さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

精米歩合85
酒どころ会津生まれ アルコールはどちらかと言えば弱いですが、あるきっかけから日本酒を呑みはじめました。 1日ぐい呑で2杯だけと自分の中のルールとして決めています。土日はもう1杯w 弱い人でも楽しめる、初心者でも呑みやすい、そんな視点で紹介していきます。
登録日
チェックイン
128
お気に入り銘柄
15一覧表示
チェックインの多い銘柄
仙禽
11(12.79%)
新政
7(8.14%)
廣戸川
6(6.98%)
鳳凰美田
6(6.98%)
あべ
5(5.81%)
お酒マップ達成度: 23 (+1) / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

福島県
40(31.25%)
栃木県
19(14.84%)
新潟県
12(9.38%)
秋田県
10(7.81%)
山形県
7(5.47%)
チェックインの多いお店
籠太
2(100%)

チェックイン

大和川
May 31, 2023 11:06 AM
20
  • 精米歩合85若き蔵人が醸造責任者を担当 小川酵母を使用、麹米が山田錦で、掛米が夢の香 温度管理が難しいというチャレンジ酒になるんでしょうか? 甘さが引き立ち余韻が続く、酸味は仄かに 若干のアルコール臭があります 酸味のある食事と合わせると補完し、バランスが良くなります 因みに合わせたのが、中華サラダ🥗でしたが、非常に良かったです
冩楽
May 31, 2023 10:54 AM
24
  • 精米歩合85甘味を抑えた、レモンスカッシュもしくはグレープジュース 通常の写楽の熟した感じとは違う キンキンに冷やして飲みたい
雨後の月
May 23, 2023 2:04 AM
29
  • 精米歩合85マスカット 旨みと甘みが強いが、キレが良い 酸味や苦味でのキレとは何が違う このキレはなんなんだろうか?? 2日目でじっくり味わおう♪
あべ
May 18, 2023 10:32 AM
33
  • 精米歩合85しゅぽんっ! 瓶内発酵中ですね✨ あべ大好きです❗️ バランスが良くもう『美味い』ってしか言えません❗️
亀泉
May 18, 2023 10:29 AM
32
  • 精米歩合85冬に山形で見かけて購入せず、今回は忘れずに購入しました❗️ 大人のパイナップルジュース🍍 香りがまさにパインアメ🍭 飲んでもパインアメ🍭🍭🍭 後半から来る、酸味と苦味が飽きさせなく飲みやすさに繋がってますね
仙禽
May 9, 2023 11:36 AM
33
  • 精米歩合85赤色清酒酵母を使用 アセロラやさくらんぼのような甘酸っぱい味わいと言われています 甘酸っぱいけどリンゴ酢のような味わいが自分なりの感覚 ジューシーで、甘うま ラタトゥーユがメインだったので、酸味に酸味で合わせてみました。 結果は、ラタトゥーユの膨らみが爆発的になる相乗効果❗️
彩來
  • 彩來
  • 彩來
May 6, 2023 10:50 AM
26
  • 精米歩合85彩の国より來し 見知らぬ麗酒 甘さ…ただ甘いというよりは、ジューシーな甘さ 若干の酸味とチリチリとした感覚が残る パインのような🍍柑橘ジューシーという感じ とはいえこれが意外に飲み飽きない 酸味のせいなのか?? キレが強いわけでもなく不思議な感覚 このジューシーさは雄町が関係するのかな??
繁桝
May 4, 2023 12:12 PM
23
  • 精米歩合85香りはバナナに近い 奥に穀物香があり、旨み感を期待してくれる 辛口との表記なので、食中向きかなとイメージ 温度帯は涼冷えくらいで頂きました 甘味とやはり旨みが強い 苦味や酸味はあまり感じられず 辛口のイメージはなかったですが、2、3度と杯を進めていくと、アル添でのキレがはっきりと分かりました 余韻を残さず仕上げる事で、甘さと旨みとのバランスが整えられているお酒ですね
