Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

甲子屋酒店

18 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

うぴょん(豊盃こそ至高)蛇の目スマイルDI
東京都 千代田区 神田神保町2-9
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

豊盃純米吟醸 豊盃米 Winter 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
甲子屋酒店
家飲み部
44
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米:青森県産契約栽培豊盃米 精米歩合:55% アルコール度数:15% 日本酒度:+1 酸度:1.6 母も思うが私も思う、豊盃はラベルが美しすぎる。このラベルからも津軽の厳しくも美しい津軽の雪がよく表現されている。豊盃のラベルが私は好きだ。 香りは、津軽のりんごのような甘さがとても伝わり、安心感を与えてくれる。口当たり、流石は豊盃まるで違和感を感じない滑らかで重力を感じないほのかに甘い仕込み水。ホント大好き。するすると含めてみれば、生酒の割にガス感が控えめである。意外である。その分適度な辛さと控えめなりんごの甘味が押し寄せる。それでもってちゃんとキレがあり後味がまとまるから最高だ。 青森の地酒、特に豊盃は仕込み水の甘さとキレの良さが共存する酒となっている。初心者は青森の地酒がとっつきやすいのではと思う今日このごろである。 最後に、いつも豊盃を買う時にお世話になる神保町の甲子屋酒店は豊盃も大体あるが、それ以上に大信州を豊富に取りそろえているのでぜひ来てほしい。甲子屋が普段扱ってる銘柄の限定酒は大抵置いてあるから棚になくても臆せず聞くべきだ。 今宵も美味すぎ、ごちそうさまでした!
豊盃純米 亀の尾にごり酒 生純米生酒にごり酒
alt 1
甲子屋酒店
家飲み部
45
うぴょん(豊盃こそ至高)
【原料米】秋田県大潟村産契約栽培亀の尾 【精米歩合】70% 【アルコール分】16% 【日本酒度】+1  【酸度】1.5 アカウントの名前に入れてるくせに未だに好きな銘柄を飲んでなかった非国民はこちらです皆さんこんにちは。 なんだか新作のペースが早くないですかね? さて新年初の豊盃は亀の尾にごり酒でございます。 香りは、豊盃米にごりよりこっちのほうがミルキーな気がする。飲んでみれば、青森ならではの優しく甘い水にシュワシュワガス感、トロッとしたにごり。ええやんこれ。 そんで、炊きたての米と言うよりお餅を食べてる時の米の香りと旨味。モチモチで優しい甘さもあるが旨味もある感じ。語彙はない今はこれくらいしか伝えられませんね。 豊盃米のにごりよりは辛くないので手を出しやすいかも?とりあえず豊盃を季節限定含め一通りコンプリートするのが目標である私です。 今年もアプリ中の住人を豊盃沼に漬け込められれば幸いです。今宵もごちそうさまでした!
ジャイヴ
うぴょんさん、明けましておめでとうございます🌄今年も宜しくお願いします✨ 自分も推してるくせに基本100チェックイン毎にしか呑んでない銘柄あるので、同じく非国民仲間ですよ🤣
うぴょん(豊盃こそ至高)
ジャイヴさん、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします!
