究極の飲み比べ②
黒天火入れ2日目の飲み比べです😀
これはあくまで私の感想と意見ですが、新体制の黒天火入れはますます寫楽さんの味に似てきて前杜氏さんの黒天とは味が離れてきました🤣
杜氏さん違いで味がそんなに変わる訳ないというご意見もありますが私的には全く違います…勿論味オンチの私の勝手な意見ですが😅
獺祭の社長さんが言われていますが、杜氏さんの考える設計図だけに頼ると毎年の味のバラツキが大きくなるから、獺祭さんでは杜氏さんを廃してデータとマニュアルで味のバラツキを極力少なくしているそうです…逆に言うなら杜氏さんの感性によって味が変わるという事ですよね😀
chuinさんで意見を伺いましたが、やはり蔵の杜氏さん代替わりの場合その蔵のあじを引き継ぐには何回か共同醸造しなければ杜氏さんの設計図を引き継ぐのはムリで今回の天美さんみたいに準備しなくて杜氏さんが変われば味が変わって当たり前との事でした🤣
しかしながら、今回みたいに私が素人意見で他の方の感想に違うと思われるのはやっぱり失礼なのでこれからはあくまで忘備録してコメントは入れない事にします😅
もう少し勉強してから出直します🙇