道して買った一品 りんごを思わせる華やかさと爽やかさのある吟醸香 滑らかできれいな口当たりから、ジューシーな果物を齧ったようなややボリュームのある旨味と甘味が広がり、シャープな酸味や苦味とともにスッキリ軽快に締まる 約1年ぶりに呑みましたが、やはり安定の美味しさ 近くに特約店増えて欲しいなぁ…
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
Orfevre
ぶどうを思わせるやや華やかな香り 透明感と仄かなガス感のある口当たりから、ジューシーな果実を思わせる芳醇な米の旨味と甘味、その後は酸とともにスッキリ軽快に締まる 最近話題になっているだけあって非常に美味でした
1