豊盃純米大吟醸 豊盃米生酒 (レインボー)純米大吟醸生酒
alt 1
甲子屋酒店
家飲み部
47
うぴょん(豊盃こそ至高)
·分類:純米大吟醸生酒 ·原料米:青森県産契約栽培豊盃米 ·精米歩合:39% ·使用酵母:自社酵母 ·アルコール度数:15% ·日本酒度:-1~+2 ·酸度:1.3~1.4 日本酒を飲み始めて一番最初に出会うレインボーである。豊盃に出会って最初に飲むレインボーである今年の袋は朱色、はてさてどんな天国が待ち受けているのやら。豊盃米特等のエリートを集めた純米大吟醸、とくと試させて頂こう。 とても素晴らしい香りだ。蜜がたっぷりと入ったリンゴを冷蔵庫でよく冷やして切った時のあの素敵な香りだ。飲めば、今までで一番何の抵抗も違和感もなく滑らかにスルスルと入る仕込み水、甘味はさながらリンゴジュースのようで豊かな甘みと酸味が包み込む。だが流石は特等の豊盃米であるな。味の豊かさの割にはベタつくような広がりはなくちゃんとシャープでキレが残っている。とても豊かな味わい、飲み始めたばかりの自分にはまだ評価が難しい日本酒であろう。だが、これを飲めば誰もが笑顔になることは間違いない。好みに関係なくこれは誰もが愛する日本酒である。津軽平野のりんごにむしゃぶりつくような酒である。今宵もごちそうさまでした。
ジャイヴ
うぴょんさん、こんばんわ🌛 「豊盃」の純米大吟醸生酒なんて美味しいに違いない1本ですね🍶 津軽平野の蜜入り林檎を一心不乱に頬張るような酒、巡り合いたいものです😁 買出し遠征しようかな🤔
うぴょん(豊盃こそ至高)
ジャイヴさん、こんばんわ! 「豊盃」の限定酒は殆どが要冷蔵であることが多いので、そこだけ気をつけて買出し楽しんでください!感想お待ちしてます!
常山純米辛口 超 しぼりたて直汲生純米原酒生酒無濾過
alt 1
甲子屋酒店
家飲み部
38
うぴょん(豊盃こそ至高)
アルコール分 15% 原料米 福井県産奥越地区 五百万石 精米歩合 麹米:50%、掛米:65% 火入 生酒 日本酒度 +8 酸度 1.8 飲んでて思う、僕はにごり酒より直汲み生酒のほうが好きであることを。とある日目的の日本酒のついでにお試しで買った辛口の1本。福井の地酒は如何に。 優しいお米の甘い香りが漂う生酒、口に含めると生酒ならではのピチピチとしたガス感はまさに舌下のマッサージ機。全体的に鋭い味にまとまっており、微かな甘味とガス感由来の酸味、とても鋭いキレが冷酒の温度に対しとてもマリアージュしている。直汲み生酒でも淡麗辛口と言えるだろう。こんなの、いくらでも飲めてしまって危険である。黒龍だけじゃない福井の日本酒あっぱれである。今宵も、ごちそうさまでした。
ジャイヴ
うぴょんさん、はじめまして😁 福井のお酒を御賞味頂きありがとうございます、「黒龍」・「梵」に隠れてますがまだまだ酔いお酒が有るので是非✨ 自分も「豊盃」好きなんですが、地元で流通してないのが残念💦
うぴょん(豊盃こそ至高)
ジャイヴさん、はじめまして!コメントありがとうございます! 確かに青森の酒屋から通販だとお高くなってしまうのが欠点ですよね... おかげさまで「常山」がとても好きになりましたので今後もリピートします!
