えいぢ春霞栗ラベル白 酒こまち生純米吟醸生酒栗林酒造店秋田県2025/5/18 9:06:132025/5/1818えいぢ800円引きの2930円だったので購入。 クレカ払いがエラーになるから何度もタッチ決済したけど駄目との事で、結局PayPayで支払いして帰宅したら全部の決済されてた。 皆さん支払いエラー時はお気をつけて。 味は好みの今っぽいモダンな感じで、お酒自体は良い買い物でした。
えいぢ加茂錦荷札酒 酒未来 しぼりたて純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2025/5/9 15:00:212025/5/921えいぢ初の酒未来にワクワクで開栓 低アルだからなのかフルーティな砂糖水でした 大吟醸なのに、吟醸香も穏やか しぼりたて?これで?
えいぢ寒菊 OCEAN99 空海 Inflight純米吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2025/4/29 13:12:272025/4/2927えいぢ酒泉洞堀一さんの頒布会で提供された酒。 先日誤発注で一般販売されたOcean99生酒とは違い、今回のはシュワ感や生感ある。 一般販売した生酒はラベル間違いの1回火入れだったのでは…。
えいぢ射美BLACK杉原酒造岐阜県2025/4/25 10:51:212025/4/2516えいぢ私、初射美なんだけど、香りは良いけど苦味雑味これが深い味とでもいうのだろうか?あまり美味しいとは言えない味。 愛知で射美買おうとしたら抽選で当たらない限り買えないし種類選べないんだけど。 裏のラベルに酒蔵の言い訳書いてあるけど、この複雑味を美味しいと言える味覚を持っておらず申し訳ないです。 せっかく抽選で購入出来たのに、当たりだったのかハズレだったのか。
えいぢ寒菊 OCEAN99 空海 Inflight純米吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2025/4/24 14:35:072025/4/628えいぢ販売店の発注間違いで通常の1回火入れが、頒布会用生原酒仕入れちゃって通常客にも販売したバージョン。 でも飲んだ感じがフレッシュ感少なく火入れしている感じがする。 頒布会での生原酒もお願いしてるので、自分の感覚間違いなのか飲み比べが楽しみ。
えいぢ新酒の生メガネ専用 全員メガネの職人で造りました原酒生酒萩野酒造宮城県2025/4/22 13:41:282025/4/2021えいぢ酸味の利いたフレッシュ感溢れる日本酒 何処かで見た様なメガネのラベルが良き 新酒ならシュワ感が欲しかった。
えいぢ巻機RAIMEI 魚沼一本〆100%原酒生酒無濾過高千代酒造新潟県2025/4/5 14:15:072025/4/118えいぢ扁平精米なので精米率が書いてないのですね。 マイクロバブル精米はミラブルみたいに何か汚れ落としの効果があるのか不明。 店に売れ残りで500円引きでしたが、淡麗気味のアッサリ目で美味しかったです。
えいぢ総乃寒菊寿限無純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ寒菊銘醸千葉県2025/3/30 12:25:302025/3/2526えいぢプラスチックの冠頭を外した途端に天井にぶち当たるほど勢いよくフタが飛ぶのは久しぶり 七本槍の活性酒以来の体験と思ってたら雨後の月おりがらみでも蓋が飛んでた。 寒菊寿限無あまうま
えいぢ甲子純米大吟醸 直汲み生原酒純米大吟醸原酒生酒飯沼本家千葉県2025/3/16 11:43:212025/3/1321えいぢ甲子のラベルって、亀(甲羅)ねずみ(子)のデザインモチーフにしてたんですね ただの巴印だと思ってまして指摘されるまで撮影してても気が付かなかった
えいぢ楽器正宗生詰 本醸造本醸造生詰酒大木代吉本店福島県2025/3/8 12:44:382025/3/822えいぢ初めての楽器正宗 久しぶりに本醸造飲んだ やけに安いなとは思ってましたが楽器正宗の名前しか見てなかった
えいぢ天美純米吟醸うすにごり生原酒純米吟醸原酒生酒おりがらみ長州酒造山口県2025/2/24 15:32:572025/2/2432えいぢ初めての天美です。 春のうすにごりは、桃天というらしいですね。 果実味と酸味とシュワ感で爽やか春酒です。 美味しい。
えいぢ醸し人九平次うすにごり 黒田庄産 山田錦生酒萬乗醸造愛知県2025/2/19 13:37:052025/2/827えいぢ毎年予約して購入してます。 美味しいけど何か物足らない。来年からは予約は辞めておこうと思う。
えいぢ雨後の月特別純米 十三夜 おりがらみ生酒特別純米生酒おりがらみ相原酒造広島県2025/2/6 15:53:432025/2/329えいぢこれはシャンパン並みに蓋が飛び出して開封注意 少しづつ圧を逃し、時間をかけて開封 ピチピチ感は強すぎサイダー並み 自分好み度⭐︎3.8
えいぢ電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2025/1/17 10:33:442025/1/1717えいぢ何処かの日本酒ランキングを見ていて覚えていた電照菊という銘柄。 栓を開けた瞬間に分かるとても香り高いトップクラスの大吟醸酒です。 飲み口は無濾過生原酒なのに、さらっとした綺麗な水のようなアッサリした甘味を感じます。 室温に近くなってくると芳醇な味が顔をだしてきてとても美味しいと感じます。 今まで飲んだ事のないタイプの日本酒で驚きました。 自分好み度:⭐︎5