仙禽
Apr 30, 2023 11:25 AM
30
  • 精米歩合85無濾過生らしい濃厚さ 甘さと酸味がマスカットのよう シャンパングラスにロックで飲みたい
廣戸川
Apr 26, 2023 10:27 AM
31
  • 精米歩合85岡山県産の赤磐雄町 雄町を見た瞬間に即買い はっきりしたメロン香🍈 甘味からくるジューシーさが、熟した果実のよう 甘味を抑えてこむ仄かな酸味 後から膨らむ旨み 最後に後味を引き立たせる苦味
飛露喜
Apr 19, 2023 10:59 AM
31
  • 精米歩合85今日から開栓です 無濾過生原酒の先駆け 地元でも整理券配布で購入となる酒販店もあります 最近感じてるのは、初日よりも翌日が美味しい✨
天明
Apr 16, 2023 10:58 AM
29
  • 精米歩合85喜多方産山田錦を精米する為に、東京へ運びました! 春に出る坂下山田とは全く違う味わいです どちらも美味しい✨
鷹山
Apr 14, 2023 10:36 AM
23
  • 精米歩合85先日頂きました 初見の山形県米沢市の香坂酒造の純米原酒生の鷹山 系統は醇酒 穀物香から、意外と酸を感じながら、旨味が一気に広がり、引きは早く感じました 旨口なイメージなので、焼き魚とか魚の煮付け、米沢だと名物の鯉の甘露煮と合わせると良さそうです
田酒
Apr 9, 2023 10:47 AM
34
  • 精米歩合85百四拾は、華想い 桜のラベルと花尽くし 青リンゴのようなフルーティー感がありながら、 旨み、キレもいい 華想いは、『青系酒140号』が由来です
仙禽
Apr 5, 2023 11:46 AM
32
  • 精米歩合85ようやっと1年一周しました〜🎉 感慨深いです 中身だけではなく、ラベルデザインで『四季』とか『1年間こんな思いで〜』と節目を与えて貰えるんだなぁと実感 コンセプトが凄いですね
楽器正宗
Mar 29, 2023 10:56 AM
32
  • 精米歩合85楽器正宗のお米違いシリーズ 発見、即買いです🎉 醤油屋から分家し、酒蔵へ 本醸造が定番ですが、お米違いは純米 メロン🍈香からの旨みが膨らみ、甘み、酸味、仄かな苦味 とにかく旨みの広がりが凄いです
あべ
Mar 26, 2023 1:41 AM
35
  • 精米歩合85あべは大好きすぎるメーカーさんです✨ リピート何回目?ってくらいに… このあとにはピンクラベルが控えております笑 阿部酒造と言えば?研修蔵 WAKAZE,RIBROM,haccobaを輩出 最近UAとのコラボと目が離せないメーカーさんです😍
冩楽
Mar 22, 2023 10:01 AM
36
  • 精米歩合85またまた選んでしまいました🎉 会津東山酒造が発祥もとは写楽の浮世絵ラベルでした。当時から高木酒造や小林酒造が美味しいお酒と言っていたとの噂も。酢酸イソアミル系の香りと言われ、ジューシーな甘味の余韻を残しながら、旨味、仄かな酸味が口の中を軽快にしてくれます
あたごのまつ
Mar 17, 2023 10:52 AM
25
  • 精米歩合85気持ちだけでも春を感じたく… 究極の食中酒の新澤酒造店の春酒はるこい 赤色酵母を使用した活性生酒 甘酸っぱい大人のいちごシェイク🍓 見事に吹き出しました🎉
山の井
Mar 14, 2023 11:13 AM
34
  • 精米歩合85南会津にある会津酒造の別ブランド ここは兄弟蔵さんです。 まだまだ若いですがしっかりとした信念を持っております 若手の夜明けにも参加されてますね 蔵内にある地下水の超軟水から仕込まれる日本酒は、柔らかく、甘さが引き立つ日本酒🍶に仕上がってます。 後半に苦味がある事でバランスも良く 冷やしてだけでなく、御燗でも旨みを発揮してくれます 美味しい〜んだべぇ笑