豊盃純米吟醸 豊盃米純米吟醸
alt 1
甲子屋酒店
家飲み部
42
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米:豊盃米 精米歩合:55% 日本酒度:±0 酸度:1.9 アルコール度:16度 酒屋にあった300ml、よく見ると製造年月が24年11月、新米であった。 そういえば新米を用いたオーソドックスな豊盃はまだ飲んでいなかったなぁ。 香りはみずみずしいリンゴのように甘い。豊盃ならではの滑らかで澄みきった水で口に含めれば、津軽平野に一斉に実るリンゴがすべて押し寄せるような甘味と微かな酸味で体中に染み込んでいく。 皆よ、津軽を呑むならば豊盃以外はありえない。豊盃なくして津軽なし。今宵も、ごちそうさまでした。
豊盃特別純米 にごり生酒 snow特別純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
甲子屋酒店
家飲み部
44
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米:青森県産契約栽培豊盃米(麹米)     青森県産華吹雪(掛米) 精米歩合:麹米55% 掛米60% アルコール度数:16% 日本酒度:+1 酸度:1.5 私はにごり酒は飲んだことがなかったが、どうせ飲むなら豊盃で試したい。ということで買ってみた。 あれ?思ったよりも甘い香りではないかも?と考えつつ口に入れる。豊盃らしい口当たりなめらかな水。入れる前にちゃんと沈殿物を注げるように逆さまにして飲めるように気をつけて。濁ってない透明な所はものすごいキレだ。だが沈殿物はほのかなお米の甘味を感じる。個人的にはにごり酒はそこまでハマらないかも?とはいえキレのある感じは好きだ。今宵もごちそうさまでした。
豊盃純米吟醸 豊盃米純米吟醸
alt 1
甲子屋酒店
家飲み部
38
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米:豊盃米 精米歩合:55% 日本酒度:±0 酸度:1.9 アルコール度:15度  相変わらず豊盃は何時飲んでも美味しいですなぁ。あ、ちなみに純米吟醸でも300mlはまだ新酒では出してないみたいやな。気ぃつけてな。 まるで積雪の津軽のような澄み切った香りに惹きつけられ飲めば、口当たりのなんと滑らかなことか何のザラつきもなくスルスルと入る入る。ほのかにリンゴのような甘さを感じるがそれよりも豊盃米ならではの何処かワイルドで丁寧なお米の旨味がダイレクトに続く。この味が最後まで続くとクドいかも知れないが、豊盃はそのあたり抜かりない。豊盃米の心地よさに浸ると微かな酸とともにとてもキレの良い後味で収束し水のように澄みきる。どうやら自分は旨味が甘みがあって後味にキレのある冷酒が好みのようである。やはり豊盃は自分にとっての日本酒の原点。もっと純米吟醸、特別純米、ん、飲み比べないとな。今宵もご馳走様でした。
屋守純米中取り 無調整 火入れ純米原酒中取り無濾過
alt 1
甲子屋酒店
家飲み部
33
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米:広島県産八反錦 精米歩合:55% アルコール度数:16% 口当たりの水の透明具合は米どころとかと遜色ない。東京の水って美味いんやなぁ。程よく苦味が続くものも重くはなく軽快。雑味にも感じるものの、ほのかなほろ苦さに包まれる。だが僕が今言えるのはここまで。僕にはまだこの日本酒の美味しさを最大限伝える語彙や経験がない。今のところはほろ苦さを味わえる日本酒と言える。反省しました。 追伸 1回飲んでから数日置くと、ほろ苦さが弱まってより角が取れたまろやかな日本酒になったよ。
豊盃純米吟醸 直汲み生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
甲子屋酒店
家飲み部
46
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米 豊盃米  精米度 55% アルコール度 16% 酸度 1.3-1.4  アミノ酸度 1.0-1.1 あまりに美味すぎたのでもう一度購入しました。豊盃ならではの口当たりで、どこか甘さもある滑らかな感覚。するとすぐに生原酒ならではガスが舌下を包み込みパチパチするさまはまるで秋の収穫を祝うお祭り。 そしてお米由来の繊細で豊かな香りと甘みが口内を埋め尽くす。この繊細な味、まるで津軽平野で実るもぎたてのリンゴのようなすてきな味だ。 今年の新米はとても良い出来であることが伺える1本であった。ライスボールが歌う「レインボー」を聴きながら飲めばそこはもう津軽である。田酒が手に入らぬと嘆く皆様、豊盃もいかがであろうか?
alt 1
甲子屋酒店
家飲み部
31
うぴょん(豊盃こそ至高)
精米歩合 50% アルコール度数 15% なんだか素朴なお酒。口当たりの透明感とほのかなお米の甘さ。これ以上のコメントはいらない、300mlで¥790です。好き嫌いは分かれる気がする。多分物足りないと言う人もいるけどものすごく優しいお酒だと思う。
豊盃純米吟醸 直汲み生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
甲子屋酒店
家飲み部
35
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米 豊盃米  精米歩合 55% アルコール度 16% 酸度 1.3-1.4 アミノ酸度 1.0-1.1 三浦酒造から発売された今年最初の新米を用いた地酒である。豊盃はどの銘柄もラベルデザインがイケてる気がするとか言う話は隅に置こう。 まず口にした途端に、生原酒ならではなのか発泡酒のようにガス感のある細やかでピリピリとした口当たりである。これと戯れていると、豊盃らしい米の旨味に加えてフルーティーな香りと甘さが口内を包み込み天国まで駆け上がる。今日購入してすぐ飲んだので言えるが、これは買ってから二三日冷蔵庫でよく冷やす事をおすすめする。そうすればただでさえ最高な豊盃がより美味しくなること間違いなしである。直汲み生原酒、リピート決定です。 一言で表すなら?パチパチするフルーツみたいなお酒!
賀茂鶴生貯蔵酒 冷温「蔵生」囲い生貯蔵酒
alt 1
甲子屋酒店
家飲み部
27
うぴょん(豊盃こそ至高)
アルコール分/14度以上15度未満 精米歩合/69% 仕込水/賀茂山系伏流井水 とてもシンプルな日本酒だと思う。軽快で涼しさを感じる水、ほのかなお米の香りと甘み。重さを全く感じさせない軽快さ。しかもこのクオリティが300mlで429円とは恐れ入る。さすがは西条の日本酒である。美味しい日本酒は殆どは高めで普段から晩酌で飲めるわけではないが、これならビール缶代わりに気軽に買えると思う。
豊盃純米吟醸純米吟醸
alt 1
甲子屋酒店
家飲み部
33
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米 :豊盃米  精米度 55% アルコール度 15% 日本酒度 +1 これぞ豊盃のスタンダード。豊盃らしい滑らかすぎて重力を感じない口当たりと豊盃米が醸し出す甘さと旨味が華やかな一杯。めちゃドライでもないので軽くいただける最高な日本酒。改めて惚れ直してしまう。
大信州辛口特別純米酒特別純米生酒
alt 1alt 2
甲子屋酒店
家飲み部
31
うぴょん(豊盃こそ至高)
りんごのような甘い香りを楽しみ、クイッと飲んでみるとドライな辛口のパンチが心地よい。そしてやや強い酸味の後味であった。だが味の割には軽快な感覚でグイグイ飲める一杯です。大信州、ほかも色々試したいものです。
常山荒磯直汲生純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
甲子屋酒店
家飲み部
69
蛇の目スマイル
好み度★3.9 寿司に合わせたいと思って出番待ちしていた「常山 荒磯 直汲み生」🌊 パッケージ🐟のイメージもあって、キリッとした辛口の食中酒を想像していたけど、思ってたイメージと違って甘酸っぱい系のフルーティなお酒でした😋 寿司、ポテサラ、チーズ、スナック菓子などでペアリング探しを楽しんで、カカオ系のチョコでマリアージュできました🥳 美味しかったです♪
alt 1
alt 2alt 3
甲子屋酒店
23
蛇の目スマイル
好み度 ★4.5 一口目呑んだ瞬間、ホントに好みの味でビックリ! 「超辛口」のスッキリとキレの良い味ながらも、「生」ならではの華やかさ。メロン&リンゴのような甘いフルーティな香りがスッと鼻から抜ける感動!ピリッとした刺激は無く、爽やかにウマイ!🍶 あー、コレ好きだなー❤︎ 不思議と高校生の頃の爽やかで甘酸っぱい恋愛の記憶を思い出しました(笑) 追加:2日目3日目で、トロみが出てきました。美味い、美味すぎる!
雪の茅舎純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
甲子屋酒店
20
蛇の目スマイル
好み度 ★3.6 しばらく呑みたいと思ってチェックしていた「雪の茅舎」の「ひやおろし」を会社の近くの酒屋さんで見つけたので購入! ライチのような香り、繊細な酸味、上品な甘味、すこ〜し残るフルーティな後味。カマンベールチーズとかチーズ菓子とかの相性が良くて美味しかったです🧀 「ひやおろし」は「まろやか」というイメージでしたが、結構軽快な印象でした。